基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158130
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

起動時間  - 2008/03/29(Sat) 08:20 No.4557     返信   修正・削除
キャティアは起動に一分位かかりますが
他のソフトに比べてなぜあんなに時間がかかるのでしょうか?
そこらへんの仕組みメカニズムをご存知の方おりましたら
教えてください。
最上段   最下段


Re: 起動時間  - 2008/03/31(Mon) 17:40 No.4564     返信   修正・削除

起動時に関連DLLを全て読み込みます。
フルパッケージで導入されている場合だと
intel_a\code\bin
の中に3000個以上のDLLが導入されています。
その全てをメモリ上にLOADするため時間が掛かるわけです。

多才なCADなだけに必要なファイルも多いのだと思って、
気長に待つしかないと思いま〜す。
link
親記事   最上段   最下段


CATIA V5のスープサーフェスの定義のプロフ... りあ - 2008/03/30(Sun) 19:26 No.4559     返信   修正・削除
CATIAV5のスイープについて質問なのですが、
スイープサーフェスを定義の中のプロファイルタイプの違いが分りません。
プロファイルタイプのアイコンが何を指しているのかも分りません。

スイープサーフェスの定義の中のプロファイルタイプの違いを教えてください。
よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: CATIA V5のスープサーフェスの定義のプロ... trys - 2008/03/31(Mon) 02:27 No.4560     返信   修正・削除

コマンドを覚える前に、まずスイープサーフェス(Swept surface)が何であるか調べてみるようご忠告差し上げます。
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5のスープサーフェスの定義のプロ... りあ - 2008/03/31(Mon) 02:49 No.4561     返信   修正・削除

ありがとうございます。

円プロファイルまでは分ったのですが、円錐プロファイルの
個所で詰まっています。

何とぞよろしくお願いします。
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5のスープサーフェスの定義のプロ... trys - 2008/03/31(Mon) 04:03 No.4562     返信   修正・削除

『スイープサーフェス(Swept surface)が何であるか』はお調べになりました?

日本語マニュアルがどうなってるか知りませんが、円のところが『円錐的』なんですよ。
形状を類推できなければ、きっと必要となる機会はないです。
親記事   最上段   最下段


CATIA V5 CAD初心者 - 2008/03/26(Wed) 22:21 No.4524     返信   修正・削除
超初歩的な質問ですが、教えてください。
1つの部品をCATIA V5で作図する場合、完成までにワークベンチを切り替えて作るってことは可能でしょうか?
たとえば一部はパートデザイン、他はGSDでとか。
または一般的に1つの部品を作る場合は同一ワークベンチで最後まで作るものなのでしょうか?
私の言っていること理解して頂けるかたいましたら、教えてください(´Д⊂

よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: CATIA V5 さなだ丸 - 2008/03/27(Thu) 10:13 No.4526     返信   修正・削除

ワークベンチは必要に応じて切り替えて使う物ですよ。
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5 amytaka - 2008/03/27(Thu) 10:38 No.4527     返信   修正・削除

ソリッドを作る時は、基本Part Designで、必要に応じてGenerative Shape Designを使用します。
しょっちゅうワークベンチを切り替えるのが面倒であれば、Part Designのワークベンチ内にGenerative Shape Designのツールバーを配置する事も可能です。
これによりワークベンチの切り替え無しに、Part Design内でソリッドも面作業もどちらも可能です。

親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5 CAD初心者 - 2008/03/27(Thu) 19:38 No.4533     返信   修正・削除

さなだ丸さん、amytakaさん回答ありがとうございました。
ワークベンチは切り替えて使うもんなんですね。
これですっきりしました。

amytakaさんの書かれているワークベンチの切り替えなしに・・・は便利ですね。
ツールバー配置を試みてみます(*'-')
ほんとありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5 CAD初心者 - 2008/03/27(Thu) 19:45 No.4534     返信   修正・削除

続けての投稿すいません。
amytakaさんの言われてるツールバー配置は
ツール-カスタマイズ-スタートメニュ-で設定できる
ショートカットのことをおっしゃられているのですよね?
また教えてください(*´Д`*)
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5 amytaka - 2008/03/27(Thu) 20:08 No.4535     返信   修正・削除

今手元にCATIAが無いので記憶で。
「ツール」-「カスタマイズ」-「ツールバー」のタブの中で「新規作成」だったかな。
そのまま何もせずに「OK」を押すと、オリジナルの空のツールバーが作成されます。

左側の「Shape Design 」かな?
そこを押すと右側に「GSD」内にあるツールバーが全て出てきます。
その出てきた右側のツールバーで、欲しい物を選択後「OK」を押すと、そのツールバーが新たに追加されます。

当然同じ要領でやれば、「GSD」ワークベンチ以外にもいろいろなワークベンチのツールバーを、別のワークベンチ内に配置出来ますので試してみてください。

記憶で書いてますので、微妙に間違ってたらすいません。
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5 CAD初心者 - 2008/03/27(Thu) 20:24 No.4536     返信   修正・削除

amytakaさん早速の返信ありがとうでした。
説明わかりやすくて助かります。
ちょっとやってみましたが便利ですね。
(記憶でそこまで覚えてるってすごいですねw)

今PDでソリッドの勉強中なのでいずれGSDでモデルつくり
はじめたらカスタマイズしていきます(*'-')v
ありがとうございました〜♪
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5  - 2008/03/28(Fri) 16:03 No.4555     返信   修正・削除

ツールバーのカスタマイズですが、企業によっては禁止されているところもあります。
複数台の端末で環境をそろえる運用をすることで端末依存の問題や使い勝手の差を無くすことを目的に、毎起動時に企業オリジナルの設定に戻るような仕組みが組まれている場合とかですね。
管理者に確認してください〜
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5 CAD初心者 - 2008/03/28(Fri) 20:22 No.4556     返信   修正・削除

ろさん情報ありがとうございます。
いずれV5を仕事で使えるレベルになったら管理者に確認のうえ、ごりごりカスタマイズしていきますw
(うちの会社ちっちゃいのであんまうるさくないです^^)
親記事   最上段   最下段


R変更 のりぞう - 2008/03/27(Thu) 20:55 No.4537     返信   修正・削除
どなたか教えてください
フルフィレットデータが履歴の付いていない状態(データムの状態)で作成されているのですが、このフルフィレットデーターのフィレット値を変えたいのですが
CATIAで作業するのですが何かいい方法はあるのですか?
何かいいワークベンチとかありますか?
ちなみに データ容量は80Mぐらいでフィレットの本数は100から300ぐらいあってフィレット値はR5〜R300までさまざまです。
CATIAV5R17(SP2)にダイナビスタ(フルオプション)です。
誰か助けてください・・・・。
最上段   最下段


Re: R変更 通りすがり - 2008/03/27(Thu) 21:49 No.4538     返信   修正・削除

[パート・デザインフィーチャーを認識]ってのがあるけど…

簡単なのならできたけど、80M、100〜300本なんてのできるかな…
親記事   最上段   最下段


Re: R変更 ザックス - 2008/03/28(Fri) 12:31 No.4550     返信   修正・削除

パートデザインのドレスアップフィーチャーを使ってみては?
アイコンクリック後、フィレットがかかっているフェースをクリックです。
その後かけたいフィレットの値で付け直すとか?
でも100から300はちょっとつらいですね。
親記事   最上段   最下段


パートボディーの『色』について教えてくだ... けいさんじゃく - 2008/03/27(Thu) 14:51 No.4529     返信   修正・削除
初めて書き込みさせていただきます。

ワークステーションのHDDがクラッシュ(正確にはパーティションソフトを使用したらOSが立ち上がらなくなった。C:のデフラグを掛けてD:領域を増やしたため?)してしまったので、

最初期化→OS(XPpro32)インストール→V5インストール(C:にR16とR17;ライセンスサーバ別)

したところ、ツリーのパートボディー表示の色が通常緑のはずが灰色(左側半透明風表示)になってしまいました。

モデル修正には問題は無い様子なのですが・・・

新規に作成した場合は本来の緑で表示されています。

パーティション内D:から復旧したデータだからかとも思うのですが、ライセンス交付でミスをしているのかもという気もしています。

これを本来の緑に戻せないかと考えています。

どなたか同じような現象があった方および対策をお知りの方、アドバイスをいただけませんでしょうか?
最上段   最下段


Re: パートボディーの『色』について教えて... けいさんじゃく - 2008/03/27(Thu) 15:31 No.4530     返信   修正・削除

image こんな感じです

現在いろいろ調べているところですが、
初歩的な質問だったらすみません
親記事   最上段   最下段


Re: パートボディーの『色』について教えて... さなだ丸 - 2008/03/27(Thu) 15:51 No.4531     返信   修正・削除

灰色のものは、ハイブリッドデザインになっているという表示ですね〜。
以前の投稿にもありますし、ヘルプもハイブリッドデザインで検索すると色々見つかると思いますよ。
親記事   最上段   最下段


Re: パートボディーの『色』について教えて... けいさんじゃく - 2008/03/27(Thu) 16:26 No.4532     返信   修正・削除

解決しました!

わかってみると「これだけ?」でした。

今後はもっとちゃんと調べるようにします。
さなだ丸さん、ありがとうございました!
親記事   最上段   最下段


教えてください no - 2008/03/25(Tue) 10:24 No.4494     返信   修正・削除
link初歩的な質問で失礼します
V5の3D上で,複数の形状からIntercecやProjectで作成したラインを繋げたり修正したりしてひとつのCurveを作成したいのですが,可能ですか?またどのようにすればできますか?
V4ではLimitやConcatenでCurveを作成しておりましたが,V5では該当するファンクションが見当たらず,他に聞ける人もいないため困っております。
よろしくお願い致します。
最上段   最下段


Re: 教えてください emily - 2008/03/25(Tue) 11:23 No.4495     返信   修正・削除

> V5では該当するファンクションが見当たらず
パートデザインワークベンチには、ありませんよ
GSD(ジェネレーティブ・シェイプ・デザイン)ワークベンチに
あります。V5はV4とは無関係のCADです。曲線・曲面のための有償講習を受けることを「強く」オススメします。>他に聞ける人もいないため・・では、何ヶ月たっても
仕事にはなりませんよ。基礎が解らないのをここで聞くのは、いいですが、3日の講習でわかることが、(1ヶ月しても)成果がでないことを、「保障」いたします
親記事   最上段   最下段


Re: 教えてください no - 2008/03/25(Tue) 13:26 No.4501     返信   修正・削除

emilyさん,早々にありがとうございます。
講習を受けることは希望しましたし検討いたしましたが様々な事情が重なり当面の間その可能性が無くなってしまった為,恥を承知でご質問させて戴きました。ビジネスパートナーのテキストやオンラインドキュメントを1ヶ月眺めるよりもこちらで3日で教えて戴こうと思ったのが甘いですかね(笑)
V4とV5が違うCADであることはおっしゃる通りで痛感しておりますが,自分のやりたい作業をうまくお伝えするには最適かと思いましてV4の名称を使いました。
こちらの掲示板で論議されている域に達しておらず,申し訳ありません。
GSDでワイヤーフレームを作成する過程で生じた疑問なので,GSDの中で色々と探しておりますが,わかりません…。
親記事   最上段   最下段


Re: 教えてください mmy - 2008/03/25(Tue) 13:59 No.4503     返信   修正・削除

「ここをこうしたい。」等のコメントをつけて
具体的なサンプルをあげて頂けませんか?

出来上がったデータの履歴を見るのがわかり易いと思います。
親記事   最上段   最下段


Re: 教えてください  - 2008/03/25(Tue) 15:20 No.4505     返信   修正・削除

接合コマンドでは駄目ですか?
自社の作業ノウハウが確立するまでは
BPのサポートを受けたほうが効率の面でもよいと思いますよ。

オンラインドキュメントの各サンプルも実際に操作すれば多少は理解できると思いますけどね。
親記事   最上段   最下段


Re: 教えてください emily - 2008/03/25(Tue) 15:55 No.4509     返信   修正・削除

「ブーリアンの和で」は1週間して、やっと1つの糸口が見つかった・・感じですよね・・掲示板では、そんなもんでしょう、よくて。知った人が近くにいれば、5分で何が悪いか、どうするべきか、進めるところが・・ですよ!
noさんはV4の経験があるようですので、受講すれば、とても能率がよいはずです(デモ、事情では・・ネ。数ヶ月・・100,200万円以上の損をするのは、あなたの会社であって、貴方ではないから、いいの?)
>ビジネスパートナーのテキストやオンラインドキュメント
を2週間でも実際にモデリングすれば、効果は大きいです。それの途中で疑問をここにMODELでUPされたら、回答が付くかも・・です。mmyさんの暖かいお言葉もありますし
がんばってくださ〜い link
親記事   最上段   最下段


Re: 教えてください kuni - 2008/03/25(Tue) 21:11 No.4514     返信   修正・削除

>オンラインドキュメントを1ヶ月眺める

オンラインドキュメントは眺めるものじゃなくて試すものですよ。サンプルデータが入ってます。
noさんの場合はV4の経験があるとのことなので、というか、V4に限らず他のCADの経験があれば、流し読みするだけで理解できる部分も多いと思いますが。

少々余談になりますが、とにかく、CATIA V5を使うにはまずジェネレーティブシェイプデザインとパートデザインの、「基本タスク」は必ず、「高度なタスク」もできれば一度はサンプルデータをいじってみてください。前提知識にもよりますが、少なくとも1か月以上は楽しむ(苦しむ?)ことができると思います。

貧乏暇なしという言葉がありますが、カネを払って楽をする(講習を受ける)か、安く手間をかける(オンラインドキュメントを全部操作してみる)か、そりゃあどちらかしかないでしょう。
親記事   最上段   最下段


Re: 教えてください ホロ - 2008/03/26(Wed) 09:40 No.4518     返信   修正・削除

>オンラインドキュメントを1ヶ月眺める
問題はコレを業務として現場が許容してくれるかですよねぇ
業務を効率よくするために1ヶ月戦力外になります・・・といってるようなものなので、すでにCATIA業務に当たっているnoさんには難しいかも?
理想と現実ですかね・・・

でも不思議と講習をうける1ヶ月は許容されるんですけどねw
現場からいなくなるから休み感覚なのかな?ww
管理側のスケジュール調整も当然あるのでしょうが〜

ちなみに3日で得られるインスタント回答として
まずGSDで
・編集の場合
スプラインコマンドで、直線/曲線の短点を選択してから、直線/曲線を選択。これを両端の要素で実行すれば3D上に両要素を滑らかにつなぐ曲線ができます。

・繋げる場合
結合コマンドで繋げたい要素を選択していくことで、一本の曲線にすることができます。

日本語環境なので英語になおすとどうなるんだろう。。。
オンラインドキュメントで検索してみてください^^
(結局ココに落ち着くのか・・・)
お後がよろしいようで
親記事   最上段   最下段


Re: 教えてください no - 2008/03/26(Wed) 13:09 No.4521     返信   修正・削除

mmyさん,ろーさん,emilyさん,kuniさん,ホロさん返信ありがとうございました。
また暖かいアドバイスやお言葉も嬉しかったです。

ご助言いただきました結合コマンドは,faceしか結合できないと誤解していたため,目から鱗でした。

ひとり滅入って考えていた時には何も思い浮かばなかったのに,今回UPさせて戴いて皆様のお言葉に触れるだけで思い出したこと,ひらめいたこと,数多くあり,大変感謝しております。

オンラインドキュメントも参考にしています。
残念ながらまだまだ高度なタスクは全く理解できるレベルにありませんが…

直近の仕事がソリッドで対応できるレベルだったので,落ち着いている今にGSDを習得したいと思っております。

mmyさん,昨日データをUPしようと思ったのですが,圧縮しても大きすぎて…
他の簡素なモデルに置き換えましたが大体どんなことを悩んでいたのか簡単にまとめてみました。
でもこのモデルもドラフトが交差するあたりの処理が奥深く…まだまだ試行錯誤中です

link link link
親記事   最上段   最下段


Re: 教えてください labo - 2008/03/26(Wed) 15:19 No.4522     返信   修正・削除

とりあえず、簡単にです

Intersection → 交差(面と面→交線・カーブとカーブ→交点)
Brake → 分割(面と面・面とカーブ・カーブとカーブ)
    トリム(面と面・カーブとカーブ)分割とは違い1要素の扱いになります
Concaten → 接合

不要な分カットするには? → 分割(面選択→カットライン選択)
交差で求めたラインを更に延長するには? → 外挿(端点選択→要素本体選択)
親記事   最上段   最下段


Re: 教えてください no - 2008/03/26(Wed) 15:38 No.4523     返信   修正・削除

laboさん,ありがとうございます。
かなり滅入っていたので同じ言葉,同じ機能で探すことばかり考えていて分割などを思い出すことができずにいました。

外挿でラインも選択できるのですね!これも面だけの機能かと思い込んでいました。

本当に単純なことで迷っていてお恥ずかしい限りですが,こう思えることが成長ですね(笑)

ありがとうございました。 link
親記事   最上段   最下段


押出し距離について くろ - 2008/02/22(Fri) 19:19 No.4358     返信   修正・削除
御世話になっております。

パート・デザインにおけるパットの押出し距離についての質問です。
パッドにおいて千分の1の距離を入力し,押出すと「厚み値を増やす必要があります」とエラーが出ます。
千分の1の距離を押出すことは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
最上段   最下段


Re: 押出し距離について euclid3 - 2008/02/22(Fri) 22:23 No.4359     返信   修正・削除

いくらまでならいけるか試せばいいじゃん! 簡単な事じゃん。
親記事   最上段   最下段


Re: 押出し距離について とし - 2008/02/23(Sat) 22:28 No.4361     返信   修正・削除

自分で調べるのが面倒なんでしょうねw
親記事   最上段   最下段


Re: 押出し距離について さなだ丸 - 2008/02/25(Mon) 16:43 No.4363     返信   修正・削除

CATIAの最低長さに関連してません?
たしか、1/1000mm以下だと0mmと認識されるとかいう話を聞いたことがあります。
親記事   最上段   最下段


Re: 押出し距離について mmy - 2008/02/25(Mon) 17:02 No.4364     返信   修正・削除

「修正」
0.0010000000001 のように 0 をたくさん並べて入力したのではダメですか?
親記事   最上段   最下段


Re: 押出し距離について kuni - 2008/02/25(Mon) 20:30 No.4365     返信   修正・削除

現状では、0.001mm = 1μm = 1ミクロン単位の物をうまく扱うことはできません。言い換えれば、CATIAはそういう小さな物を扱うように作られてはいません。
内部的に1000倍した値で管理するのが通常だと思います。

R18で導入されたSmall Scaleは、そのような使い方に対する答えだと思っています。したがってもう一つの回答は「R18が普及するまで待つ」です。

参考:
http://www.3ds.com/fileadmin/brands/catia/CATIA_R18_factsheet_final_english_.pdf
の8ページ
CATIA V5R18 delivers a new small-scale geometrical range that operates from 0.01μm
to 1m. It allows the MEMS (Micro-Electro-Mechanical Systems) industry to create
smaller geometry with a more precise accuracy, less than 1 micron. This requirement is
key for the clock and watch industry.
親記事   最上段   最下段


Re: 押出し距離について くろ - 2008/03/09(Sun) 23:01 No.4389     返信   修正・削除

さなだ丸さん,mmyさん,kuniさん情報ありがとうございます。
やはり現状のCATIAでは0.001mmのものは扱えないようですね。
現在、CATIAのCAMで加工業務を行っておりまして、千分の1mmの精度が必要となった次第です。
R18がリリースされるまで待つこととします。
ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


Re: 押出し距離について euclid3 - 2008/03/17(Mon) 18:49 No.4412     返信   修正・削除

それで、刃物は何をお使いになりますか?
ボールなら、+-0.003なら知ってますけど、、。
これでは、使い物にならないのですがねー???
えらい事になりますが、、、。
トレランス、スキャロップも桁違いで、加工データも桁違いで多くなるし、考えただけでも恐ろしい事が、、、。
どこまでが本当なのか疑いたくなる、要求する方も???? link
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -