基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158120
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

ルールについて 初級レベル - 2009/06/05(Fri) 19:28 No.5619     返信   修正・削除
はじめまして
ナレッジウェアのナレッジアドバイザー内にあるルールコマンドについてお聞きしたいのですが。。。
今日ヘルプを見ていたのですが、さっぱり分かりませんでした・・・
簡単な作成例でも教えて頂けると有り難いです、出来れば実用的なアセンブリでの使用方法を伺いたいです。

お手数ですがどなたかお分かり頂ける方があれば、宜しくお願い致しますm(_ _)m
最上段   最下段


Re: ルールについて どんちゃん - 2009/06/09(Tue) 10:03 No.5625     返信   修正・削除

image image よくあるルール制御の非活動化の例です。

If `パッドの作成` == "OFF"
{
`パーツ ボディー\パッド.1\アクティビティ` = false
}
Else If `パッドの作成` == "ON"
{
`パーツ ボディー\パッド.1\アクティビティ` = True
}

文字列のパラメータ`パッドの作成`がONだったらパッドを活動化する。
OFFだったら非活動化する。

あえてElseIfで書いていますが、選択肢が2つの場合はElseでも構いません。
If=もし○○だったら・・・。
Else=それ以外だったら・・・。
ElseIf=それ以外の○○だったら・・・。
(IF文の解説は色々なサイトがあってわかりにくければ他のサイトも見て下さい) link
親記事   最上段   最下段


Re: ルールについて ホロ - 2009/06/09(Tue) 15:12 No.5626     返信   修正・削除

私事ですが・・・
先週の頭あたりに私も始めてナレッジでルール作成に挑戦し、
VBAと違う記述方法にシクハクしました・・・
先週この記事があれば・・・orz

ちなみに、「ルールエディター」ウィンドウの右上にある「言語のブラウザパネル」ボタンを押すと記述候補(?)が見れますよー

しかし、このエディター・・・アンドゥーが効かないので使いにくいったらorz
親記事   最上段   最下段


Re: ルールについて どんちゃん - 2009/06/09(Tue) 17:06 No.5627     返信   修正・削除

ナレッジTIPSって案外無いですよね。。。
やっぱり詳しくはお金が発生するってことなのでしょうけど。。。。 link

ナレッジも実は奥が深いですよね。
つぼにはまれば楽しくなってきますがマニアックになってくると
意味が解らなくなります。

もう少しVBSと同じような記述にして欲しかったな。。
親記事   最上段   最下段


Re: ルールについて 初級レベル - 2009/06/09(Tue) 22:53 No.5628     返信   修正・削除

スレ主です、返信有難うございます!
なるほど。。。こういう風に使うんですね
色々試してみます、有難うございました
親記事   最上段   最下段


Re: ルールについて 初級レベル - 2009/06/09(Tue) 23:24 No.5631     返信   修正・削除

すいません、最後に1つだけ質問させて下さい

「アクティビティ」とは何でしょうか・・・?

必ずフィーチャの後には付けないといけないのでしょうか。。。
親記事   最上段   最下段


Re: ルールについて ホロ - 2009/06/10(Wed) 08:28 No.5633     返信   修正・削除

今回どんちゃんさんが行ってる処理をよく考えてみてくださいね。
これはパッドフィーチャーを活動(アクティブ)化するかしないかというものです。

ナレッジのルールを作成する際に、エディターを表示した状態で
何か履歴上からフィーチャーを選択してみてください。
そうすると右下に「すべての一覧」とあると思いますが、
この一覧が選択したフィーチャーの操作できる各種パラメータです。
一覧からダブルクリックするとエディターのほうに記述されますよ link
親記事   最上段   最下段


Re: ルールについて 初級レベル - 2009/06/10(Wed) 19:20 No.5636     返信   修正・削除

返信有難うございます!

ナレッジは奥が深いですね、慣れれば使いやすいのかもしれませんが。。。勉強頑張ります
親記事   最上段   最下段


パーツウィンドウの切替 まくまく - 2009/06/09(Tue) 23:03 No.5629     返信   修正・削除
Part1で作成したソリッドをコピーしてPart2に貼り付けるマクロ処理を教えてください。ちなみにPart1とPart2は別ウィンドウです。
最上段   最下段


Re: パーツウィンドウの切替 ためいき - 2009/06/09(Tue) 23:31 No.5632     返信   修正・削除

このような質問の仕方では、ただでマクロを
作れと言っているようなものですよ・・・

とりあえず自分でマクロを作ってみたうえで
上手くいかなかった場合、コードを例示した上で
改善点を質問するのがベターな方法だと思います。
親記事   最上段   最下段


Re: パーツウィンドウの切替 やんちゃん - 2009/06/10(Wed) 09:39 No.5634     返信   修正・削除

社会人ですよね?CATIAのことについて質問しているということは。

まず自分でやってみて試行錯誤する。
時間が無いなら・・ベンダーさんに相談してみては?
親記事   最上段   最下段


Re: パーツウィンドウの切替 ホロ - 2009/06/10(Wed) 15:05 No.5635     返信   修正・削除

マクロやりはじめたころは私もこんなでしたw
2DのこのViewからこのViewに要素をコピーしてーのーと泣いたり・・・
今でも似たようなもんですがww

こちらの掲示板や「Unofficial CATIA User Forum」さんなど、
先輩方のそれっぽいコードをコピペして切り貼り切り貼りで頭から煙吐きながら作ってました。

セレクトエレメントのコピーと、貼付はわかるけど、貼付先の任意のドキュメントの選択方法がわからない!
とかなら、まだ答えてくれる人がいると思いますよ〜?
でも、それすら他のサイトに載ってたような気がします〜。

ちょっと気になったのがPart1とPart2が別ウィンドウって、CATIA自体の別ウィンドウですか?
だとしたら、とっても大変そう・・・w

参考URL
「Unofficial CATIA User Forum」
http://catiauser.net/phpBB/portal.php
親記事   最上段   最下段


マクロでソリッドのフェースを指定する まくまく - 2009/06/09(Tue) 23:07 No.5630     返信   修正・削除
厚みコマンドでソリッドの面を指定して伸ばす処理をマクロでおこないたいのですが、フェイスを指定する処理の仕方を教えてください。
最上段   最下段


関数 秘密のアッコちゃん - 2009/06/02(Tue) 16:50 No.5606     返信   修正・削除
関数について教えてください。
"RSCB12-100"この文字列から「12」と「100」を各々取り出したいです。桁数の変化に対応可能にするにはどんな式を作ればよいでしょうか?

宜しくお願いします。
最上段   最下段


Re: 関数 emily - 2009/06/03(Wed) 07:49 No.5607     返信   修正・削除

-は1回だけ出現するとして、
Private Sub Command1_Click()
ss = "RSCB12-160"

ppm = InStr(ss, "-")
For p1 = ppm - 1 To 1 Step -1
' If Mid(ss, p1, 1) < "0" Or "9" < Mid(ss, p1, 1) Then Exit For
If IsNumeric(Mid(ss, p1, 1)) = False Then Exit For
Next
p1 = p1 + 1
s1 = Mid(ss, p1, ppm - p1)
s2 = Mid(ss, ppm + 1)
MsgBox s1 & ":" & s2
End Sub
でいかがでしょう
親記事   最上段   最下段


Re: 関数 秘密のアッコちゃん - 2009/06/03(Wed) 09:31 No.5608     返信   修正・削除

早々の回答ありがとうございます。
関数初心者の私にはかなりレベルの高い式で、時間のある時に理解できるよう勉強させてください。

自分なりにやってみましたが、「12」のところはなんとか成立してるような感じです。
「12」を取り出す式の応用で「100」を取り出す式があれば教えてください。

 型式=RSCB22-100
 文字列=`型式` .Extract(4 ,`型式` .Length() -8)
  これで「12」のところは取り出せました。 
 これぐらいのレベルでお願いします。



親記事   最上段   最下段


Re: 関数 emily - 2009/06/03(Wed) 12:54 No.5609     返信   修正・削除

image CATIAのパラメータの式ですね・・・
やはり -は1回だけ出現するとして、
添付画像のようにすれば出来ますヨ link
親記事   最上段   最下段


Re: 関数 秘密のアッコちゃん - 2009/06/04(Thu) 11:24 No.5612     返信   修正・削除

こんにちは。
早々の回答ありがとうございます。

文字列2=`文字列.1` ->Extract(`整数.1`+1 ,`整数.2` -`整数.1` -1 )  で `整数.2` -`整数.1` -1 が理解できません。 link

ちなみに、`整数.1`+1 =8 で8番目と解釈しています。
同じように考えると `整数.2` -`整数.1` -1 =4となり、
どう解釈したらいいのかわかりません。

宜しくお願いします。
親記事   最上段   最下段


Re: 関数 emily - 2009/06/04(Thu) 12:57 No.5613     返信   修正・削除

>型式=RSCB12-100
>文字列=`型式` .Extract(4 ,`型式` .Length() -8)
>これで「12」のところは取り出せました。 
じゃぁここで `型式` .Length() -8 は、2なのだけど
それを理解して無いということ?
取り出す文字数だと思いますが・・・.ExtractのHELPを読んだほうがいいですよ(当方HELPが読めない環境のためスミマセン)
親記事   最上段   最下段


Re: 関数 mmy - 2009/06/04(Thu) 16:48 No.5614     返信   修正・削除

構文は
.Extract(何番目, 何文字)
です。

No.5612 で言うと、8番目から4文字取り出すので、1305 になりますね。
親記事   最上段   最下段


Re: 関数 秘密のアッコちゃん - 2009/06/08(Mon) 10:48 No.5623     返信   修正・削除

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
Extractの引数を何番目〜何番目と解釈してました。
「12」とでたのは、力わざです。 link
おかげさまで少しわかってまいりました。
ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


Re: 関数 秘密のアッコちゃん - 2009/06/08(Mon) 10:51 No.5624     返信   修正・削除

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
おかげさまで、間違った解釈をしていた事に気づきました。
ありがとうございます。
親記事   最上段   最下段


ゴーストリンク一撃削除方法 ショー - 2009/06/08(Mon) 10:24 No.5622     返信   修正・削除
ゴーストリンクの一括削除方法についてお聞きしたいことがあります。
ツールのユーティリティからCATDUA V5を実行する方法を使って、フォルダの中にあるデータすべてに対して”クリーン”をかけたいのですが、
実際にやってみると”クリーン”の全くかかっていないサブディレクトリがでてきてしまいます。

CATDUA V5をかけた後に作成されるはずのGlobalResults.htmも作成されていません。

CATDUA V5の設定は、【ファイルを選択】の画面の入力オプションで、”選択をサブディレクトリに拡張”にチェックを入れてフォルダを選択してあります。
出力オプションでは”同一場所に保持”と”ターゲットディレクトリ内の既存のドキュメントを置換”にチェックを入れて、
同じ場所に上書きされるようにしてあります。

フォルダの容量は約900MBで、ファイル数はCATIAデータ以外も含めて約800です。

フォルダ構成が悪いのか、ファイル数が多すぎるのか、原因が分かりません。

原因の分かる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
最上段   最下段


リンクを切るもの? まま - 2009/06/04(Thu) 23:11 No.5616     返信   修正・削除
image
すみませんが このリンクを切るものの使い方を教えてください。
プレーン、AXIS、LINE、点などできるみたいですが、このようにする意味が分かりません。

教えてください。よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: リンクを切るもの? ホロ - 2009/06/05(Fri) 08:20 No.5617     返信   修正・削除

ままさん

データム要素は親に当たる要素との関係に左右されないという利点があります。
ソリッドの面を利用してスケッチを作ったときに、
ソリッドの形状に変更があると、スケッチ平面も移動してしまう、
もしくは面が消えるなどによりエラーが出てしまいます。
それらを回避できます。

あとは、親子関係上矛盾が生じる場合などを回避できます。
たとえば、パッドを「厚み」コマンドで10mm縮めて、そこに平面を作成します。
その平面では縮める前の履歴に戻ってパッドを分割できません。(当たり前ですが)
それがどうしてもやりたいといったときに使えます。

こんな感じで同でしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: リンクを切るもの? まま - 2009/06/05(Fri) 21:43 No.5620     返信   修正・削除

ホロさん
いつもありがとう。
理解いたしました。
とっても分かりやすくて大変助かりました。

ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


サーフェスの連続性について 初心者です - 2009/06/03(Wed) 23:50 No.5610     返信   修正・削除
こんばんは、初心者ですが質問させて下さい

サーフェス間の連続性を測定するにはどうすれば良いのでしょうか?
(角度0.03表示みたいなやつです)

測定だと距離しか出来ないので困ってます、お時間のある方よろしくお願いしますm(_ _)m
最上段   最下段


Re: サーフェスの連続性について ホロ - 2009/06/04(Thu) 08:26 No.5611     返信   修正・削除

初心者ですさん

GSD(ジェネレーティブ・シェイプ・デザイン)の「結合性チェッカー解析」機能がそれにあたると思います。
(二つのサーフェスを別けて斜めに線が入っているようなアイコンです。)
文章で説明するにはちょっと複雑なので、CATIAヘルプなどを参考にしてください。
GSDの「サーフェス間の結合性のチェック」内に詳しく載っていましたよ。
親記事   最上段   最下段


Re: サーフェスの連続性について 初心者です - 2009/06/04(Thu) 19:36 No.5615     返信   修正・削除

投稿者です、お返事ありがとうございました!

早速やってみます、助かりました
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -