基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158051
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

SET分けの違いの意味 キム - 2007/03/21(Wed) 11:42 No.2440     返信   修正・削除
Generative Shape Design 中の、挿入アイコンにある、Gemetrical Set と Ordered Geometrical Setの違いってどのようなことが言えるのですか?両方使っても、特に大きな変化はわからなかったのですが。。情けない質問ですが、誰か教えていただけませんか?
最上段   最下段


Re: SET分けの違いの意味 さなだ丸 - 2007/03/21(Wed) 13:16 No.2441     返信   修正・削除

Geometrical Setは通常日本語では形状セットとなるもので、
履歴構造にはなっていません。
Ordered Geometrical Setは日本語では時系列形状セットといい、
ボディと同様で履歴構造になっています。

ただ、使い分けはよくわかりませんが、形状セットに履歴が必要な時があったので、時系列形状セットが出来たのだと思います。
親記事   最上段   最下段


Re: SET分けの違いの意味 emily - 2007/03/21(Wed) 14:27 No.2442     返信   修正・削除

時系列形状セットについては、確か過去ログにあるかも知れませんが、
ミラーだったか、パワーコピーだったかを作るときに時系列形状セットにしてたために、うまく出来ないで、
結論としては、形状セットで「作り直すしかない」とか・・・
時系列形状セットは使わないほうが、身のため?かも知れません
親記事   最上段   最下段


Re: SET分けの違いの意味 キム - 2007/03/21(Wed) 14:43 No.2443     返信   修正・削除

ご返答、大変ありがとうございます。色々と勉強になります。自分でも、色々やってみて理解していこうと思います。ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


Re: SET分けの違いの意味 sanada - 2007/03/21(Wed) 15:34 No.2444     返信   修正・削除

話題がズレるかも知れませんが・・・

「時系列形状セット」→「形状セット」には変更可能なので
「時系列形状セット」で始める と言っていた人はいました


自分の認識では
・「形状セット」は「BODY」にぶら下げられるが、
 「時系列形状セット」は無理

・ハイブリッド環境でなら
 「BODY」は「時系列形状セット」にぶら下げられるが、
 「形状セット」は無理
です が、自分の業務上使わないので無関係です

どこかで比較した表の画像をUPしてあった記憶がありますが、
あれはHelpの画像だったと思うけど、Mixiだったような・・・
親記事   最上段   最下段


【マクロ】形状同士の接触情報を取得する方... ぺー - 2007/03/16(Fri) 13:19 No.2434     返信   修正・削除
マクロについてお聞きしたい事があります。
ある形状同士が接触、もしくは干渉してる場合、
その情報を取得する方法は無いでしょうか。
よろしくお願いします。
link
最上段   最下段


Re: 【マクロ】形状同士の接触情報を取得す... emily - 2007/03/16(Fri) 13:30 No.2435     返信   修正・削除

ぺーさん、こんちは〜
Set Cshes = TopProduct.GetTechnologicalObject("Clashes")
Set Csh = Cshes.Add
・・・て感じで必ずできますヨ!あとは、Clashをマクロのマニュアルで調べてください。 link
親記事   最上段   最下段


Re: 【マクロ】形状同士の接触情報を取得す... ぺー - 2007/03/16(Fri) 13:38 No.2436     返信   修正・削除

もう少しやりたい事を詳しく書きます。
箱のような形状の中に、ある条件で膨らむ性質の物質
(風船というよりは綿菓子のようなものを想像してください)
を入れ、その物質が膨らんで、箱の面に触れると動きが疎外されて、
膨らむ方向が変わる、もしく動きが止まるようにしたいのです。
よろしくお願いします。
親記事   最上段   最下段


Re: 【マクロ】形状同士の接触情報を取得す... ぺー - 2007/03/16(Fri) 13:40 No.2437     返信   修正・削除

emilyさん、早速ありがとうございます link
試してみます。
親記事   最上段   最下段


Re: 【マクロ】形状同士の接触情報を取得す... emily - 2007/03/16(Fri) 16:32 No.2438     返信   修正・削除

あと、distance でマニュアルを検索したら、
CAASpaMaxmumSeparation.CATScript というコードがあります。これで、距離をみたほうが、いいかもです
親記事   最上段   最下段


無題 ぜんまい侍 - 2007/03/14(Wed) 12:01 No.2427     返信   修正・削除
image
みなさ〜ん、たすけて〜
こんな場合どう処理してます?
(以前、話題に上がったかなぁ)
最上段   最下段


Re: 無題 singo - 2007/03/14(Wed) 12:39 No.2428     返信   修正・削除

image ちゃんとトリムしていませんが、
こんな感じでどうでしょう?

・・・GSD苦手だったのに成長したなぁ
と自分を褒めていますw
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 labo - 2007/03/14(Wed) 12:50 No.2429     返信   修正・削除

image エッジフィレットで作成したければ
影響のでない程度の極小R0.01以下を作成してみてください
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 ぜんまい侍 - 2007/03/15(Thu) 13:01 No.2433     返信   修正・削除

お二人ともどうも有り難うございました。
どちらの手法も、実務レベルで有効と思います。
早速試したいと思います。
それにしても、この板の人々はしっかり使い込んでますね〜
うちのお客なんか、データの授受だけにしか使ってないのに
ほんとにもったいない。
親記事   最上段   最下段


仕様ツリーの くま - 2007/02/27(Tue) 08:03 No.2333     返信   修正・削除
V4⇒V5変換モデル(.CATPart)のCATPart仕様ツリーはアセンブリで構成されますが、このアセンブリの中に含まれる複数のボディを一度に削除する方法を知っている方、教えください。
アセンブリ上で削除を実行すると、その中に含まれるボディが分散されて仕様ツリーに残ってしまい削除に手間がかかります。
宜しくお願いします。
最上段   最下段


Re: 仕様ツリーの チョク - 2007/02/27(Tue) 11:04 No.2334     返信   修正・削除

ツールのオプションのパーツインフラストラクチャーを選んで
一般の削除ダイアログボックスを表示にチェックを入れてください。
削除するとダイアログボックスが出るので、全ての子を削除にチェックを入れて消してみて下さい。
親記事   最上段   最下段


Re: 仕様ツリーの くま - 2007/03/01(Thu) 07:57 No.2337     返信   修正・削除

回答ありがとうごいました。
さっそく試してみましたが、残念ながら思い通りに削除されません。
アセンブリの下のボディ1、さらにその下に構成されているボディ2、3とより深い階層にあるボディが削除されずに独立して残ってしまい、やはり削除に手間がかかってしまいます。
親記事   最上段   最下段


Re: 仕様ツリーの kantoku - 2007/03/01(Thu) 08:52 No.2338     返信   修正・削除

自分も以前、同じ事を考えたことがあります


・一番上(親)を予め選択
 ↓
・検索の「現行選択から」でボディを全て選択
 ↓
・削除 又は 切り取り

で、どうでしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: 仕様ツリーの くま - 2007/03/15(Thu) 07:48 No.2432     返信   修正・削除

kantokuさん、お蔭様で検索機能を使用し、すっきり削除ができました。どうもありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


Excelのvbaからcatvbaをcall th - 2007/03/13(Tue) 00:20 No.2419     返信   修正・削除
すみません、もう一つ質問させてください。
ExcelのVBAから、catvbaのプロシージャをcallするには、
どのように記述すれば良いのでしょうか?

CATIAで処理した結果をExcelに出力し、
それをExcel上で加工してCATIAに戻すといったようなことを行っていますが、
同じような記述をCATIAとExcelで行っているので、CATIA側でまとめて管理したいです。

よろしくお願い致します。
最上段   最下段


Re: Excelのvbaからcatvbaをcall さなだ丸 - 2007/03/13(Tue) 15:13 No.2423     返信   修正・削除

GetObject(, "CATIA.Application")で起動しているCATIA アプリケーションオブジェクトを取得できると思います。
そこで、もう一つの質問の答えと同様に行えば出来るのではないかと推測されます。

<参考までに>
ExcelやCATIAでやっていることの内容次第にはなるのですが、
CATIAには設計テーブルというExcelとの連携機能がありますので、マクロを使用しなくても解決する方法があるかもしれませんよ。
親記事   最上段   最下段


Re: Excelのvbaからcatvbaをcall th - 2007/03/15(Thu) 00:24 No.2431     返信   修正・削除

さなだ丸さん
こちらも、問題なく動作しました。
ありがとうございます。

設計テーブルの存在を忘れていました。
こちらでの方法も、改めて検討したいと思います。
親記事   最上段   最下段


文字の入れ方 しゅう - 2007/02/19(Mon) 20:53 No.2303     返信   修正・削除
文字の入れ方がよく分かりません。どなたか知っている方がいらっしゃればご教授願います。ソリッドワークスのように、テキストコマンドのようなものはないのですか??
最上段   最下段


Re: 文字の入れ方 mmy - 2007/02/20(Tue) 09:10 No.2308     返信   修正・削除

このページ上のタイトルの下[TIPS&USAGE]の
 「文字(テキスト)を3Dに描く」
 「catiaV5 で文字(テキスト)を描く」
を参考にしてください。
親記事   最上段   最下段


Re: 文字の入れ方 emily - 2007/02/20(Tue) 15:40 No.2311     返信   修正・削除

3Dのモデルにテキストということなら、もしかして
挿入>注釈>「引出線付きテキスト」 のことではないでしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: 文字の入れ方 しゅう - 2007/02/20(Tue) 21:44 No.2312     返信   修正・削除

ご教授ありがとうございます。
ソリッド面を指定してそこに文字を記入し、パッド等の加工ができるような簡単な方法はないのでしょうか??
親記事   最上段   最下段


Re: 文字の入れ方 匿名 - 2007/02/21(Wed) 07:38 No.2315     返信   修正・削除

標準のコマンドとしては、お望みの機能はないと思います。

特定のフォントをきれいにソリッド化するのであれば、ベクトルフォントをDXFにして取り込んでみるなどしてはどうでしょうか?
元のフォントの著作権等にも注意が必要と思いますが・・・
http://www.nc-net.or.jp/morilog/m104041.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se320448.html

文字やフォントごとにカーブ構成が異なるので、履歴付き3Dデータでは図面のテキストのようには手軽には扱えないのではないでしょうか。

上記以外の方法を取るにしても、何らかの方法で文字をカーブ要素の集まりにしてやる必要があると思います。
親記事   最上段   最下段


Re: 文字の入れ方 m-sudo - 2007/02/21(Wed) 10:32 No.2316     返信   修正・削除

下記URLご参照。
フォントをIGES化して作成しました。
http://www.de-products.co.jp/syotai_a.jpg
普通この程度までは楽にできるのが3Dの前線領域です。

http://www.de-products.co.jp/
ここのモデリングサンプルから彫刻モデルと進むとフリーの
DXF変換ソフトの紹介があります。現存するかどうかは不明
ですが。

草書体などは交差したカーブの編集機能に優れたIGES化ソフト
の方が便利なのですが、ご参考に。
親記事   最上段   最下段


Re: 文字の入れ方 mmy - 2007/02/21(Wed) 10:53 No.2317     返信   修正・削除

この掲示板のタイトルもそうです。
親記事   最上段   最下段


Re: 文字の入れ方 しゅう - 2007/02/21(Wed) 22:54 No.2320     返信   修正・削除

やはり標準コマンドではないのですね。ご親切にどうもありがとうございました。非常に参考になりました。 link
親記事   最上段   最下段


Re: 文字の入れ方 HUY - 2007/03/14(Wed) 17:50 No.2430     返信   修正・削除

次のような操作をすれば文字を入れると思いますよ。

1)Draftingを開いて「T」のアイコンをクリックして文字を入力する。
2)FileをIGESを保存する
3)PartDesign Workbenchを開いて作った文字のIGESファイルを開く
4)このとき、文字が現すが文字ではなく曲線になりました。
5)文字の曲線を選択してから、編集ーーー>コピーをクリックする。
6)文字を作りたいパートファイルに貼り付けるとOKです。
親記事   最上段   最下段


干渉によって操作を停止 迷える子豚 - 2007/03/13(Tue) 19:29 No.2424     返信   修正・削除
アセンブリで”干渉によって操作を停止”機能があるのですが、コンパスでパーツとパーツをぶつけると、ぶつける前に止まるという操作ができたはずなのですが、どこで設定するのですか?教えてください link
最上段   最下段


Re: 干渉によって操作を停止 なん - 2007/03/13(Tue) 20:14 No.2425     返信   修正・削除

([Shift]キーとコンパス、または[操作]コマンドを使用して) アセンブリーを移動すると、構成要素が干渉する可能性があります
干渉は、[オペレーション パラメータ]ダイアログ ボックスの[ 拘束を基準]オプションがチェックされている場合のみ検出されます。
ヘルプより 
親記事   最上段   最下段


Re: 干渉によって操作を停止 迷える子豚 - 2007/03/14(Wed) 09:44 No.2426     返信   修正・削除

なんさん
ありがとうございました!助かりました。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -