基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158116
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

無題 キャシー - 2010/11/18(Thu) 19:51 No.6416     返信   修正・削除
image
訓練校に通っていますCATIA 初心者です。平面のツールバーのアイコンはどこにあるか教えてください link
最上段   最下段


Re: 無題 さなだ丸 - 2010/11/19(Fri) 14:01 No.6417     返信   修正・削除

パートデザインワークベンチなら、基準エレメントツールバーにあります。
ジェネレーティブシェイプデザインワークベンチやわーやーフレーム&サーフェスデザインワークベンチなら、ワイヤーフレームツールバーとメニューの「挿入」→「ワイヤーフレーム」
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 さなだ丸 - 2010/11/19(Fri) 14:01 No.6418     返信   修正・削除

パートデザインワークベンチなら、基準エレメントツールバーにあります。
ジェネレーティブシェイプデザインワークベンチやわーやーフレーム&サーフェスデザインワークベンチなら、ワイヤーフレームツールバーとメニューの「挿入」→「ワイヤーフレーム」
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 さなだ丸 - 2010/11/19(Fri) 14:04 No.6419     返信   修正・削除

パートデザインワークベンチなら、基準エレメントツールバーにあります。
ジェネレーティブシェイプデザインワークベンチやワイヤーフレーム&サーフェスデザインワークベンチなら、
ワイヤーフレームツールバー
もしくは、メニューの「挿入」→「ワイヤーフレーム」

<先の投稿はエラーでたし> link
親記事   最上段   最下段


断面 ツア - 2010/11/05(Fri) 12:02 No.6385     返信   修正・削除
image
何度もすいません。
もう二つ質問させてください。
assyで隙間干渉確認をしたいのですが、そのとき【セクション作成】コマンドを使用して断面を切って確認しているのですが、図のBのように色が付いた状態で確認したいのですが、たまにAのように空洞になる部品があるのです。
*AとBは別部品です。

Aの状態だと確認しずらいです。
何が原因でAは、空洞化になっているのでしょうか?
ソリッドの一面が非透過度100以下になっていると、こういう現象が起きると聞きました。
もしそうなら、その透過度が下がっている面を一発で教えてくれるコマンドはないでしょうか?
ちなみに、データはソリッドになっています。
宜しくお願い致します。
link
最上段   最下段


Re: 断面 らでぃん - 2010/11/05(Fri) 20:14 No.6387     返信   修正・削除

いいね。無茶な質問はきっと多くの人が燃えるぞ。

>透過度が下がっている面を一発で教えてくれるコマンド
検索でも出来なさそうだから、多分無いな。

とりあえずBodyのプロパティをリセット(子をなんたら、までチェック入れて)
して見たらダメかい?
親記事   最上段   最下段


Re: 断面 ツア - 2010/11/08(Mon) 12:23 No.6396     返信   修正・削除

ありがとうございます。
リセットかけたら、100%になりました。 link

でも、セクッションの断面の透明化は治りませんでした。
やはり、稜線と凹凸が微妙にラップしていると、こういう現象がでる可能性もあるとか…。
これも諦めるしかないか。 link
親記事   最上段   最下段


Re: 断面 kuni - 2010/11/08(Mon) 21:40 No.6401     返信   修正・削除

あと、和やアセンブルでくっついているソリッドの元に半透明の面があると、無関係な部分がセクションで透明化したりします。

プロパティをリセットすると色も消えてしまうので、
検索→ワークベンチ:トポロジ、タイプ:フェース
で全フェースを検索し、すべて表示にチェックを入れ、選択を押し、グラフィックプロパティの透過度を「自動」にする
という手もあります。
時間がかかるので昼休みなど端末を放置できる時間に試してください。
親記事   最上段   最下段


Re: 断面 ツア - 2010/11/09(Tue) 12:04 No.6404     返信   修正・削除

image kuniさん、いろいろありがとうございます。
出来ました!! link
他に重要な事がありました!!
各部品の【パート】が【作業オブジェクトとして設定】になってないと透明化するようです!! link
(形状セットに【作業オブジェクトとして設定】になってました。)

>あと、和やアセンブルでくっついているソリッドの元に半 透明の面があると、無関係な部分がセクションで透明化し たりします。

その通りですね。それも困ってました。
らでぃんさんやkuni さんの手法使うさせてもらいます。
検索にこういう使い方があるんですね。他にも使えそう!
本当にありがとうございます。 link


申し訳ないのですが、また質問させてください。m(__)m
今度は、この断面の色の変更は出来ますか?(AとB)
分かるなら教えて頂きたいのですが。 link
親記事   最上段   最下段


Re: 断面 kuni - 2010/11/11(Thu) 18:11 No.6411     返信   修正・削除

これ、なぜ黒いのでしょう…?
こちらでは、ソリッドに指定した色と同じ色(そのまだとソリッドの灰色)で表示されます。
親記事   最上段   最下段


Re: 断面 ツア - 2010/11/12(Fri) 08:28 No.6412     返信   修正・削除

kuniさん、こんにちは。
私の所では、はじめからこの色でした。

以前、得意先の端末で見た時は、AとBが違う色になっていましたので、もしかしてそんな設定が出来るのかと思ったのですが… link見やすかった。
昨日も半日ぐらい設定をみましたが、どう見ても一種類しか設定できないみたいですね。 link
親記事   最上段   最下段


無題 キャシー - 2010/11/11(Thu) 05:16 No.6408     返信   修正・削除
CATIAを学びたいと思っております。CATIA V5オンラインドキュメンテーションは、ソリッド、サーフェスなど操作可能なのでしょうか?
最上段   最下段


Re: 無題 ホロ - 2010/11/11(Thu) 08:09 No.6409     返信   修正・削除

オンラインドキュメンテーションとはHTMLを主体とする機能を説明する手順書・仕様書を指します。
コレ単体でソリッドやサーフェスの操作を可能にするものではないですね。
そもそも、正規のルートを通してコレ単体を入手なんて事が可能なのか甚だ疑問ですが、
ヤフオクか何かで「CATIAが学べるオンラインドキュメンテーション!」とかいう歌い文句でも見たんですかね?
だとすれば、それは立派な不正行為なのでやめておいたほうがいいですよ〜?
大体こういう質問があると、返信も荒れますしw
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 さなだ丸 - 2010/11/11(Thu) 09:47 No.6410     返信   修正・削除

オンラインドキュメントって、いわゆる取説ですよ。

いや〜、会社でCATIA入れててさ、
ベンダーに「最新の日本語のオンラインドキュメントください。」ってことあるよ。
リリースレベルが日本語の方が遅いから。

ところで、「CATIAが学べるオンラインドキュメンテーション!」ってすごいね〜。
そういったCATIAの使い方教えますというオンライン講座を開いてオンラインに資料(ドキュメント)を作ればいいのか<CATIAは講座費用に含まれていません。各自ご用意ください>。ってね。
情報起業ですね〜。 link
親記事   最上段   最下段


PF作成 ツア - 2010/11/03(Wed) 14:59 No.6379     返信   修正・削除
image
こんにちは。
CATIAを使用して1年めの初心者(?)です。
CATIA V5R18を使ってます。

初めて質問させてもらいます。
図にある(A)の曲線に接している(B)のスケッチ形状のサーフェースを作りたいのですがいい方法は無いでしょうか?
図にあるサーフェースがその形状ですが、Dynavistaを使用して作りましたが、それ以外のコマンドで作る事は可能でしょうか?
申し訳ございませんが、わかる方が居ましたらご教授いただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
最上段   最下段


Re: PF作成 コン - 2010/11/04(Thu) 10:02 No.6380     返信   修正・削除

ツアーさん、こんにちは。

スイープの明示ではだめですか?
プロファイルをB、ガイドをAにすればできるような気がします。
逆に選択したら形状的にエラーでるかな。
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 ツア - 2010/11/04(Thu) 11:16 No.6381     返信   修正・削除

コンさん、ありがとうございます。
残念ながらダメでした。
自分も、このコマンド(スイープ)しかないと思い、いろいろ試しているのですが、スイープの中に【プロファイルのタイプ】【サブタイプ】…と選ぶ項目がありすぎてどれを使用すれば出来るのか悩んでいます。 link

他にわかる方が居ましたら、宜しくお願い致します。
link
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 コン - 2010/11/04(Thu) 14:28 No.6382     返信   修正・削除

んんん〜?謎ですね。
よろしければ曲線とスケッチのデータ載せていただけないでしょうか?
その方が皆さんも回答されやすいかなと思います
私なりにこんな感じかなーって作ってみたラインではできたのですが〜 link
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 ホロ - 2010/11/05(Fri) 08:08 No.6383     返信   修正・削除

ツアーさん、こんにちわ
形状を見た限りでの推測ですが、"への字型"になってるところで作成されるサーフェスが交差してしまうんじゃないかな?
スパインとして、B直線に垂直な直線を選択することで可能なのじゃないかな?とか考えてみました。
とりあえず、コンさんが言うようにモデルを載せてもらうか、設定したダイアログと
どんなエラーが出るかの絵をみせてもらわないとなんとも詳細わかりませんが。。。
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 ツア - 2010/11/05(Fri) 09:31 No.6384     返信   修正・削除

image
コンさん、データを載せます。
前回の形状は平面、断面方向で角度を振っていたので、
今回は少し楽な形状(?)にします。 link

ホロさん、こんにちは!
角の部位でエラーが出てるようです。
しかし、エラーの形状(とりあえず的も!?)がとりえず一時的に表示されるのですが、その表示された形状も微妙に角度がついて望む形状では… link

データにあるサーフェースが私が望む形状ですので、みなさん大変申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 らでぃん - 2010/11/05(Fri) 20:18 No.6389     返信   修正・削除

データUPされたら、誰も答えなくなったw

いや〜おじさん、びっくりしたよ、形状セット作ったら。
苦労しているのは、よく理解できた。
次に「望む形状」のヘロヘロさにも、びっくり。
加工者泣かせだな。。。
1年目でこんな事させられてて、ちょっと同情するぞ!

ワンコマンドじゃ、多分無理だろうなぁ。
何でこんな曲線を使わなきゃいけないのか、をむしろ知りたい。
(おいらだけじゃないぞ、きっと 解析で出来上がるラインかな?)

やってみて感じたが、「CATIA」のスイープはプロファイルをガイドに対して
片側から攻めているのに対して、「Dynavista」で作成した面は
両側から攻めている(のか、その調整ができるコマンドなのか?)感じがするなぁ。
「Dynavista」すごい!えらい!
(で、結局 答えてない。。。)
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 コン - 2010/11/08(Mon) 10:31 No.6391     返信   修正・削除

>>データUPされたら、誰も答えなくなったw
らでぃんさんww
おっしゃるとおり、わからないので見守ってましたw

私は樹脂成形品が専門で以前は金型設計をしており今は製品設計にいますが、こんなの客先に渡されたら突き返します link
仮に3Dモデルができたとしても、その後工程で泣きを見るのは目に見えています。金属とかだとまた違うのかなぁ。

というわけでわかりません!!救世主求む。。
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 ツア - 2010/11/08(Mon) 10:35 No.6392     返信   修正・削除

らでぃんさん、ありがとうございます。
とりあえず、普通には出来ないとわかっただけでも、良かったです。 link
本当は、出来れば助かったのですが…。

この形状作るのは、下準備の段階です。
自由曲線は、ある物の形状です。(製品形状)
ですから、こちらで変更できないのです。
とは言っても、Dynavistaを使えば1コマンドで出来るので苦労はしていません。 link
Dynavistaが無い端末でも簡単に作れないものかと思い質問をさせて頂ました。

苦労してるのは、その後のプレス金型設計です。 link
この形状は鋳物形状です。(サーフェース)

みなさん、いろいろありがとうございました。

また、何かありましたら、宜しくお願い致します。
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 ホロ - 2010/11/08(Mon) 12:22 No.6395     返信   修正・削除

返信・要求しておきながら、返事が遅くなり申し訳ありません。
ただ・・・ダウンロードする前に画像を見まして・・・
正直に言います!吹きました!
掲示板の質問の返答として片手間でできるようなものではなさそうなので、ごめんなさい・・・
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 ツア - 2010/11/08(Mon) 12:27 No.6397     返信   修正・削除

ホロ -さん、
複雑に作ればもしかしたら可能かもしれないけど、
片手間で出来るかが知りたかったので、考えてくださっただけでも、ありがとうございます。 link
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 kuni - 2010/11/08(Mon) 21:06 No.6398     返信   修正・削除

image 以下に作成例の手順を書きます。
・平行移動.2: 曲線.195を+Z方向に15mm
・平行移動.3: 曲線.195を-Z方向に5mm
・押し出し.1: 曲線.195をZ方向に境界1が15mm、境界2が5mm
・3D曲線オフセット.1: 平行移動.2を内側に5mm、抜き方向:Z成分(以下同じ)
・スイープ.1: タイプ:直線、サブタイプ:2つの境界(以下同じ)、ガイド曲線1=3D曲線オフセット.1、ガイド曲線2=平行移動.2
・押し出し.2: 3D曲線オフセット.1をZ方向に45mm
・平行移動.4: 3D曲線オフセット.1を+Z方向に45mm
・3D曲線オフセット.2: 平行移動.4を内側に5mm
・スイープ.2: ガイド曲線1=3D曲線オフセット.2、ガイド曲線2=平行移動.4
・押し出し.3: 3D曲線オフセット.2をZ方向に440mm

ここで一息。

・3D曲線オフセット.3: 平行移動.3を内側に15mm
・スイープ.3: ガイド曲線1=3D曲線オフセット.3、ガイド曲線2=平行移動.3
・3D曲線オフセット.4: 平行移動.3を内側に30mm
 エラーが出たら3Dコーナーパラメータを5mmにする
 この数字は、できた線とサーフェス.7を比較して決める
・平行移動.5: 3D曲線オフセット.4を+Z方向に15mm
・平滑曲線.1: 平行移動.5を連続性:曲率、最大偏差:0.001、トポロジを単純化をチェック、以下同じ
 ここはお好みだが、平滑化しない場合はその後のフェースが小さく割れすぎて、データ交換やCAMに悪影響が出そうなので入れてみた
・スイープ.4: ガイド曲線1=平滑曲線.1、ガイド曲線2=3D曲線オフセット.3
・3D曲線オフセット.5: 平滑曲線.1を内側に30mm
 エラーが出たら3Dコーナーパラメータを2mm、張力を0.1にする
 この数字は、できた線とサーフェス.7を比較して決める
・平滑曲線.2: 3D曲線オフセット.5
・スイープ.5: ガイド曲線1=平滑曲線.2、ガイド曲線2=平滑曲線.1
・押し出し.4: 平滑曲線.2をZ方向に490mm
・接合.1: 押し出し.1 .2 .3 .4、スイープ.1 .2 .3 .4 .5

やっていけば分かると思いますが、1段1段の階段のエッジを作っていって、
間を押し出しとスイープで埋めていくことの繰り返しです。
タテの面は、Z方向から見て1本の線になることを保証したいので押し出しを使い、
横の面、ナナメ45度の面は、スイープの直線タイプ・2つの境界サブタイプを使います。
このとき、曲率の厳しい内側の線をガイド曲線1にすると、スパインがその線になるのでそこそこの面ができます。
この手順では内部要素を一度も触らないので、似たような形状が多いのであればパワーコピー化することもできます。

あとはこの手順が現実的かどうかという話になると思います。
・難しくはないが、めんどくさい(=時間がかかる)
・3D曲線オフセットのパラメータ、平滑曲線を使うか否かなど試行錯誤で決めなければいけない部分が多い。
 (=作業者によって結果がばらつく)
・ミスったときに検証が難しい。
・ナレッジ(パワーコピー)化しても、エラーの起きる場所が形状によって変わる。

私見ですけど、一発でできるコマンドがあるのならそちらを使いたいです。

本当はデータを添付すれば分かりやすいのですが、さすがにそれは許されないので勘弁してください。

らでぃんさん:
>データUPされたら、誰も答えなくなったw

まだデータUPされて2営業日じゃないですか。私は今日の業後に初めて見たところです link

>次に「望む形状」のヘロヘロさにも、びっくり。

精度がいらない面なんだと思います。
樹脂の金型だと全部が製品に接しますが(製品の裏側とかはあるでしょうが)、金属だと、材料をうまく型に導くためだけにあって、製品形状には直接影響がない隙間っぽい形状があったりします。Dynavista を使っているということからも、そういう形状ではないかと思います。

>1年目でこんな事させられてて、ちょっと同情するぞ!

これは全く同感です。
どうしてこういう形状なのか? 面がヘロヘロで本当にいいのか? を説明してくれる先輩がいればいいのですが、そうでないと、CAD が単なる3次元お絵かきになってしまいます。

と、ここまで書いて思ったのですが、

ツアーさん:
>CATIAを使用して1年めの初心者(?)です。

もしかしたら他CADで何年も設計をしていて、CATIAに移ってからがまだ1年目なのかもしれませんね。
そうだとすると、設計要件とCATIAのコマンドのクセがまだ頭の中で対応付いていないだけかもしれません。
それは・・・泣きながら慣れるしかないです link
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 ツア - 2010/11/09(Tue) 15:20 No.6405     返信   修正・削除

image kuniさん、わざわざ夜遅くにありがとうございます。 link

やはり一面一面のサーフェースを作りこんで、繋ぎ合わせるしかないのですね。
実際は、そのサーフェースを1、2時間で10種類ぐらい作らないと、設計が間に合わないので…。

現実的に、そのやり方は厳しいすが、コマンドの使い方を新たに知る事が出来ました。 link
ありがとうございます。

ヘロヘロ形状ですが、kuniさんのおっしゃる通りで、水色以外は強度さえ確保出来れば、多少の誤差は問題無いです。
しかし、そのサーフェース形状もルールに従っての形状なので。

水色は切刃面と形状面です。(鋳物が吹き上がってから▽▽▽(形状、PF)加工しますので。)
紫が今回お願いしたサーフェース面です。(鋳物で作るので鋳物誤差が出ます。)
 *±5mmの誤差です。メーカー、材質によっては±1mmで出来上がることも。
赤が製品です。
実際の製品は平面、断面も、かなりうねりがあります。
参考までに簡単な図を書いてみました。 link

CADは、2D、3D(SW)使った事はありますが、CATIAは、まだ一年生です。
設計は20年生ぐらいかと…。
苦しい時こそ笑って頑張ろうと、ポジティブに考えていつも仕事をしてますので! link
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 らでぃん - 2010/11/09(Tue) 23:23 No.6406     返信   修正・削除

kuniちゃん 立派!
データ作るより、手順書くほうが大変?

>まだデータUPされて2営業日じゃないですか
あれぐらい書けば、「なに?クソ!」ぐらいに思って取り組んでくれる人
出てくるでしょ?(ちょこっとやったけど、ギブアップした事は内緒にしてね)

BBSは投稿量が生命線。簡単な質問には「過去ログみろ!」やら「ググれ!」
みたいな返事ばかりなんだから、たまには無茶な質問も良いんじゃない?
現に投稿量が激増したんだからw
親記事   最上段   最下段


Re: PF作成 ツア - 2010/11/10(Wed) 09:21 No.6407     返信   修正・削除

らでぃんさん、そうですね。
これだけの、手順を操作しながら大変そうですね!!
(人事のようにすいません)
しかも、相手に伝わるように書かないといけないし。
kuniさん、本当にありがとうございます。m(__)m

初めはココにカキコして、レスが返ってくるか不安でした。
最終の書き込み日から、ちょっとだけ空いてたので。 link
ですから、少しでも毎日勉強になる内容が書かれていると、いいかもしれないですね。 link書く内容があれば。


でも、わからないから過去を見ると言うよりも、全て見て自分で使えそうなコマンドや使い方を、自分なりにコピペで整理しておくのがいいかも。
私は、とりあえず過去のレスを毎日少しづつ見ては、使えそうなコマンド情報は、コピペして整理してます。まだまだ、宝の山ように残っているので、楽しみながら見ています。 link
親記事   最上段   最下段


無題 あっきー - 2010/11/08(Mon) 21:53 No.6402     返信   修正・削除
image
何度もすみません。直径14の穴にM8X12/Φ6.8X15の穴をあけたいのですが、穴定義での設定のやり方を教えてください。
最上段   最下段


Re: 無題 CATIAおやぢ - 2010/11/09(Tue) 10:08 No.6403     返信   修正・削除

image あっきーさんへ

画像を添付します。

HELPにも載っていますのでそちらを先に確認することをお勧めします。

添付した画像は英語表ですのであしからず
親記事   最上段   最下段


無題 あっきー - 2010/11/07(Sun) 22:17 No.6390     返信   修正・削除
CATIA V5素人です。直径14の穴にM8X12/Φ6.8X15の穴をあけたいのですが、穴定義での設定のやり方を教えてください。
最上段   最下段


Re: 無題 ツア - 2010/11/08(Mon) 11:18 No.6393     返信   修正・削除

あっきーさん、こんにちは。
一度しか使ってないから、よくわかりませんが。
平面の位置関係は、グリッドでも決まるし、点を作成すれば任意の位置にも可能です。
φ14の穴も穴コマンドで明けるのですか?
穴コマンドのザグリ(φ14)有り無しは【タイプ】のザグリ選べば可能です。
ザグリ不要なら【ねじを定義】⇒【ねじ切りにチェック】⇒【タイプ】で自分が必要とするタップを選べばいいし、深さを変更したいなら、ねじや下穴の深さを変えればいいと思います。
下穴のドリル形状は【拡張】⇒【ボトム】⇒【V字形ボトム】を選べば可能です。
タップの形状は、ソリッドに作りこまれないけど、恐らく属性がついているかと。
このデータを元ににNC加工用データを作れば認識するのでは、ないでしょうか?

穴コマンドは一括で出来ないので、タップに対して一回一回コマンドを使わないといけないので、作る物によってはかなり重いデータになりますよ。

間違っていたらごめんなさい。 link
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 さなだ丸 - 2010/11/08(Mon) 11:31 No.6394     返信   修正・削除

ん〜。ザグリ形状かな?
ザグリの部分の径がφ14、
そこにM8の穴を12mm、
その下穴がφ6.8で15mm
ってのをつくりたんでしょうかね?

CATIAの標準的な設定では、M8の下穴は6.647mmとなっています。(100%がかり)
ですから、下穴φ6.8というのは標準設定だけで行うなら、[標準なし]にして、穴とネジ穴の直径を指定して入力することになります。
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 あっきー - 2010/11/08(Mon) 21:28 No.6400     返信   修正・削除

image ツア -さんさなだ丸さんありがとうございます。
こちらが図面になります。
親記事   最上段   最下段


無題 あっきー - 2010/11/05(Fri) 18:53 No.6386     返信   修正・削除
CATIA初心者です。ツリーの文字を大きくするにはどうすればいいんですか?教えてください。
最上段   最下段


Re: 無題 らでぃん - 2010/11/05(Fri) 20:17 No.6388     返信   修正・削除

ツリーの枝?を左クリック。中央ボタン押しながら
拡大縮小して、再度 枝を左クリック。

ひょっとしたら、過去ログにあるかも知れんがな
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 kuni - 2010/11/08(Mon) 21:27 No.6399     返信   修正・削除

ホイール付きマウスであれば、ワードやエクセルやブラウザと同じく、Ctrl を押しながらホイールをまわせば拡大縮小します。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -