基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158045
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

ドラフティンのクイック部分拡大図 爪ラ - 2008/12/25(Thu) 10:35 No.5214     返信   修正・削除
ドラフティングのクイック部分拡大図ですがそのアイコンはどこにあるのか教えていただけないでしょうか?
最上段   最下段


Re: ドラフティンのクイック部分拡大図 ホロ - 2008/12/25(Thu) 16:29 No.5216     返信   修正・削除

図ツールバー(投影図が入っているツールバー)の中の「部分拡大図(丸枠)」の右下の▼を押してみてください。4つアイコンが出てきます。
もしくは、「メニューバー/ツール/挿入/図/ディテール」以下に「クイック部分拡大図」がありますよ〜
親記事   最上段   最下段


構成要素の挿入 cha2 - 2008/12/18(Thu) 17:22 No.5184     返信   修正・削除
アセンブリの質問です。
あるアセンブリに既存の構成要素を追加する際に
構成要素の座標系をアセンブリの絶対座標のあるXYZの座標の位置に指定して挿入することは可能でしょうか?
ちなみにアセンブリには点は作成せずに挿入の際に座標位置だけを指示したいと思っています。
そのような操作は可能でしょうか?
ご存じの方、何かヒントでもアイディアでもある方
教えて下さい。よろしくお願いします。 link
最上段   最下段


Re: 構成要素の挿入 kuni - 2008/12/19(Fri) 20:27 No.5190     返信   修正・削除

>点は作成せずに

点や座標系を作ってアセンブリの一致拘束を使うのが普通だと思います。

>何かヒントでもアイディア

YZ平面同士のオフセット拘束の値にX座標、
ZX平面  〃  Y座標
XY平面  〃  Z座標
とすればできるような気がしますが、手数が増えるだけでメリットがないように思います。
親記事   最上段   最下段


Re: 構成要素の挿入 trys - 2008/12/19(Fri) 21:58 No.5191     返信   修正・削除

コンパスでうごかして、固定拘束 link
親記事   最上段   最下段


Re: 構成要素の挿入 cha2 - 2008/12/22(Mon) 09:35 No.5196     返信   修正・削除

kiniさん trysさん

ありがとうございました。
最終的に、点を作成してそこに一致拘束で座標系をもってくることにしました。
親記事   最上段   最下段


Re: 構成要素の挿入 trys - 2008/12/25(Thu) 00:51 No.5213     返信   修正・削除

そういえば、R18から固定拘束の拡張機能で座標指示が出来たような・・・
親記事   最上段   最下段


Re: 構成要素の挿入 cha2 - 2008/12/25(Thu) 10:55 No.5215     返信   修正・削除

trysさん

え?本当ですか?現在R17使用なので、
早速R18をインストールして確認してみます。
ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


起動しなくなりました aac - 2008/12/22(Mon) 19:27 No.5199     返信   修正・削除
CATIA初心者です。

C:\Program Files\Dassault Systemes\B18
のMS-DOS?のファイルを開いたところ、開いただけでなにも触ってないのですが、消えてしまいました。

CATIAも起動しても開かなくなってしまいました。

インストールし直せばいいことなんでしょうか?

パソコン自体あまり詳しくはないので
わかるかたがいらっしゃったら
教えていただければと思います。 link

よろしくお願いいたします。
最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました mmy - 2008/12/23(Tue) 07:57 No.5200     返信   修正・削除

aacさん こんにちは。

起動・インストールに関してですが
ご購入先(ベンダー様)に問い合わせて下さい。

よろしくお願いします。
親記事   最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました aac - 2008/12/23(Tue) 08:49 No.5201     返信   修正・削除

mmyさん こんにちは。
わかりました。問い合わせてみます。

ありがとうございます!
親記事   最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました かずなり - 2008/12/23(Tue) 12:52 No.5202     返信   修正・削除

あ〜、やっちゃいましたね。
アンインストールのバッチファイルですね。

実は私もやってしまい、再インストールをしました。

何でこんなとこにあるのかな?
親記事   最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました aac - 2008/12/23(Tue) 14:20 No.5204     返信   修正・削除

アンインストールのバッチファイルですか…。

何でなっちゃうんでしょうね link
かずなりさんありがとうございますm(__)m
親記事   最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました kuni - 2008/12/23(Tue) 15:33 No.5206     返信   修正・削除

>何でこんなとこにあるのかな?

逆に言うと何でそんなとこ触るのかな? というところです。
そもそもWindowsの初期設定では \Program Files 以下は触れないようになっていますし、CATIAに限らず、そんなとこ触る必要もありませんし触ってはいけません。

念のために補足すると、アンインストールはコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を使うので、そのアンインストールのバッチですら触ってはいけません。

好奇心旺盛なのは技術向上に必要な心がけですが、あまりに無謀なことをするときは壊してもいいPCを用意してそちらを使いましょう。
親記事   最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました かずなり - 2008/12/23(Tue) 19:27 No.5207     返信   修正・削除

いや〜お恥ずかしい。

実は「穴を定義」でねじ切りのタイプを設定するのに
C:\Program Files\Dassault Systemes\B17\intel_a\reffiles\standard
に入れるとベンダーさんに教わり、アイコンをクリックする際
手が滑って押してしまいました。
何も警告が出ないまま、消えてしまいました。(^^ゞ

それ以来、気をつけています。

ちなみにネジのタイプの設定は他でもできるのですか?
(インチネジを追加しました)
親記事   最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました uu - 2008/12/23(Tue) 20:17 No.5208     返信   修正・削除

>アンインストールはコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を使うので
昔からバージョンアップの時は、ここのDSUninstall.batを使っていますが問題起きてませんよ。
親記事   最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました kuni - 2008/12/23(Tue) 21:33 No.5209     返信   修正・削除

ねじ切りタイプは私は使用したことはないので、はずしていたら申し訳ないのですが、いずれにしろその位置だとバージョンアップするたびに再設定が必要なので、Environment Editorで設定されている CATReffilesPath を自社固有の場所に設定して、そこに自社独自のファイルを置くのが普通なのではないでしょうか(マニュアルに書いてある通り)。

アンインストールに関してはおっしゃる通りです link
結局はこれがプログラムの追加と削除から呼ばれるので動作は同じですが、開けなくなっている危険なフォルダをわざわざ開くよりは、安全なほうでの操作をお勧めします。

オペミスと一言で片付ける前に、ミスしにくい操作を心がけるのもありかな、と。
親記事   最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました uu - 2008/12/23(Tue) 22:29 No.5210     返信   修正・削除

>結局はこれがプログラムの追加と削除から呼ばれるので
これは、違うと思う
 中は、普通のテキストファイルだった。 BATだもん
 delとか書いてて インストールしたフォルダーが
 書いてた。 if文も確かあった。 バージョンアップは、安全確実ですよ。確か複数インストしても そこのフォルダー分しか消さなかった。

>CATIAに限らず、そんなとこ触る必要もありませんし触ってはいけません。

詳しくは、知りませんが手動でバージョンUPすると
 メチャ大変で、「そんなとこ」触る方法が、ヘルプに
 書かれているみたいで、自動化してるみたい。
親記事   最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました ホロ - 2008/12/24(Wed) 09:36 No.5211     返信   修正・削除

ネジの追加については、任意のフォルダにネジ定義ファイルを保存して、Envファイルの既存CATReffilesPathのあとに「;」をつけて追記することで読みに行きますよ。
たとえば、かずなりさんの環境なら

C:\Program Files\Dassault Systemes\B17\intel_a\reffiles\standard;C:\Temp

とすると、Temp以下の.txtファイルを読みに行きます。
これをネットワーク上に置けば、バージョンアップ時にもいちいち端末に入れる必要はなくなります。
(Envファイルへの追記はそのつど必要ですが)
予断ですが、保存するフォルダ名を「reffiles」とすると読み込んでくれませんのでご注意をw

これであれば、「C:\Program Files\Dassault Systemes\B17\intel_a\」以下の地雷群(笑)の中に飛び込む必要はないです。
あ、でもEnvファイルいじることになるか・・・ link
親記事   最上段   最下段


Re: 起動しなくなりました かずなり - 2008/12/24(Wed) 17:21 No.5212     返信   修正・削除

やってみました。

ネットワークライセンスで、いろんなパソコンにインストールされているので
これだったら1ヶ所修正するだけで済むので助かります。

kuniさん、ホロさん、ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


垂直での距離を見るには ca - 2008/12/23(Tue) 13:14 No.5203     返信   修正・削除
image
図をアップしたように
距離測定でエッジとエッジの平行距離をみたいのですが、

図の様に斜めの距離で表示されています。

どのようにしたらエッジとエッジの平行距離を
見る事が出来るのか
教えて頂けませんか?
最上段   最下段


Re: 垂直での距離を見るには らでぃん - 2008/12/23(Tue) 14:22 No.5205     返信   修正・削除

最短距離と解釈・・・

選択1モード(または2)を「任意の形状、無限」で、どうだい?
親記事   最上段   最下段


ドラフティングの表示レベル変更 エアー - 2008/12/19(Fri) 15:21 No.5188     返信   修正・削除
今ドラフティングでアイソメトリックビューを作成しているのですが、曲線部(3接円をスケッチして、押出したパーツ部)がうまく表示できずに困っています。
UG(NX5)だと表示レベルを変更したりすることで対応できるのですが、V5でも同じように変更することができないのでしょうか?ご教授お願いします。 link
最上段   最下段


Re: ドラフティングの表示レベル変更 XJ - 2008/12/22(Mon) 14:37 No.5198     返信   修正・削除

確信はまったく持てませんが。。。

アイソメ方向を若干変えたりして対応がベターかも知れません。

自分も何度か体験したことがあります。
3D曲線だとたまに起こる感じがします。

最近は遭遇していませんが、線で書き足したりして逃げたこともあります(><

表示レベルを変更と言う点であれば、効果は未知数ですけど
「ツール」/「オプション」/「表示」/「パフォーマンス」の2D精度を変えることはできます。
親記事   最上段   最下段


DS社CATIA認定制度の合格率 固有結界 - 2008/09/10(Wed) 15:47 No.4950     返信   修正・削除
皆様こんにちは〜
少し前にダッソー社のCATIA認定技術者資格制度スペシャリスト3種類受講してきました。
結果は・・・全て合格しました link
知らない事も多少出てちょっと焦ったな〜 link
そこで質問なんですが、この資格の合格率ってどこかでわからないでしょうか?
色々なワードでググってみましたがみつかりませんでした link
どなたか知ってらっしゃる方がいましたら教えてください。

尚、テスト問題や内容等の質問にはお答えできませんのであしからず・・・
最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 kuni - 2008/09/11(Thu) 16:54 No.4956     返信   修正・削除

おめでとうございます!

以前私も探しましたが情報もありませんし、公式発表にもありません。
社内では、受験すれば合格率が100%です。
当時は、「合格すれば受験料は会社払い、不合格なら自腹」と脅されていた(実際は不合格でも経費申請できたようですが)ので、
・受かる自信がある
・あの受験料を自腹で負担することができる
のどちらかを決意しなければそもそも受けなかったというのが実情です。
他のナントカ試験と違って、何ヶ月も前に出願するものでもなく、思い立ったらすぐ申し込み・受験できますので。

もちろん、どんな問題が出るのかしっかり覚えてくるようにと言われて送り出されますし、そういった先輩方のメモが試験勉強に大いに役立っている、というのもあります。
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 固有結界 - 2008/09/12(Fri) 10:42 No.4959     返信   修正・削除

kuniさん
ありがとうございます。

情報ありがとうございます!
やっぱりそうですか〜
なぜ合格率を知りたかったと言うと、近々社内でこの試験に対する報告会がありその場で、
自社社員で特定のコマンドしか使用して無いのに「自分はCATIAは中級です。」とか安易に言える勘違いや、
自社では受講者も合格者も試験内容も無いのに「受かる自信がある」と自身満々に言える勘違いや、
上司の「1週間で現場レベルにまで育てろ」や「数ヶ月で資格を取れるように教育しろ」と言う戯言に対して
自社のCATIAの対する情報量の少なさ、安易な考え、レベルの低さを指摘してやりたいと思っていたからです。
自分はCATIA V5を約6年経験してますが「まだまだ勉強が足りない」といつも思ってるのに・・・ link
全コマンドを使えないと作業ができないなんて全く思っていませんが、ワークベンチとコマンドの多さを知れば
口が裂けても「自分は中級です!」なんて言えないと思うのにな〜
自分が就職した時代はCATIA V4が主流で先輩に「使いこなすにはかなり時間かかるよ〜マスターは無理!」って言われたのを思い出しました・・・
いつからハイエンドCADは誰でも少し勉強すればなんとかなるという認識になったんだろ・・・
CATIA V5は履歴、追従という概念でもっと難しいと思うのに・・・って愚痴になってしまい申し訳ありません link
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 kuni - 2008/09/13(Sat) 05:18 No.4962     返信   修正・削除

いえ、私は愚痴とか雑談とか大好きですから。

>いつからハイエンドCADは誰でも少し勉強すればなんとかなるという認識になったんだろ・・・

少し勉強しただけでなんとかしなければならん、という時代の要請もあるのではないでしょうかね。

OJT(On the Job Training)なんて言葉があったりしますが、のんびり教育する暇はなくて、とりあえずやりながら覚えろというのがまかり通ったりします。ちゃんとトレーナーやレビューアがついてくれればまだいいのですが、ほったらかされて「とりあえずできちゃったからこれでいいや」で育ってしまうのが恐いです。

私の会社では、CATIA認定試験に受かったからって金一封が出るわけでもないし、もちろん給料に色がつくわけでもありません。他の多くの資格と同じく、実業務に直結するものでもないですし。

>CATIAの対する情報量の少なさ、安易な考え、レベルの低さを指摘してやりたいと思っていたからです。

程度はいろいろですけど、逆の例もあります。
あるベテランの愚痴の受け売りなんですけど…いくらCADが上手に使えたってそれはお絵描きに過ぎないんであって、そこの穴がなぜ必要なのか、なぜそこにリブを立てるのか、それを分からずに設計なんてできるか! ということらしいです。
穴ひとつ増やすと加工費がいくら増える、でもこういうメリットがあってちゃんと天秤にかけて穴を選択したといえるようになれ、と。最後は「図面を見てパット見で強度が足りんなんてイチャモンがつくとまたそれで時間を食われる」とかそういうことまで考慮するんだそうです。

CATIA歴は4年半になりますが、私は後方支援部隊ですので(固有結界さんならとっくにお気づきかもしれませんが)、そういう怒声を漏れ聞いているだけなんです。設計者の皆様には本当に頭が下がります。

>口が裂けても「自分は中級です!」なんて言えないと思うのにな〜

逆に「初心者に分かるように教えてください」なんて人もいますけどね。アンタ何年やってるんだよ、とは思いつつこちらはそれが本業ですから文句は言えません。
親記事   最上段   最下段


愚痴 言いたくなりますよね。 mmy - 2008/09/13(Sat) 07:07 No.4963     返信   修正・削除

CATIA認定技術者資格制度があるのは知っていますが、受けたことはありません。

>特定のコマンドしか使用して無いのに
これ、すごくよく分かる♪
やり方が固定的になってしまうんですよね。

>設計者の皆様には本当に頭が下がります。
確かに大変だと思います。
ですから、2Dから形状が伝わってこない図面からでもモデルを創りあげて応援しています。
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 匿名 - 2008/09/14(Sun) 00:28 No.4964     返信   修正・削除

運転免許書と同じで、丸暗記してしまえば誰でも合格の認定試験です・
H社のCD-ROMにもお金が必要で、金金借りればいいか?
3つで、8万円は、高い。 何に価値を見出すかですが?
とあるCATIA掲示板のテスト問題をハンドル公開で、無料でやってる方が、意味あると思います。
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 固有結界 - 2008/09/17(Wed) 09:02 No.4972     返信   修正・削除

皆様おはようございます。
mmyサン、kuniサン返信ありがとうございます。

>kuniサン
受かっても評価に反映されないんですか・・・
私の今の会社は金一封は出ないですが、給料に色は付きます。
自社では価値がわかってないのに評価は高いようなので、どの程度の評価をしてくれるか期待してます。低かったら・・・

実は私も後方支援部隊だったんですが、kuniサンの言われる「ベテランの愚痴の受け売り・・・」を理解できるようになりたいと思い、
思い切って設計者に転職しました。
ただ、この世界は設計変更なんて当たり前なので、色々工夫した内容で他の人より早く作成しても「そんな難しいモデルにしなくて良い」と言われます。
内容を説明して提案しても「確かに必要だけどそこまで考えれなし使いこなせない・・・」の一言で終わってしまいます。
私が「工夫しないとこの先大変ですよ」と言ってもスルーされますが、私が設計的に工夫が足りないと「ちゃんと考えろ!」と怒られます。
でも設計者の知識と経験には本当に頭が下がるので、理不尽と思い揚げ足取りたくなりますが抑えて頑張ってます。
でも、いくら「お絵描」(←私も言われた経験あります)と言われようと提出するのは3Dと図面なんで良いモデルを作るのは必要なスキルですよね。
やっぱり設計者と後方支援部隊では仕事に対する目線と気にするところが違うんでしょうね。

>mmyサン
分かっていただいて嬉しいです!
ある人は、モデルをスケッチで断面形状作って、パットで押出して、ポケットで抜くの繰り返ししかしない人に、
「モデルの作りを工夫してみて」と散々言ってますが、返ってくる答えは「形状ができてればそれで良い」です・・・向上心全く無し・・・
確かにその通りなんですがCATIAの能力を使いきれてないし、もっと効率の良いやり方あるのにな〜っていつも思ってます。
設計変更のときもモデルの内容変更で形状変更してと言うのですが、追うのが嫌みたいでスケッチで追加・削除形状を繰り返し作成していき
どんどん「追いにくい」「変更しにくい」「引き継ぎ不可能」な三重苦モデルになり、変更不可と感じるとすぐに再作成なんてざらに
やってるみたいです。最後には「CATIAは使い辛い」の一言です・・・どこもこんな状態なんですかね〜
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 AYK - 2008/09/17(Wed) 09:30 No.4973     返信   修正・削除

http://catiauser.net/quiz/quiz.cgi?h=1&d=catia&m=2
に成績がある98位は、固有結界さんですか?
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 固有結界 - 2008/09/17(Wed) 12:09 No.4976     返信   修正・削除

AYKサンこんにちは〜
はい。私ですよ〜ちょっと前に暇だったのでやりました。
まだまだ勉強不足だと痛感しました link
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 初心者 - 2008/11/27(Thu) 23:37 No.5130     返信   修正・削除

CATIA認定技術者資格制度スペシャリストの受験方法教えてください。
力試しで受けてみたいです。
自分は、派遣の為 勤務先から申し込むことができません。

合格しても誰も褒めてくれないと思いますが、自分で自分を褒めたいです。(不合格だったらショックですが・・・)

いくらCADが上手に使えたってそれはお絵描きに過ぎないんであって・・・というベテランの方のご意見はよくわかります!!
最近 CATIA得意ですといって配属される派遣さんたちは
設計変更を意識したモデリングができない為、
モデリングの拘束と図面の寸法の入れ方に整合がとれていないし、何でもかんでも「パターン」を使用してしまうので
変更が面倒です。
また、最終形状があっていればどんな作り方をしてもいいと思っているのでしょうか、エラーの出やすい履歴で困り者です。(人の事はいえませんが・・・)
CATIAでモデリングする方は、もうCADオペでは駄目ですね。
スキルアップして設計の出来るCADオペになれるよう日々精進です。
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 匿名 - 2008/11/28(Fri) 10:07 No.5137     返信   修正・削除

>CATIA認定技術者資格制度スペシャリストの受験方法教えてください。力試しで受けてみたいです。

ホーム
http://www.pearsonvue.com/japan/index.html
ダッソー・システムズ CATIA認定技術者資格試験入り口
http://www.pearsonvue.com/japan/IT/dassault_index.html

受験場所 全国多数ほぼ毎日受験できます。電話でもWeb登録でもいいです。 
http://www.pearsonvue.com/japan/TestcentersList/index.html
日程も出てきます。

スコアーレポート 登録番号で合格者は、確認出来ます。
http://www.pearsonvue.com/japan/verifier/
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 初心者 - 2008/11/28(Fri) 19:47 No.5138     返信   修正・削除

匿名さんへ
情報 ありがとうございます。
早速チャレンジしてみます。
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 AYK2 - 2008/11/28(Fri) 21:13 No.5140     返信   修正・削除


初心者さんへ

このスレッドよく読んでますか?  「力試し」したいんだったら
http://catiauser.net/quiz/quiz.cgi?h=1&d=catia&m=2
へ何故行かないのですか?  無料ですよ  (認定技術者資格試験8万円も払って「力試し」本当にするんですか?) 


「CATIA認定技術者資格制度スペシャリスト3種類受講してきました。結果は・・・全て合格しました」
の固有結界さんは、現在114番目です。
超えれば、固有結界 さん そうとう焦りますよ(合格者ですから) 「力試し」と優越感が同時に味わえます。

是非  「初心者」ハンドルで、「力試し」して下さい。 
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 kuni - 2008/11/30(Sun) 15:52 No.5143     返信   修正・削除

いまやってみたところ17問正解、205位でした link
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 ti - 2008/12/04(Thu) 00:20 No.5145     返信   修正・削除

こんばんわ link
皆さんの意見、とても参考になります。

私は最近CATIAのスクールを卒業し、派遣で働いています。
右も左もわからない状態です。
そこでぜひ教えていただきたいのですが、
>初心者さん
>設計変更を意識したモデリング
>エラーのでやすい履歴
とは具体的にはどういったことを指すのでしょうか?

>固有結界さん
>「追いにくい」「変更しにくい」「引き継ぎ不可能」
とありますが、逆に「追いやすい」「変更しやすい」「引き継ぎしやすい」ものってどうすれば作成できるのでしょうか。

今は使えない後方支援部隊ですが、向上心はあります!
ご指導よろしくお願いします link
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 XJ - 2008/12/15(Mon) 10:23 No.5172     返信   修正・削除

横レスですすみませんが、

>設計変更を意識したモデリング
とは履歴の順序を考え、整理し、後から見直したり第三者にデータが渡ったときに分かりやすい履歴配置です。

>エラーのでやすい履歴
とは一概に説明しづらいですが、内部要素と言うCATIA独自に番号が振られた要素(形状変更により番号が変わる恐れがある要素)
を使用して作ったもの。
例で言うと、四角形のスケッチ1があったとします。
四角形はスケッチの中で見れば直線1〜直線4です。
スケッチ1の線1番〜線4番となっています。
1本目の線がどこかなどCATIAでしか理解していません。
5角形に変更すると1番目の位置が変わる場合があります。
このような曖昧な要素を使用して次の形状を作成するとエラーが出やすくなります。
使用例はスケッチ1の1本の線だけ抽出してサーフェスを作成するなどです。


>逆に「追いやすい」「変更しやすい」「引き継ぎしやすい」ものってどうすれば作成できるのでしょうか。

まずは履歴を気にせず寸法正しく作れることが大切です。
次にパッドパッドパッドポケットポケットポケットで作るのではなく、
リブや複数セクションソリッドなどのコマンドを使ったり
合成を使ったり。ブーリアン演算の和、差、積を使用したりして
履歴を短くしてみて下さい。

履歴が長いと見辛いもの。エラーも出やすく何を直せば直るのか分かりづらい物です。
あとはキーとなる要素に名前をつけたり、ボディーや形状セットに名前をつけて整理整頓すると分かりやすいモデルができます。 link
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 ti - 2008/12/21(Sun) 02:42 No.5194     返信   修正・削除

XJさん
わかりやすい説明ありがとうございます。

スケッチで「3Dエレメントを投影する」や3Dエレメントとスケッチの線を拘束で一致する方法をよく使っていたんですが、これってエラーが出やすい方法だったんですね。

これからは設計変更を意識したモデリングができるよう頑張ります!
親記事   最上段   最下段


Re: DS社CATIA認定制度の合格率 XJ - 2008/12/22(Mon) 14:27 No.5197     返信   修正・削除

tiさん

確かに3Dエレメント投影関係も抽出と同じなのでエラーは出やすいです。
ですが昔に比べ抽出もだいぶ賢く?なってます。
仮にエラーが出たとしても該当するエレメントを自動で選んでくれたり。。。
(もちろん確認のための高精度表示があります。)
完全に見失うことが昔に比べ少なくなったと感じます。フィレットも。

あと要素の向き(サーフェスや平面などの方向)が要素置き換えで反転しないように
意識するとより頑健性が高まります。

たとえばサーフェス分割をする時に、直接要素をクリックするのではなくツリーから選んで
分割する。これはクリックした位置を残すというCATIAの特性を逆手にとって、クリックした位置を
記憶させない点がポイントです。
形状が大きく変わったとき、クリックした位置は分割エレメントよりも大きく離れている可能性があり
残したい側が反対になってしまいます。

この辺も昔に比べれば良くはなっていますが、まだまだ信用できない自分がいます。。(苦笑
親記事   最上段   最下段


自動寸法記入するには mode - 2008/12/20(Sat) 12:47 No.5193     返信   修正・削除
ドラフティングにおいて、

三面図を出したあと、一本一本選択しなくても

自動的に寸法を出すようにするには
どこをどうしたら出来るのか教えていただけないでしょうか?
お願いします。
最上段   最下段


Re: 自動寸法記入するには ホロ - 2008/12/22(Mon) 09:30 No.5195     返信   修正・削除

「寸法を生成」コマンドでできないことはないです。
機能の詳細についてはヘルプなどに乗っているので見てみてください。

例としては
1、3Dのスケッチに寸法拘束を作成し、ソリッドを作成する。
2、図面に投影する。
3、Viewを選択。
4、「寸法を生成」コマンドを選択し、表示されるダイアログボックスに任意の設定を行いOKを押す。

これでスケッチの寸法拘束や押し出し距離が図面に反映されます。
ただし、当然複雑なものになっていくと自分の望んだ結果は得られないことのほうが多いです。
ひとつずつ作る作業と、ある程度出来上がったものへ「必要なものを追加」「不要なものを消す」作業とどっちが楽かによると思います。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -