基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158082
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

expファイルの取り込み works - 2007/08/23(Thu) 20:41 No.3262     返信   修正・削除
客先からexpファイルを頂いたのですが、CATIA V5R7での取り込み方法が分かりません。どなたか教えて頂けませんか?
私はCATIAを使ったことがありません・・・。
最上段   最下段


Re: expファイルの取り込み らでぃん - 2007/08/24(Fri) 18:56 No.3269     返信   修正・削除

「ツール」-「ユーティリティ」(又はBatch Management)の「ExtractModelFromSequential」
で変換すればOKですが、「R7」にあるかどうかは知りません・・・

某CADのダイレクトトランスレーターでは「.exp」を「.model」に無理やり書き換えたら
変換できた経験あります
親記事   最上段   最下段


Re: expファイルの取り込み works - 2007/08/25(Sat) 17:12 No.3275     返信   修正・削除

らでぃん さん、回答ありがとうございます。
「ツール」の中には「ユーティリティー」という項目がありませんでした。又、それらしい項目もありません。
スタートメニューからCATIA V4とか、他のモードを選んでファイル選択画面の"ファイルの種類"を見てみましたが、expがありませんでした。
拡張子をmodelに変更して他社CADで変換させて見ましたがダメでした。
某自動車メーカーに「データ支給はCATIA V4で」とお願いしたので、てっきり.modelで届くと思ったらexpでした。これが一般的なんですかね?
どうしたものか・・・
親記事   最上段   最下段


Re: expファイルの取り込み works - 2007/08/25(Sat) 17:21 No.3276     返信   修正・削除

他社CADのトランスレータで色々試した結果、expをmodelに変更しIronCADで取り込むとソリッドを保持した状態で取り込めました。
らでぃん さんのヒントのお陰です、有難うございました。
ちなみにUGNXのトランスレータでは取り込めたものの、すべてサーフェイスに分解されてしまいました。
  とりあえず これで仕事を進められます。(ホッ。。)
親記事   最上段   最下段


Re: expファイルの取り込み らでぃん - 2007/08/25(Sat) 18:03 No.3277     返信   修正・削除

以前、無知識で無謀なチャレンジがお役に立てて何よりです

おぼろげな記憶だったのですが、やっぱりリリースが古い物には
付いていないのですね

V4を使用した事が無いので自信ありませんが、expファイルは
環境に影響されないためのファイル形式だったかと・・・
客先は親切なんじゃないですか? 迷惑ですが

catia、IronCAD、UGNXがありHNから推測すると、メインは
あれでしょうね しかも複数トランスレータお持ちとは
恵まれた環境でうらやましいですね
親記事   最上段   最下段


トライアル雇用制度について Hman - 2007/08/22(Wed) 19:51 No.3250     返信   修正・削除
うるしばらさん どうなりました?

トライアル雇用制度を調べると最長3カ月と書いていました。
前に答えてくれたのは、5月24日ぐらいでしょうか
ほぼ3カ月を雇用されてから経過してると思うのですが
本採用になったのでしょうか?
  
最上段   最下段


Re: トライアル雇用制度について うるしばら - 2007/08/22(Wed) 22:40 No.3251     返信   修正・削除

そうですね。

ただCATIAの仕事はしてないですけどね。
親記事   最上段   最下段


Re: トライアル雇用制度について Hman - 2007/08/25(Sat) 03:56 No.3271     返信   修正・削除

CATIAは、趣味の範囲で、教えてもらえる方は、いないの?
 触ってるだけなの?
   質問の表現を工夫するとみなさん協力してくれると
   思うのだが頑張ってください
親記事   最上段   最下段


Re: トライアル雇用制度について うるしばら - 2007/08/25(Sat) 08:17 No.3273     返信   修正・削除

そうですね。
触らしてもらっているだけです。

仕事でやっているわけではないので
聞けません。
マスターしたいと思います。
親記事   最上段   最下段


原点(AXIS)の大きさを変えたい 若者と言い張る人 - 2007/08/22(Wed) 17:27 No.3247     返信   修正・削除
タイトルの通り、AXISの大きさを変えたいのですが
確かOPTIONから出来ましたよね・・・

見当たらないんですが・・・ link

誰か教えてください。
よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: 原点(AXIS)の大きさを変えたい JJ - 2007/08/22(Wed) 18:51 No.3248     返信   修正・削除

image ツールオプションの
インフラストラクチャー/パーツインフラストラクチャーの
表示タブ、形状領域に表示、の座標軸表示サイズで変更可能です。
親記事   最上段   最下段


Re: 原点(AXIS)の大きさを変えたい 若者と言い張る人 - 2007/08/23(Thu) 08:47 No.3256     返信   修正・削除

有難うございました。
助かりました。

ところで皆さんは大きさはいくつにされてますか?
親記事   最上段   最下段


部品表について yo - 2007/08/16(Thu) 14:40 No.3188     返信   修正・削除
image image
アセンブリーで作成した部品をドラフティングに落とし込んで、2Dで組図を作成しようとしています。
その際、部品表を生成すると、パートで作成した部品を「構成要素に追加」した場合そのまま表示されるのですが、
アセンブリーで作成した部品を「構成要素に追加」すると、そのアセンブリーごとに部品表が作成されてしまいます。
(子部品にナンバリングはされます)
説明が分かりにくいかもしれないので画像を添付します。


これらを一つの部品表に全て表示させたいと思っています。
※例えばパート1・パート2・アセンブリーQ(パートW・パートRで構成)で構成されているアセンブリーAの部品表を
 生成する場合、パート1・パート2・パートW・パートRを一つの部品表に表示させたい。


色々試してはみたのですが・・・。
何かアドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
最上段   最下段


Re: 部品表について トム - 2007/08/21(Tue) 11:34 No.3215     返信   修正・削除

みなさまはじめまして。
いつも勉強させてもらっています。

yoさんに質問です。

1)
子Assy毎ではなく親(アセンブリA?)に使われているパート全てに通し番号を振って
1枚のリストにしたいという解釈でいいでしょうか?

2)
もしくはリストが子Assyで区切られてもいいから
番号さえ通しならいいのでしょうか?

これらは2D組図に通し番号でバルーンをあげる都合でしょうか?

>みなさま

いずれにしても方法はわかりませんが
出来たらいいなと思っていたので
口を出させていただきました。

解決策がありそうでしたら
私からもご教授よろしくお願い申し上げます。
親記事   最上段   最下段


Re: 部品表について emily - 2007/08/21(Tue) 13:01 No.3217     返信   修正・削除

image みなさま、こんちは
R17で試してみたら、ご要望(以上)の部品表が出来るようですヨ!
添付は、Product1を選んだだけです(要約・合計パーツ というテーブルも同時にできてる)。カスタマイズは何もしてないです
親記事   最上段   最下段


Re: 部品表について yo - 2007/08/21(Tue) 20:41 No.3223     返信   修正・削除

こんばんは。ご返信ありがとうございます。

emilyさんのおっしゃる通り、要約のテーブルを使用すれば、子部品が全て表示され、
員数も合計数が表示されるようです。ありがとうございました。

ですが、アセンブリ自体に番号を振って表示させたい場合、要約テーブルにはアセンブリは表示されないようです。
要は、アセンブリごとに、表示方法を変更させたいと思っています。

①アセンブリを構成している子部品に対して番号を振って表示させたい
②アセンブリ自体に番号を振って表示させたい
アセンブリごとに上記2種類のやり方で部品表に表示させたいと思っています。

最初からこう質問すればよかったですね。。。すみません。

上記①②がトムさんのご質問の答えにもなると思います。
部品点数が多い為、バルーンの自動生成を行なうことも考えています。


最終的には、組図用にproductをコピーして、構成しているアセンブリを全て
パーツにしていくしかないかな、と考えています・・・。(バルーン生成の関係もあり)
親記事   最上段   最下段


Re: 部品表について emily - 2007/08/22(Wed) 09:14 No.3233     返信   修正・削除

R15でも要約のテーブルは出るんですね
総組立図・部分組立図とか考えていくと、更に、設計用?部品手配用・外注手配用・組立工程用・・とか考えていくと、いくら設計用でそれらしく頑張っても1つの構成だけで満足できるModelは不可能なような気がします。もちろん設計としてバルーン生成までのつじつまが合うのは必要でしょうが・・・ボルト・ナットなど点在するものは、どうするつもりなのか・・部品表には角材の外寸とかも欲しいとこですよネ
そこで1つのヒントですが、Draftingを作りこむのはそこそこにしておいて、あとはEXCELにまかせるのが再利用価値のある良い手段と思います。
上の[TIPS&USAGE]に参考になりそうな簡単なマクロがあります。それを使って構成をEXCELに取り出したあとは、EXCELの方をカスタマイズしたほうが用途に応じた(使える)部品表が出来ると思いますヨ。(蛇足・・でした)
親記事   最上段   最下段


3D形状の再利用 JJ - 2007/08/03(Fri) 11:27 No.3148     返信   修正・削除
3D形状の再利用をしたいとき、いくつかコマンドがあります。

まず1つめはパターン。
長方形パターン、円形パターン、ユーザーパターン
これらはあくまで同じ平面上での複写。
元形状を参照しているので、
元形状を編集すればパターン形状も変更されます。
もちろん展開すれば、個別に編集も可能です。

次にパワーコピー、ユーザーフィーチャー、
これらは事前に登録した3D形状を、
任意の場所を指定して貼り付けることができます。
ただし、単純な複写になるので登録したパワーコピー側を編集しても
貼り付けた形状は変更されません。

それぞれ用途を使い分ける必要があります。

ここで、
上記の2つを足したような機能、
・任意の場所に貼り付けが可能(パワーコピー的な)
・元形状を編集すると貼り付けた形状も変更される(パターンの一部の機能)
ようなことがCATIAで可能でしょうか。

色々試してみましたが出来ませんでしたので、
みなさん、何かアドバイスありましたら
宜しくお願いします。
最上段   最下段


Re: 3D形状の再利用 emily - 2007/08/03(Fri) 15:35 No.3149     返信   修正・削除

アセンブリでなら色々案もありそうですが、JJさん、これ1Partに限定で、という条件はあるのですか
親記事   最上段   最下段


Re: 3D形状の再利用 kuni - 2007/08/03(Fri) 15:50 No.3150     返信   修正・削除

リンク付きコピーでうまくいくかと思ったのですが、UDFにリンク付きコピー入れると怒られるんですね。うーん、難しい。
親記事   最上段   最下段


Re: 3D形状の再利用 ホロ - 2007/08/03(Fri) 16:05 No.3151     返信   修正・削除

かなり面倒なやり方ですがkuniさんのやり方に追加で・・・
リンク付コピーで同じソリッドをパート内に作成した後、「変換フィーチャー」の「移動」「回転」などで操作するのはどうでしょうか?
これであれば元のソリッドに編集を加えても反映されますし、平面上とは限らないのではないかと〜
この掲示板における諸先輩方のようなスマートなやり方ではまったくありませんが・・・
親記事   最上段   最下段


Re: 3D形状の再利用 JJ - 2007/08/06(Mon) 11:03 No.3157     返信   修正・削除

emilyさん
基本は1Partで考えています。

Kuniさん
リンク付きコピーで試しましたが、
うまく入力要素が認識不可でした。

ホロさん
おっしゃる通りのやり方がベストですね。
ありがとうございます。

合わせてやりたいことが
私の説明抜けで、
パワーコピーのように、
形状を登録して流用するときに簡単に呼び出して、
簡単に位置、方向等を指定したいと思っています。

やはり、CAAやマクロを使用しないと無理でしょうか。

他、何かアドバイスがありましたら、
宜しくお願いします。


親記事   最上段   最下段


Re: 3D形状の再利用 さなだ丸 - 2007/08/06(Mon) 16:51 No.3160     返信   修正・削除

試してはいないので、出来るという確証はないのですが、
ユーザーフューチャーなら、最初に作成したユーザーフューチャーをパターンすればよいと思いますが、できないんですかね?
親記事   最上段   最下段


Re: 3D形状の再利用 JJ - 2007/08/07(Tue) 11:38 No.3163     返信   修正・削除

さなだ丸さん
ユーザーフィーチャーをパターンということですが、
パターンは平面上にインスタンス化すると思うのですが。
今回やりたいのは、
平面上ではなくて、任意の場所(平面と点を指定)に貼り付けたいのです。
→パワーコピーのような機能

それでもって、コピー元を修正すれば、
貼付けた形状も追従するようにしたいのです。
→パートデザインのパターンのような機能
親記事   最上段   最下段


Re: 3D形状の再利用 TREE - 2007/08/07(Tue) 12:44 No.3164     返信   修正・削除

作ったソリッドと同じ向きならば、
移動の中に点-点があるので、リンク付きコピーをした後、
移動すれば出来そうです。
ですが平面を使って向きまで変えるとなると???
親記事   最上段   最下段


Re: 3D形状の再利用 JJ - 2007/08/07(Tue) 15:29 No.3166     返信   修正・削除

TREEさん
ありがとうございます。

同じ向きならリンク付貼付け後、
点-点移動が使えそうです。
向きはやはり角度で調整するしかないかなと思います。
その際に、3D拘束や変換フィーチャーを使うのですが、
やはり余分に補助的なエレメントが必要かと思います。

うーん・・・
意外とむずかしいですね。
親記事   最上段   最下段


Re: 3D形状の再利用 TREE - 2007/08/08(Wed) 12:52 No.3171     返信   修正・削除

image 座標変換を使ってみました。
ソリッドをリンク付きコピーではなく、それを作る構成要素を座標変換してみました。
あと考えられるのは、fxを使って変更に対応してみては?
親記事   最上段   最下段


Re: 3D形状の再利用 JJ - 2007/08/10(Fri) 11:00 No.3176     返信   修正・削除

TREEさん
度々ありがとうございます。

パラメータと式も考えたんですけど、
複写する形状が何種類もあると
管理が大変かなって思って、
リンク付ソリッドで考えてました。

開発元に聞いたら、
元形状とリンクがあって、どこにでも複写できる機能は
結構前から改善提案として挙がっているみたいですが、
実装されてないみたいです。
つか実装未定だそうです。
あったら便利なんですがねえ・・・ link
親記事   最上段   最下段


PartBody の色 。。 ひろ - 2007/08/10(Fri) 22:44 No.3178     返信   修正・削除
image
link こんばんは いつも拝見させて頂いております。
今日は、僕の素朴な相談にのって頂けないでしょうか?
CATIA V5 のパーツのファイルをただコピーしてメーカーさんに送って、相手方で開いてみたのですが、添付する図のように「歯車の色が緑色→灰色」になってしまっています。
これはどういうことを意味しているのでしょうか?
編集するために、新たな PartBody を追加してブーリアン演算をさせようとすると、エラーらなってしまいます。

どなたかご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
最上段   最下段


Re: PartBody の色 。。 らでぃん - 2007/08/11(Sat) 06:21 No.3179     返信   修正・削除

グレーの歯車はハイブリッドデザイン環境のソリッド ボディーです
ブーリアン演算のエラーはその為だと思います
(恐らく元のファイルは非ハイブリッドデザインで作成された、
現在はハイブリッドデザインの状態かと思われます)

詳しくはHELPのパート・デザイン「ボディーの作成(ハイブリッド デザイン)」
CATIAfr_C2/prtugCATIAfrs.htm
を参照してください
親記事   最上段   最下段


Re: PartBody の色 。。 らでぃん - 2007/08/11(Sat) 10:07 No.3180     返信   修正・削除

説明おかしいなぁ

ブーリアン演算のエラーは「ソリッド ボディー」と
「ハイブリッド ボディー」で行われたからだと、、、
親記事   最上段   最下段


Re: PartBody の色 。。 ひろ - 2007/08/11(Sat) 12:04 No.3181     返信   修正・削除

らでぃん様

情報ありがとうございました。
私の説明のしかたがまずくて、申し訳ございません。
正しくは、メーカーに送ったパーツファイルの内容に PartBody を追加してブーリアン演算をかけようとすると
エラーが表示されるでした。。

ハイブリッドデザイン、非ハイブリッドデザインについて
は知りませんでした。ちょっと調べながらやってみます。

ご丁寧にありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


Re: PartBody の色 。。 ひろ - 2007/08/11(Sat) 12:36 No.3182     返信   修正・削除

ハイブリッド・非ハイブリッドについて、本HPの掲示板を検索してみて有用な情報がありましたので掲載させていただきます。
No 2952 の CATIA V5 のインストラクターをされている方からの回答ですが、

***********
CATIAのインストラクターをしているものです。

ハイブリッドデザインについてですが・・・

ソリッド要素、サーフェス要素、ワイヤー要素をボディで時系列で一元管理できる機能です。

ハイブリッドデザインがオフの状態だと、
ソリッド要素はボディ、
サーフェス要素とワイヤー要素は形状セット
で管理します。
こちらのほうがボディ、形状セットの管理がしやすくなるかと思います。

あとバグに関しては、ハイブリッドデザインのボディとハイブリッドデザインでないボディを混合しブール演算すると、
CATIAが落ちる障害が報告されています。

上記のボディの見分け方は、
ハイブリッドをオンで作成したファイルを
ハイブリッドをオフにして開く、
またはその逆をしますと、仕様ツリーの色が変わります。

参考になれば幸いです。

ちにみに、
***********
ツール>オプション>インフラストラクチャー>パーツインフラストラクチャー>パーツドキュメント で
ハイブリッドデザイン の
パーツボディーおよびボディー内でハイブリッドデザインを使用可能にする のチェックを外して、
今と同じこと(モデル作り)をやってみて下さい。
***********
で、歯車マークが緑色になりました。

お騒がせしました。


親記事   最上段   最下段


無題 アクア - 2007/08/20(Mon) 17:47 No.3210     返信   修正・削除
サーフェスの書き方の基本を教えて頂けないでしょうか?

最上段   最下段


Re: 無題 ウサーマ - 2007/08/21(Tue) 03:43 No.3211     返信   修正・削除

近くに知識を持った方はいませんか?
斜め後ろとか・・・
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 kuni - 2007/08/21(Tue) 09:44 No.3212     返信   修正・削除

私も本来は社内で情報共有するべきだと思います。
最初の一人は、ベンダーの教育を受けたり種々のセミナーに参加したりしなくていけないとは思いますが。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -