基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158133
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

PCのスペック maimai - 2008/04/28(Mon) 17:44 No.4693     返信   修正・削除
こんにちは^^
CATIA V5を導入する時にPCはどれくらいのスペックが必要でしょうか?
初心者ですいません。
ちなみにノートPCに導入したいのですが…。
よろしくお願いします^^
最上段   最下段


Re: PCのスペック mmy - 2008/04/29(Tue) 08:01 No.4695     返信   修正・削除

[リンク集] の
CATIA V5 / ENOVIA DMU V5: 認定ハードウェア
が、参考になりませんか?

http://www.3ds.com/support/workstations-peripherals/windows/certified-workstations-list/
「ノートPC」というより「モバイルワークステーション」をお勧めします。
親記事   最上段   最下段


例題について ここす - 2008/04/12(Sat) 10:10 No.4638     返信   修正・削除
とても昔の問題で申し訳ないのですが・・・
正三角錐の問題がどうしても解けないのです。
回答が開ける環境ではないので、(v12です)
もう少し詳しい解説をお願いできないでしょうか。
宜しくお願いします。
最上段   最下段


Re: 例題について ここす - 2008/04/12(Sat) 14:03 No.4639     返信   修正・削除

ちなみに、一辺が100ものは作ることができました。
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について Mtky - 2008/04/13(Sun) 00:09 No.4640     返信   修正・削除

正三角錐だったら、幾何学的に簡単にできると思いますが・・・

中学生の教科書とか参考にしてみては?
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について mmy - 2008/04/14(Mon) 16:38 No.4643     返信   修正・削除

image 一辺が100のものは、作れるんですよね。
添付のスケッチが参考になりますか?
黄色が求める正三角錐を構成する正三角形。
白色が正三角錐の1辺で真半分に割った断面図のイメージです。
P1(内接円中心)とP1'は同じポイントを表しています。
がんばってみて下さい。
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について euclid3 - 2008/04/14(Mon) 19:28 No.4646     返信   修正・削除

私なら、一辺100の正三角形の頂点を中心とする100の球を3個書いて、
3つの球が交差する点を頂点とすれば正三角錐ができると思いますが、
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について mmy - 2008/04/14(Mon) 19:38 No.4647     返信   修正・削除

1辺が100だと考えやすいですよね。
ここでは、高さが100の正三角錐なので、もうひと工夫要します。
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について euclid3 - 2008/04/15(Tue) 16:11 No.4652     返信   修正・削除

ところで、ドラフト角は、どのようにして求められるのですか?
逆の発想で、150の辺の正三角錐を作って高さ100になるようにカットというのもありかな?
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について Mtky - 2008/04/15(Tue) 16:56 No.4655     返信   修正・削除

高さと一辺の長さの比からできると思いますが。
高さを決めれば、一辺の長さは一意に求められますから
高さ100の正三角錐も簡単にできると思います。
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について mmy - 2008/04/15(Tue) 17:22 No.4656     返信   修正・削除

image こちらの図の方が判りやすいですね。

考え方は色々あると思います。
スケッチャーでこの図を描いて、側面図の紫色の斜辺(122.474)が、
求める正三角錐の1辺の長さになることを確認してみて下さい。
(正面図の黄色の三角形の1辺の長さと等しいはずです。)
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について euclid3 - 2008/04/15(Tue) 18:02 No.4657     返信   修正・削除

うー、解るけ-ど、ドラフト角(19.471)は、正三角錐ができて初めて解る角度でしょ、
知らない人には求められないでしょ、使えないでしょう。
解が解ってる人だけが書ける、
作図から求められる角度じゃないよね。
そこが、ここすさんが解らないと言っているのでは?
そう言う私も、正三角錐の断面を見る以外に求められない link
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について ザックス - 2008/04/15(Tue) 18:44 No.4658     返信   修正・削除

image 底面のスケッチが書いてある平面から100の所に平面を作って、
後は底面の三角形の60°の半分30°の所に平面を二つ作って
(mmyさんの平面図参照)
三つの平面の公差を取れば頂点ができ、後はその点と線で
平面を作って適当に作ったソリッドをカット。
もしくは閉じるサーフェス。
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について ザックス - 2008/04/15(Tue) 18:52 No.4660     返信   修正・削除

すみません。答えだしすぎですか?
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について mmy - 2008/04/15(Tue) 19:06 No.4661     返信   修正・削除

euclid3さん
 ドラフト角は、このスケッチを描いた時点で導き出せます。
 (もちろん、正三角錐を作る前です。)


ザックスさん
 ありがとうございます。
 色々な考え方を知るのは、とても勉強になります。
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について euclid3 - 2008/04/16(Wed) 11:20 No.4663     返信   修正・削除

>(もちろん、正三角錐を作る前です。)

何かの定理を使うんですか?
作図からは理解できませんし、証明もできません link
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について mmy - 2008/04/16(Wed) 13:07 No.4664     返信   修正・削除

定理も証明も要りません。

 No.4656 のスケッチを描いて、黄色の正三角形をパッド(押し出し)して、ドラフトをかけるだけです。
 この時の押し出し量は、関係(式)で、高さの 100 を代入します。
 垂直な3面にドラフトをかける時も、角度の 19.471 を代入します。
 これで高さ 100 の正三角錐ができます。
 高さの 100 を変えて UPDATE すれば追随してくれます。
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について ザックス - 2008/04/17(Thu) 01:05 No.4667     返信   修正・削除

角度や長さを手打ちするのは、私はお勧めしません。

それはemilyさんの計算式でもルートは少数点以下は無限にあるわけですし、
いくらCATIA V5 が0.001一緒とみなすからってアバウトでいいのですかね?

mmyさんの角度も同じだと思うんですが、小数点以下3桁しか表示されてないだけで、
設定を変えればもっと下の位まで出るのではないですか?

f(x)などを作って同じ値にすればわかりますが、、、
代入が手打ちなことを仮定してですが、、、
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について mmy - 2008/04/17(Thu) 06:37 No.4668     返信   修正・削除

そうですね。結果の数値を手打ちで代入するのは良くないですね。

No.4656 のスケッチでも、幾何拘束以外で手打ちで数値入力したのは、
角度の 60°2箇所と高さの100だけです。
あとは「式を編集f(x)」を使って、値をひっぱってきてます。

emilyさんの計算式も、結果の数値を代入するのではなく
式そのもの「H = A* (sqrt(2/3))」を入力するということだと思います。
ですから「アバウト」になることはないですね。
親記事   最上段   最下段


Re: 例題について 新人 - 2008/04/24(Thu) 13:44 No.4689     返信   修正・削除

>ここすさん
単純で簡単な方法としては、
でっかい正三角錐を作って100の高さでぶった切る!
ってのはどうかな? link


始めから100の高さで作ろうとするとややこしくはなるけど、
いろんなトコに定理っぽいのが見えてきて結構楽しいですけどね link

自分も「底辺の正三角形の頂点は 100÷√2 の円周上にある」
という事に気づいたものの、その証明ができない・・・ link

親記事   最上段   最下段


Re: 例題について emily - 2008/04/24(Thu) 16:42 No.4690     返信   修正・削除

> でっかい正三角錐を作って100の高さでぶった切る
euclid3 - 2008/04/15(Tue) 16:11 No.4652
にて、出された話デスね〜

> その証明ができない・
No.4665 で、計算できますヨ

>ドラフト角は、・・・
実は注意深くNo.4665 を考えれば、(底辺/斜辺)のアークコサインが、
または、(高さ/斜辺)のアークサインが
ずばりドラフト角となります
親記事   最上段   最下段


フィルサーフェスによる面はり フィル - 2008/04/28(Mon) 12:40 No.4692     返信   修正・削除
フィルにより面を貼ろうとした時面がぐにゃと歪むことがありますが、それはどのような理由からそうなるのか今一理由がわかってないので
教えて頂けないでしょうか?
お願いします
最上段   最下段


バーリング穴  - 2008/04/28(Mon) 12:35 No.4691     返信   修正・削除
穴コマンドなどでバーリング穴の設定はないようですが、書くしかないのでしょうか?
最上段   最下段


これからv5する事になっちゃいました az - 2008/04/19(Sat) 19:36 No.4677     返信   修正・削除
ヤフオクにて入門DVDテキスト購入考えてます、会社のCATIA
v5 R番号確認してませんが(今、内定頂いた段階です)
v5のテキストなら買っても支障ありませんか?
最上段   最下段


Re: これからv5する事になっちゃいました mmy - 2008/04/21(Mon) 09:05 No.4678     返信   修正・削除

違法のものじゃなければよろしいかと。
親記事   最上段   最下段


Re: これからv5する事になっちゃいました m-sudo - 2008/04/21(Mon) 19:47 No.4681     返信   修正・削除

敢えてここで相談する程のことではないです。
ただ、Catiaを利用するからにはそれなりの才覚が必要です。例え違法であったとしてもその過程において違法性が認識
できなければ、そのまま自己判断を進めてよいと思います。
Catiaを使うのであれば違法かどうかなどは瑣末な事です。
その認識がもてなければCatiaにこだわることは止めるの
が賢明ですね。こうやって書いてきたけど、Catiaに限ら
ず3DCADへの熱気というか方向性が今揺らいでいるような
気がしてならない。2次元CADへの回帰がむしろ進んでいるのが実態という感じを率直に受けます。
ここでは、そこを踏まえたBBSとしての方向性を良く考えて欲しい。
親記事   最上段   最下段


Re: これからv5する事になっちゃいました m-sudo - 2008/04/21(Mon) 20:24 No.4682     返信   修正・削除

追加になりますが
USAのあるWebです。ここには多彩なCatiaの
相談BBSがあります。
http://www.mcadcentral.com/
これだけの脚を広げたBBSがUSAにはあるのです。
真似してよい訳はないのですが、国内では唯一ともいえる
CatiaのBBSなれば運営の工夫ももう少しあってよい
かなと思います。
このことに関連する私見を下記URLに記載する予定です。
http://8008.teacup.com/msudo/bbs?BD=14&CH=5
親記事   最上段   最下段


Re: これからv5する事になっちゃいました mmy - 2008/04/22(Tue) 04:56 No.4683     返信   修正・削除

m-sudoさんの考え方を どうこう言う気はありません。
このBBSの方向性は、みなさんの良識におまかせしています。
親記事   最上段   最下段


Re: これからv5する事になっちゃいました  - 2008/04/22(Tue) 10:43 No.4684     返信   修正・削除

入社後の研修は無いんですか?
CATIAできますって虚言をはいて内定を得たのならともかく、
そうで無いなら入社後に最低限の研修はあると思うのですが・・・

親記事   最上段   最下段


Re: これからv5する事になっちゃいました euclid3 - 2008/04/22(Tue) 15:29 No.4685     返信   修正・削除

>ヤフオクにて入門DVDテキスト購入考えてます

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84304173
これのことじゃないの?
おまけが、、、、。
親記事   最上段   最下段


Re: これからv5する事になっちゃいました  - 2008/04/22(Tue) 18:22 No.4686     返信   修正・削除

すごいおまけですね。
でも、どうやって活用するのだろ?

私の知識では使いようがないと思うんですけど??
親記事   最上段   最下段


Re: これからv5する事になっちゃいました kuni - 2008/04/24(Thu) 12:34 No.4688     返信   修正・削除

ライセンスは別途お買い求めください、目安として○○万円です、だったりして。
親記事   最上段   最下段


ビューとレイアウト たろう - 2008/04/16(Wed) 16:28 No.4666     返信   修正・削除
image
ビューとレイアウトのコマンドで、コマンドを9分割表示にできると思うのですが、どのようにすれば良いでしょうか?

いろいろつついていると何かの拍子にできるのですが、何をすれば良いのかが分かりません
よろしくお願いいたします。
最上段   最下段


Re: ビューとレイアウト mmy - 2008/04/17(Thu) 13:57 No.4669     返信   修正・削除

「自動」タブにすると9分割の画がでてきますが
実際に表示できるのは、このうちの4画面ですよね。

「自動」タブにしたとき9分割になっていないときは
「手動」タブで4ビューを選択してから「自動」タブに移ってみて下さい。
親記事   最上段   最下段


Re: ビューとレイアウト たろう - 2008/04/23(Wed) 08:27 No.4687     返信   修正・削除

ありがとうございます。

ただ、自動タブが選択できない状態なのです。
CATIAはMD2をしようしているのですが・・・
親記事   最上段   最下段


ハイブリッドデザイン 困ったちゃん - 2008/04/18(Fri) 15:54 No.4672     返信   修正・削除
突然ですが、
ハイブリッドデザインを皆さんはご使用でしょうか?
ハイブリッドデザインを使用ONの状態で作成したモデルをハイブリットデザインOFFの状態のモデルに変換することは可能でしょうか?
よろしくお願いします link
最上段   最下段


Re: ハイブリッドデザイン ザックス - 2008/04/18(Fri) 17:40 No.4673     返信   修正・削除

image ハイブリッドデザインONで作ったボディーを、
ハイブリッドデザインOFFにするとボディーの色が黄色くなりますよね?

ハイブリッドデザインOFFのまま新しくボディーを作ると緑になるので、
黄色の中の履歴をコピーして緑のボディーに貼り付けてみてはいかがでしょう?
実践でやったこと無いのでうまくいけばいいのですが、、、
親記事   最上段   最下段


Re: ハイブリッドデザイン kuni - 2008/04/18(Fri) 18:47 No.4674     返信   修正・削除

ハイブリッドONのデータもOFFのデータも扱うところとやり取りがあるので、やったことがありますが、死ぬほどめんどくさいです。

当然、ハイブリッドでない場合、ボディの中に点やワイヤやサーフェスは入れられませんので、まずそれを外に出す(形状セットに移す)ことが必要になります。リオーダや切り取り・貼り付けができないので、コピーして置換します。このとき、「置換されたエレメントと排他的な親を削除」をONにしておくと多少楽です。

それが終わればザックスさんの案と同様ですが、複数のフィーチャを選択してコピーできないので、1個ずつコピーすることになります。

正直、二度とやりたくないです。
親記事   最上段   最下段


Re: ハイブリッドデザイン 困ったちゃん - 2008/04/21(Mon) 09:51 No.4679     返信   修正・削除

kuniさん ザックスさん
ありがとうございます。早速試してみます。
ハイブリッドデザインって使用してる方はいるんでしょうか???
親記事   最上段   最下段


Re: ハイブリッドデザイン kuni - 2008/04/21(Mon) 11:09 No.4680     返信   修正・削除

>ハイブリッドデザインって使用してる方はいるんでしょうか???

いるかいないかで言えば、います。私見では、今後増えると思います。

過去はともかく、現在のところ、ハイブリッドデザインが悪いのではなく、ハイブリッドとそうでないものを混在させると妙なことになります。
たとえば、パートデザインのマニュアルの「ブール演算における演算対象ボディーの位置」
Japanese\online\Japanese\cfyugprt_C2\cfyugprthybrid_design09.htm
の「混合ブール演算」あたりを参照してください。
このため、ハイブリッドとそうでないのをどちらを使うかは、最初に決めたら最後、心変わりすることは事実上できません。

○非ハイブリッドを使う会社の言い分
 ・取引先とCADデータのやりとりがあり、非ハイブリッドのデータを使うことに決められている。
 ・過去にハイブリッドボディの不具合で痛い目を見た。
 ・ハイブリッドボディが登場する前(R13以前)からCATIAを使っている。
 ・2次元であるサーフェスと3次元であるソリッドが一つのボディに同居するのが感覚的に馴染めない。

○ハイブリッドを使う会社の言い分
 ・デフォルトがハイブリッドなので変更したくない。
 ・取引先とは、製品、型、図面などでやりとりするのでCADデータは関係ない。
 ・取引先が別のCADを使用していてデータ変換が必須であり、データ形式を気にする必要がない。
 ・R15、R16くらいからCATIAを使い始めた。
 ・ボディを分割するサーフェスがツリー上離れたところにあるのが分かりにくい。
 ・ボディのフェース上に点を作ったのに形状セットが勝手に作られてそちらに点が入ってしまう。
 ・ボディと形状セットではツリーの意味が違うので、ボディと同じツリーの意味を持つ時系列形状セットを使いたい。

CADの選定、オプションの選択で一般的に安全な方法は、「取引先と合わせる」です。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -