基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158131
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

質問が重複していたらすみません こぼーず - 2007/10/18(Thu) 17:37 No.3817     返信   修正・削除
パートデザインにおいて、複数のパッドで作成したソリッドのエッジを表す黒いラインが(ある手順の後)いくつか勝手に移動してしまう不具合が起き、解決できずに困っています。

ある手順とは何パターンかあり以下のような場合です。

①「元に戻す」コマンドを複数回連続で使用した後
②ソリッド上の複数のエッジに「フィレット」をかけた時
③ソリッドに「ポケット」で穴をあけた時

①の場合は不具合のでたパッドのスケッチを確認したら
拘束がはずれていたので(なぜかは不明)、修正したら
解決しました。②、③の場合はフィレットをかけた部位に
不具合がでたので解決方法がわからず困っています。

当方は最近CATIAを勉強し始めた初心者のため途方にくれて
おり、どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re:(追伸) 質問が重複していたらすみませ... こぼーず - 2007/10/18(Thu) 18:09 No.3818     返信   修正・削除

情報を追加します。
②の場合は、「フィレット」をかけたエッジとは別のエッジ
に不具合が発生。
③の場合は、「ポケット」で穴をあけたパッドとは別のパッド上のエッジに不具合が発生。

②は複数のフィレットが重なるので、なんらかの影響がでるのは、初心者の私でも想像はできますが、③にいたっては
一見なにも関わりがなさそうなコマンドなので困惑しています。

きちんとした作成手順を踏めば起こらない事例なのか?
その都度、修正すればで解決できる事のか?はたまた無視しても現場では問題なしとされるのか?

CATIAを習得し、転職をめざしておりますのでなんとか解決
したいものです。
親記事   最上段   最下段


Re: 質問が重複していたらすみません kuni - 2007/10/18(Thu) 19:42 No.3820     返信   修正・削除

黒いラインが移動するというのがよく分からないです。エッジが移動するのなら、全体の形も変わりますよね? それを現場で無視して問題なしとはありえないですよね?
形状がわからないくらいに編集したデータか、画面イメージを添付できないでしょうか?

(1)は、「拘束をかける」という操作をUNDOしてしまったように思います。それはそれで普通の動作のような。
ところでUNDOを使いすぎる人というのは、パラメCADに慣れていない傾向があるように思います。複数回UNDOするということは、最後に作った数個のフィーチャーを取り消そうとしていませんか? パラメを利用して、3個前でも、必要なフィーチャーをダブルクリックすることで再編集することができます。

(2)(3)は現象が分からないのでなんともいえませんが、フィレット絡みと言えば、CATIAはエッジ上のフィレットを別のエッジにドラッグ&ドロップするとフィレットが移動します。キーボードのCtrlを押しながらだとコピーもできます。でも、形状の回転や拡大縮小をしているときにうっかりやってしまうことが多いので、特に気をつけるようにしています。最初のうちは、何が起きているのかすらわかりませんでした。
親記事   最上段   最下段


Re: 質問が重複していたらすみません こぼーず - 2007/10/18(Thu) 20:21 No.3821     返信   修正・削除

>kuniさん
お返事ありがとうございます。
やはり無視はできないですよね。言葉だけではわかりにくい
かと思いますのでまたデータを添付します。
後日キャリアスクールでまた練習しますので、その際に画面イメージを添付します。
お時間ありましたらチェックお願いいたします。
親記事   最上段   最下段


Re: 質問が重複していたらすみません こぼーず - 2007/10/23(Tue) 17:27 No.3828     返信   修正・削除

image 参考までにデータ添付しました。
問題部分は赤い丸で囲んだところなのですが
フィレットをかけていている面(本来エッジが
ない)にエッジを表すラインができてしまって
いるのがわかりますでしょうか。
かわりに底面のエッジを表すラインの一部が
なくなっています。

親記事   最上段   最下段


Re: 質問が重複していたらすみません SAKURA - 2007/10/23(Tue) 17:51 No.3829     返信   修正・削除

もしかしたらなんですが、、

ツールのオプションの一般の中の表示に、
パフォーマンスと言うタブがあります。
3D精度があるので、いじってみて下さい。
親記事   最上段   最下段


Re: 質問が重複していたらすみません kuni - 2007/10/23(Tue) 18:39 No.3830     返信   修正・削除

うわぁ・・・ものすごく予想外なので、さっぱりワカリマセン。
円内の左下から右上に行くエッジでない線がエコーされているのも謎ですね・・
親記事   最上段   最下段


他のCAD同様 CATIAもバグはあるでしょうね らでぃん - 2007/10/24(Wed) 11:50 No.3832     返信   修正・削除

実際にデータを見ないとわからないですが・・・
エッジでは無く、表示上のラインではないでしょうかねぇ


エッジと思われる部分にフィレットを作って見て
「エッジを選べ!」見たいなエラーがでれば、単なるラインです
(エッジではないです)

又、[レンダリング スタイル]の[スムーズ エッジなしのエッジ
付きのシェーディング]で消えるようであれば、同様です


見た目で、どうしても嫌な場合は「フェースを除去」でラインの
どちらかの面を選べば、消える場合もあります


何故こうなるのか?・・・モデルの作り方なのでしょうかねぇ
わかりませんね(無責任ですね)
親記事   最上段   最下段


Re: 質問が重複していたらすみません こぼーず - 2007/10/24(Wed) 14:24 No.3834     返信   修正・削除

>kuniさん、らでぃんさんコメントありがとうございます。
>SAKURAさん、ありがとうございます。「3D精度」が
どうやら正解のようです。

「3D精度」の固定の横の数値をいじってみました。
本来の数値は0.2だったのですが、その数値を大きくしても
小さくしてもラインが元通りに修正されました。なぜ0.2が
だめなのかは謎のままですが、とりあえずは一歩前進です。

0.01〜10まで選択できたのですが、数値を小さくするほど
画面上のソリッドのフェースやフィレットが、滑らかに
表示され、逆に大きくするほど角ばった形状に表示されま
した。

今後とも勉強していく上でこの掲示板とみなさんの存在が
かなり励みになります。
質問に答えられる側に一日でも早くなりたいものですね。
親記事   最上段   最下段


座標値取得 くろ - 2007/10/15(Mon) 20:14 No.3787     返信   修正・削除
こんばんは。

ご存じの方がいっらっしゃったら教えて下さい。
ある特定の形状セット内に入っている複数のポイントの座標値をテキストデータとして吐き出したいのです。

設計テーブルを使わずにマクロで処理したいのですが、マクロの知識が無く、チンプンカンプン・・・。

テキストはCSV、EXCEL形式、なんでもいいのですが。

どうか、宜しくお願い致します。
m(_ _)m
最上段   最下段


Re: 座標値取得 trys - 2007/10/15(Mon) 22:02 No.3792     返信   修正・削除

マクロの知識がない方に、マクロでの処理方法を説明するってどうすれば・・・ link
親記事   最上段   最下段


Re: 座標値取得 Mtky - 2007/10/15(Mon) 22:28 No.3793     返信   修正・削除

マクロ初心者なら、まずマクロの記録を使って
勉強して見てはいかがでしょうか?
VBAならエディターが使いやすいのでお勧めです(Windowsしか使えないですが)。

ただ、座標値を取得するのは、ちょっと難しいかも知れませんね。
確か、SPAWorkbenchの「GetMeasurable」をヘルプで調べると
この件に合う説明があったと思います。
親記事   最上段   最下段


Re: 座標値取得 emily - 2007/10/16(Tue) 07:50 No.3794     返信   修正・削除

image マクロの知識も不要で、やっちゃいましょう
1.複数のポイントだけのCATPartを作ります。新規のPartに結果貼付けでコピーするとか。
2.このCATPartをigs出力します。出来たigsは、添付のように文字ファイルです。テストで4点の場合、最後の5行に注目!(14〜17行が点のデータです)
3.WordPadかエディタでこの行だけのファイルにします
4..igsの拡張子を.csvに変えます
5.Part1.csvをWクリックしたら、エクセルで開くはずデス


親記事   最上段   最下段


Re: 座標値取得 くろ - 2007/10/16(Tue) 20:08 No.3806     返信   修正・削除

プログラムの知識はある程度持っているのですが、CATIA特有のクラスの知識が全く無いのです。あのオンラインヘルプ、英語だし、なんであんなに分かりにくいんですかね?

>Mtkyさん
SPAWorkbenchの「GetMeasurable」調べてみましたが、どうやって使うのかわかりませんでした・・・。
やっぱり力不足でしょうか。

>emilyさん
特定の形状セットの中のポイントの座標値で、他の形状も有り(他のポイントも)の状態から抜き出したいのでigsのやりかただとちょっと無理ですかね。。。。

解決できそうにないですが、ありがとうございます。
親記事   最上段   最下段


Re: 座標値取得 Mtky - 2007/10/16(Tue) 21:31 No.3808     返信   修正・削除

くろさん、どうも。
プログラムの知識があるということですが
オブジェクト指向型言語の経験はないという感じですね。

CATIAでの、マクロはVBAを使えば、Excelのマクロと一緒です。

ヘルプは、分かりづらいですけど、マクロを使う以上は仕方ないですね。

GetMeasurableのGetPointを使うと座標が取れると思うんですが・・・
やはり、まずはマクロの記録で勉強して、CATIAマクロになれると良いと思います。
親記事   最上段   最下段


Re: 座標値取得 trys - 2007/10/16(Tue) 22:36 No.3809     返信   修正・削除

最近、いい加減な質問をされる方が多いので、無駄手間になるのがイヤで勿体ぶりました。すみません。

座標を取得するサンプル添付しました。
拡張子をCATScriptに変更するか、catvbaに貼り付けてください。
親記事   最上段   最下段


Re: 座標値取得 emily - 2007/10/17(Wed) 08:33 No.3810     返信   修正・削除

> trysさん、>座標を取得するサンプル添付しました。
ある形状セットの中が全て点だけなら、OKのようですね。
それと、oPoint.GetCoordinates coord とすれば、oMeasurableは使わなくても、いいみたいです・・
> くろさん
>>特定の形状セットの中のポイントの座標値で、他の形状も有り(他のポイントも)
>>の状態から抜き出したいのでigsのやりかただとちょっと無理ですかね。。。。
無理ではありません。「特定の形状セットの中のポイントs」
を「1.複数のポイントだけのCATPartを作ります。」とあるとおりに、コピーすれば、(あっという間に)融通のきく(ポイントだけとか、別の形状セットのある点も含めるとか)操作が出来ますから、それをigsにするのが、最も早道ですヨ
マクロだと、完成までは先は長いようです
親記事   最上段   最下段


Re: 座標値取得 trys - 2007/10/18(Thu) 00:19 No.3814     返信   修正・削除

> emilyさん
>> ある形状セットの中が全て点だけなら、OKのようですね。
V5の場合、Pointだけでも複数のクラスがありますし、Project, Intersectなど結果として点となるフィーチャーが別に存在することがさらに複雑さを増していると思います。

実用レベルに引き上げるには、点だけを事前にチェックして抽出するか、ループで引っかかった要素が点であるかを判別するようなロジックが必要ですね。
親記事   最上段   最下段


Re: 座標値取得 emily - 2007/10/18(Thu) 09:23 No.3815     返信   修正・削除

> Project, Intersectなど結果として点となるフィーチャーが別に存在・・
同感です。わがままなユーザの気に入るマクロは大変だと。
だから,,,,上で書いた「ユーザさん、自分で必要な点sをコピーして」が、最も早道ですヨ。 5分もかからずに結果がだせます
親記事   最上段   最下段


Re: 座標値取得 くろ - 2007/10/18(Thu) 18:21 No.3819     返信   修正・削除

皆様、本当にありがとうございました。
突破口が開けました。

今までV5でマクロなんて無理・・・と思っていましたが、これをきっかけで、なんだか、チャレンジしてみようという意欲が出てきました。

ユーザーにはポイントを作る際、データム要素としてもらい、必要な点だけ特定の形状セットにコピーさせるようにします。
十分いじれるようになったら融通の効くマクロに改良していこうと思います。

ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


V5ヘルプ全テキスト検索窓 ぽんぽこぴー - 2007/10/17(Wed) 11:00 No.3811     返信   修正・削除
image
どなたか分かる方お願いします。
V5R16のオンラインマニュアルについて
全テキスト検索をしたいのですが、なぜか検索窓が表示されません。
IE7で設定は全てデフォルト、毎回”ブロックされているコンテンツを許可”していますが表示されません。
ソースを見るとスクリプトがあるのは分かるのですが...
最上段   最下段


Re: V5ヘルプ全テキスト検索窓 ホロ - 2007/10/17(Wed) 13:24 No.3812     返信   修正・削除

ぽんぽこぴーさん

恐らく、Java Appletが端末にインストールされていないためにおきている現象です。
http://www.java.com/ja/
こちらでダウンロードしてインストールしてみてください。
危険なソフトではありませんし、一般的なものです。不安であればWiki等で確認することをお勧めします。

ちなみにこちらの掲示板で検索すると同様の質問が出てますよ^^
次回からは検索もしてみてくださいね^^
親記事   最上段   最下段


Re: V5ヘルプ全テキスト検索窓 ぽんぽこぴー - 2007/10/17(Wed) 20:04 No.3813     返信   修正・削除

ありがとうございました。
無事表示されました。
JAVAはインストールされているつもりだったのですが、実は入っていなかったようです。 link
検索は"全テキスト検索"とか複数のでやったのですが、全然引っ掛からなかったんです。
まぁとにかく、助かりました。また今度お願いしますね。
親記事   最上段   最下段


Re: V5ヘルプ全テキスト検索窓 ホロ - 2007/10/18(Thu) 11:37 No.3816     返信   修正・削除

お役に立てて光栄です^^
私も先日コレに悩まされまして・・・ちょうどよかったですw
なるほど、検索は引っかからなかったんですねw
親記事   最上段   最下段


面修正の検証 kuni - 2007/10/12(Fri) 16:12 No.3757     返信   修正・削除
IGESで他CADからデータを持ってきたときのように、1個のサーフェスのフィーチャになっているのに、境界線を作ってみると隙間がいっぱい開いているデータがあったとします。
これを修正して隙間を埋めたときに、元面に対して「隙間は埋めたけどそれ以外はほとんど同じ」というのを検証したいのです。
その「ほとんど」はどうやって検証すれば良いのでしょうか。

No.2406 で2形状の比較の話は出ていますが、形状変更ではなく、もっとずっと小さな変形なので、この方法は使えませんでした。

気持ち的には、2形状の、対応する位置の最大距離や距離分布がわかればいいのですが・・・
普通に2つの面を距離測定すると、重なっている部分を測ってゼロになってしまいます。
最上段   最下段


Re: 面修正の検証 euclid3 - 2007/10/12(Fri) 16:49 No.3758     返信   修正・削除

境界線の距離の比較と言う手がありますが、
最大と、最小、平均値などで、見れますが、
CATIAにはあると思いますが?
延長されたサーフェースの比較は意味がないと思う、距離=0
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 SAKURA - 2007/10/12(Fri) 16:53 No.3759     返信   修正・削除

2点間要素を測定の選択モードを両方エッジにして、
サーフェスのエッジを測るのではダメなのでしょうか?
親記事   最上段   最下段


疑問だらけで答えていない? らでぃん - 2007/10/12(Fri) 17:43 No.3760     返信   修正・削除

自信ないのですが、

・2つの交差のラインを取る
 (同一面のにもラインが出来ます)
 ↓
・どちらか(修正後のほうが良いのかな?)の境界のラインを取る
 ↓
・交差と境界の違いを比較

と考えたものの、比較をどうするのかな?
異なる部分を抽出して、距離を図れば良いのかな?
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 kuni - 2007/10/12(Fri) 20:54 No.3762     返信   修正・削除

image
やっぱりデータがないとうまく説明できませんでした。
euclid3さん、SAKURAさん、境界線を比較しても、基本的にはゼロになります。というか、そうなるように面修正しています。

いま、元面→分割.1が元です。境界.1のように、外周線以外にも境界として認識される隙間があります。これを修正したとします。ここでは、接合のマージ距離を使って無理やりくっつけた部分と、フィルで面を張りなおしている部分があります。(あくまでも、修正方法はたとえばの話です)。
このフィルを使った部分は、検証→交差.3と交差.4を比較すると、最大でおよそ0.075mmの差があります。

今回はフィルを使った面がわかっているため、どのあたりが元面と差が出ているか答えを知っているのですが、修正→接合.3がデータムの場合であっても、「このあたりが元面との差がある」というのが分かりたいのです。

らでぃんさんの方法はドンぴしゃり(形状セット 3760)で、交差を取った時点で、フィルを使った部分の線がまがっています。
しかしこれもこのサイズのデータだから見つかるのであって、面数が多くなったときに人の目だと見つかるかどうか不安です。感覚的には、交差.5から元のフェースのエッジが引き算できれば良いのですが…

一方、本物データでやってみると

ブール演算子: フェース/フェースが交差しませんでした。
高輝度表示されたフェース間の交差を解決できません。
接触の品質を修正してください(拘束を使用)。

というエラーになってしまいます。
引き続き、お知恵をお貸しください。

データはR16です。
親記事   最上段   最下段


仕事減る? らでぃん - 2007/10/13(Sat) 13:49 No.3764     返信   修正・削除

データ拝見しました 思いつきで書いたのですが
やはい無茶でしたね。。。あんなにラインが出来るとは
思っていませんでした


他にもいろいろ比較方法を考えたのですが、それ以上に
サーフェスデータの修復方法が、気になりました

自分の穴埋めする手順なら
・オプションで表示精度を0.01にします
 ↓
・接合や修復でマージ距離を0.01にして、境界で確認してみます 
 ↓
・隙間がある場合、周囲の面を取り出し、延ばしたり切ったり
 貼ったりします
 ↓
・どうしても埋まらなく、問題ないぐらい小さい範囲ではフィル
 を使う
と考えています

仕事の内容にもよりますが、接合や修復でマージ距離を0.01で問題
ないのであれば、この方が手っ取り早いかと思います
(サンプルデータは0.006で消えました)

又、データの修復の際、元のデータの3つの面を削除しフィルを貼って
いましたが、問題のない元データを削除せずに隙間だけをフィルを
貼った方が良いかと思います(考え方かも知れませんが)
STL何かは、こんな修正方法するかなぁ?


で、本題に戻りますと、上記のマージ距離だけで修正できていれば
「元のデータとの違いは0.006(マージ距離分)です」
と、言っても良いと思います


根本的に、IGESのインポートのパラメータを変更する方法もあるか
とは思いますが、
「じゃあ 一体どの状態が元のデータと呼べば良いの?」
と言う、問題点もありそうなので無視します
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 trys - 2007/10/13(Sat) 23:26 No.3765     返信   修正・削除

元の1サーフェスをDisassembleでパッチ単位にばらし、
Joinでマージ距離をゆるくしてくっつければ、
形状修正を一切しないまま、隙間ナシとして扱えませんか?
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 らでぃん - 2007/10/14(Sun) 00:10 No.3766     返信   修正・削除

勉強したいので、お願いします

Joinでマージ距離により隙間が埋まった場合は、
「実際サーフェスを変形させ、隙間を埋めた」
物なのでしょうか? それとも、
「実際は隙間があるが、CATIA上では埋めたことに
しておきますよ(変形はさせませんよ)」
と言うことなのでしょうか?

たまたま 最近やったもので変形させているように
感じるものに、出会いました
一度IGESで吐き出し、別のCADで取り込んでみれば
わかることではありますが。。。
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 trys - 2007/10/14(Sun) 23:48 No.3767     返信   修正・削除

>>「実際は隙間があるが、CATIA上では埋めたことに
しておきますよ(変形はさせませんよ)」
と言うことのようです。
形状データはジオメトリ(幾何情報)とトポロジ(境界情報)で構成されていますが、
Joinのマージ距離は後者のみを調整しているのだそうです。
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 らでぃん - 2007/10/15(Mon) 08:22 No.3768     返信   修正・削除

trysさん ありがとうございます

上記「No.3764」は
「元のデータとの違いは0.006(マージ距離分)です」
ではなく
「元のデータと同じです」
で良いのかもしれませんね(でもそれもおかしいかな?)
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 kuni - 2007/10/15(Mon) 14:31 No.3782     返信   修正・削除

社内資料には、
接合はトポロジだけを変化させるので、以後の手順で矛盾が生じる場合があります。修復はトポロジとジオメトリを変化させます。
とあります(ばれないように要約)。

正直、どんなときに接合が向いていて、どんなときに修復が向いているのか私は分かっていません。隙間が開いていてダメなことはありますので、接合か修復かどちらかを使わなければなりません。また、場合によっては、面がひしゃげていたり曲率が気に入らなかったりするかもしれないので、フィルで張りなおしたり、スプラインを引いて複数セクションで張りなおすこともあるかもしれません。

・・・と言うときりがないのでNo.3762には
あくまでも、修正方法はたとえばの話です
とは書いたつもりだったのですが… link

で、あらためて、元面、接合面(あるいは修復面)があったとして、No.3757の

元面に対して「隙間は埋めたけどそれ以外はほとんど同じ」というのを検証したいのです。
その「ほとんど」はどうやって検証すれば良いのでしょうか。

に戻るわけです。いや、ほとんど同じとまでは分かっているのです。その「ほとんど」がどれくらいかと。

No.3768のらでぃんさん案によると、接合では元データと同じでよさそうです。

問題は修復のほうですかね・・・いろいろ試してみると、修復では最大でマージ距離分しか動かないのは確かのようですが、その周りの面もつじつまが合うように動きます。これは、どこがどう動いたのかを調べる方法はないのでしょうか・・・?

No.3765のtrysさん、逆アセンブルしなくても、元の面1面だけでマージ距離を変えて接合できます。No.3762の接合.3はそうやっています(あとでフィルする面を抜くのも同時にやっていますが)。
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 らでぃん - 2007/10/15(Mon) 15:28 No.3783     返信   修正・削除

>どこがどう動いたのかを調べる方法はないのでしょうか・・・?

難しいです 僕にはわからないです
元面での隙間周辺を抜きだし、表面積での差を見ようか
と思いましたが・・・少なすぎて差が出ませんね
(サンプル全体でも)
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 SAKURA - 2007/10/15(Mon) 16:52 No.3785     返信   修正・削除

プロダクトの干渉は使えませんか?
サーフェスを別々のパートで保存して、
プロダクトでそれぞれ読み込み、
干渉アイコンクリック後、適用とか、、、
的外れ、もしくはもう出ている方法だったらすみません。
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 R - 2007/10/15(Mon) 20:50 No.3788     返信   修正・削除

FreeStyleワークベンチのDistance Analysis機能を使えば、要素間の距離解析が行えます。
カラースケールのよる離れ具合の分布と、Min/Max値も確認できます。
詳細はドキュメントを確認してください。
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 trys - 2007/10/15(Mon) 21:26 No.3790     返信   修正・削除

トポロジ云々はすでに調査済みでしたか。失礼しました。
ちなみにバラさなくてもそのままトポロジ修正できるんですね。勉強になりました。

元のジオメトリはすべて保持した状態で、隙間のみ埋める作業と思いましたので、そもそもジオメトリ修正不要の可能性もあるかと思い、上記のような案を出しましたが、ハズレでしたね。

サーフェスの距離解析もダメなようなので、私はお手上げです link
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 kuni - 2007/10/16(Tue) 17:00 No.3803     返信   修正・削除

image No.3788のRさん、No.3790のtrysさん、距離解析ばっちりビンゴです。接合と修復の違いを説明するためにも使えそうな結果が表示できました。ドラフト解析や曲率解析は知ってて距離解析を見落としていたとは、まったくお恥ずかしい限りです。

No.3785のSAKURAさん、干渉も試してみました。接触ばかりになります。意図的に形状を変えた場合には使えるかもしれません。ヒントありがとうございます。

あと前回書き忘れたのですがNo.3764のらでぃんさん、
>問題のない元データを削除せずに隙間だけをフィルを貼った方が良いかと思います
これをやってしまうと、横がトレランス程度、縦が数百ミリという非常に細長い面ができてしまうので、避けるようにしています。

少々お恥ずかしい面も見せてしまいましたが、とにかく解決しました。皆様ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


Re: 面修正の検証 らでぃん - 2007/10/16(Tue) 18:21 No.3804     返信   修正・削除

こちらも勉強になりました

距離解析ですか・・ 「FreeStyle」ほしいなぁ
親記事   最上段   最下段


SurfaceからThickSurface 若者と言い張る人 - 2007/10/16(Tue) 15:19 No.3799     返信   修正・削除
image
いつもお世話になっております。

当社は英語表記なので日本語表記ではどのようになっているのか分かりませんので英語表記のまま質問させていただきます。
すいません。

SurfaceからThickSurfaceにするときに添付した画像のようなエラーメッセージが出てしまいます。
私は滅多にSurfaceを使わないので何のことだかさっぱりで・・・ link

対処法でなくても何がいけないのかだけでも構いませんので教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: SurfaceからThickSurface emily - 2007/10/16(Tue) 15:51 No.3800     返信   修正・削除

「現行のオフセット値がサーフェス上で部分的に変質します。ボディーを作成できません。」
JPNでは、このように表示されました。
オフセット値が大きいために、ヘコの所がとぐろを巻くというか折り返した感じになるとか・・かな・・
局所的に微妙に凹んだ(外部からのデータとかで特に)面とか。

GSDのOffsetSurface?でTryしたら、サブエレメントの中での悪い面がどれか判断できる?かもです
親記事   最上段   最下段


Re: SurfaceからThickSurface Mtky - 2007/10/16(Tue) 16:11 No.3801     返信   修正・削除

たぶん閉じたサーフェスの内側に厚みサーフェス(ThickSurface)を
作ろうとするとよく出るエラーだと思います。
閉じたサーフェスが、円柱のような簡単な形状の場合は
エラーなく作れますが、少し複雑な形状になるとエラーが出ます。
エラーの理由は、内部に厚さ一定のものを作ると元のサーフェスの形状が維持できない(相似ではない)ためだと思われます。
親記事   最上段   最下段


Re: SurfaceからThickSurface 若者と言い張る人 - 2007/10/16(Tue) 16:46 No.3802     返信   修正・削除

SurfaceをOffsetしたら悪い所が分かりました。
元のSurfaceとOffsetさせたSurfaceの間をFillでうめてJoinしてCloseSurfaceでSolidにすることが出来ました。

有難うございました。
親記事   最上段   最下段


リリースが下のデータとして保存できないの... ブラック - 2007/10/05(Fri) 01:03 No.3696     返信   修正・削除
たとえば、オートCADですが、DXFの保存にしても
2000、2004,2007とか
バージョンを選択して保存できますが、

CATIAは下のリリース番号のデータとしては保存できないですよね。

そのように作られたのは、どのような理由からなのか疑問です。いったん上のリリースでデータを保存すると、
もうしたのリリースでは開けなくなるというのは
不便だと思うんですが。

最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... らでぃん - 2007/10/05(Fri) 08:30 No.3697     返信   修正・削除

>CATIAは下のリリース番号のデータとしては保存できないですよね。

はい
但し、履歴を無くし、変換する方法はありますね

>不便だと思うんですが。

はい
CATIAに限らず、ヒストリー系のCADは履歴がありますから、
新機能で作られた形状を、下のリリースで開く(無い機能を
使う)のは不可能ですし、万一の誤作動を防止したいのでは
ないでしょうか?

どうしても下のリリースで開く必要性があるのであれば、
V4(.model)や、IGES、STEP等方法は使うしかないです
(DXFでOKなら、同じことじゃないでしょうか?)
親記事   最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... ブラック - 2007/10/05(Fri) 18:12 No.3703     返信   修正・削除

お返事ありがとうございます。
>但し、履歴を無くし、変換する方法はありますね

その手順をよろしければ示していただけないでしょうか?

親記事   最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... 匿名 - 2007/10/06(Sat) 11:48 No.3708     返信   修正・削除

IGES、STEP をヘルプで検索してみては、どうでしょう。

うるしばらさん表現のような?
親記事   最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... らでぃん - 2007/10/08(Mon) 17:11 No.3721     返信   修正・削除

>その手順をよろしければ示していただけないでしょうか?
「DownwardCompatibility」で検索してみて下さい

僕だったらV4(.model)で吐き出して、再度読み込みます
その方が手間が少ない気がしますが・・・

結果的に同じだと思っているのですが、違いあるのかなぁ??
知っている方教えてください
親記事   最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... ホロ - 2007/10/10(Wed) 15:51 No.3735     返信   修正・削除

らでぃんさん
私は下のリリースからのデータ移行作業はしたことがありませんが、V4→V5作業はしたことがあります
.modelに吐き出してからだと、V5→V4→V5なのでエラーはおきにくいとは思いますが、精度の関係で若干の形状の違いとかが出てくるのではないでしょうか?
確証はありませんが・・・
親記事   最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... 匿名 その2 - 2007/10/10(Wed) 16:01 No.3736     返信   修正・削除

> らでぃんさん
「DownwardCompatibility」を使用して下位リリースに変換した場合、V4、IGES、STEPと結果が違います。
「DownwardCompatibility」を使用した場合はソリッドしか変換されず、ワイヤー関連やサーフェスは変換されないようです。
親記事   最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... らでぃん - 2007/10/10(Wed) 18:30 No.3740     返信   修正・削除

勉強になりました
お二人ともありがとうございます

>ホロさん
 中間ファイルでも、精度の関係はあるでしょうね

>匿名 その2さん
 ソリッドだけなのですか
 使わないので知りませんでした
 ますます 使わなくなりそうです

 せっかくなので、もっと素敵なHNにしてください
親記事   最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... ブラック - 2007/10/15(Mon) 12:23 No.3775     返信   修正・削除

上位バージョンで吐きだしたIGESなどの中間ファイルを下バージョンで開いたとき精度の問題などあると思いますが、中間ファイルでも開くことすら出来ない場合もあるのでしょうか?そうなら
そうなる一般的な歓楽街理由を教えてもらえないですか。
親記事   最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... ブラック - 2007/10/15(Mon) 12:26 No.3776     返信   修正・削除

訂正
一般的な理由です
親記事   最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... euclid3 - 2007/10/15(Mon) 12:59 No.3779     返信   修正・削除

中間ファイル(IGES、STEP)では、精度も無問題ですが、
自分で実行してから、不都合などの質問したらどうでしょうか?
何もしないなら、質問した意味がないじゃん。
親記事   最上段   最下段


Re: リリースが下のデータとして保存できな... 匿名 - 2007/10/15(Mon) 19:29 No.3786     返信   修正・削除

自分で実行する前に質問する。他人の話を聞かない。
発言の修正の仕方を知らない。
 うるしばらさんと同じだと思いませんか?

ブラックさん DXFは、ご存知のようなので、調べて下さい。
DXFは、何処の会社が、仕様を決めていますか?
IGESは、何処が仕様を決めていますか?
「IGESの歴史」とかWEB上調査して報告下さい。
 
親記事   最上段   最下段


マクロでPART or PRODUCTの挿入 若者と言い張る人 - 2007/10/15(Mon) 10:26 No.3769     返信   修正・削除
いつも勉強させていただいたおります。

当社のCATIAにはマクロでPARTやPRODUCTを挿入するというアイコンがあるのですが、この前まではちゃんと機能していたのに今は一度目はうまくいくのですが、同じPRODUCTにPART or PRODUCTをもう一度挿入しようとすると一度固まって、その後、何もメッセージも出ずに終わってしまいます。

物凄く分かりづらいかも知れませんが、なにぶん、私がVBAについてかなり疎いもので・・・

原因と思われることを思いついた方、教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: マクロでPART or PRODUCTの挿入 emily - 2007/10/15(Mon) 12:10 No.3774     返信   修正・削除

他のとこの(同じRev,SPの)CATIAで同じマクロを実行したら、どうなりますか?
あとは・・・マクロを開発した当人に聞くか、ここにソースコードを貼り付けてもらうしかないように思いますが・・・
親記事   最上段   最下段


Re: マクロでPART or PRODUCTの挿入 若者と言い張る人 - 2007/10/15(Mon) 13:06 No.3780     返信   修正・削除

早速の返信有難うございます。

違う端末だとちゃんと動くんです・・・
ソースコードは機密の都合上出せないんです。
すいません。

一つの端末だけでうまくいかないということは、optionの設定が違うってことなんでしょうか・・・

う〜む・・・CATIAは難しいですね。
楽しいケド link
親記事   最上段   最下段


Re: マクロでPART or PRODUCTの挿入 kuni - 2007/10/15(Mon) 13:58 No.3781     返信   修正・削除

オプションの中身は
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\DassaultSystemes\CATSettings
に保存されるので、ちゃんと動いている端末からコピーしてくれば、オプションが原因かどうか分かります。
(コピーする前に元のをバックアップしてくださいね)
親記事   最上段   最下段


Re: マクロでPART or PRODUCTの挿入 若者と言い張る人 - 2007/10/15(Mon) 16:07 No.3784     返信   修正・削除

有難うございます。

さっきからOPTIONを見てチェックしていたんですが、何も変わってないんです。
でも!でも・・・何でなのか分からないんですが直っちゃいました。 link

また同じ現象が出たら今度はkuniさんのおっしゃるように他の端末からコピーして直したいと思います。

有難うございました。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -