基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158103
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

材料の入力 新米 - 2007/01/28(Sun) 23:37 No.2155     返信   修正・削除
CATIA V5の勉強をし始めて一週間目になります。
事情があって材料の材料の入力を業務でやらなければならなくなったのですが入力方法がわかりません。
ヘルプんの使い方もイマイチ判らなくて非常に困っています。
どなたか材料の入力の仕方を教えていただけないでしょうか?
お願いします。


最上段   最下段


Re: 材料の入力 さなだ丸 - 2007/01/29(Mon) 08:49 No.2156     返信   修正・削除

これは、材料(マテリアル)をPartやボディに追加するという質問なんですかね?
そうだとすれば、マテリアルの選択画面を開いて入れたい材料をドラッグアンドドロップで、入れたい場所(ツリー)に持っていくだけです。

マテリアルライブラリの作成ならば、
<CATIAオンラインドキュメントのインストール先>\online\Japanese\rt1ug_C2\rt1ugat0101.htm
にのっていますので、参照してみては?

ヘルプの使い方ですが、ツリーから行けなければ、検索とかで探してみてはどうでしょうか?

独り言:
CATIA覚えて一週間目の人にやり方も教えずにCATIAの仕事をさせるなんて暴挙のような気が・・・。世の中そんなもんなのかな?
親記事   最上段   最下段


Re: 材料の入力 FD3S - 2007/01/29(Mon) 09:29 No.2157     返信   修正・削除

独り言:
相当スケジュールに余裕のある仕事で、設計の知識はばっちりある人ならまぁいいと思うけど。。。
私のとこは、4日間のセミナーに通わせられてすぐ実務でした。
新米さんに比べれば多少はいい方かな?
親記事   最上段   最下段


Re: 材料の入力 さなだ丸 - 2007/01/29(Mon) 11:51 No.2158     返信   修正・削除

いや〜、
セミナー受けさせるのならまだいいっすね。
でも、CATIAで図面が仕上がる保障が無いのに短納期の仕事を入れ、
納期遅れや無理な仕事するリスクを考えると、
私はそこの経営・管理系の暴挙ではないか?と思った次第。
親記事   最上段   最下段


Re: 材料の入力 ぺー - 2007/01/29(Mon) 15:28 No.2160     返信   修正・削除

ちょっと補足。
もしかすると解析に使う為に特性の値入力とかしないといけないのかもしれませんね。
手順はさなだ丸さんが書かれている通りですが、
特性情報を変更したい場合はドラッグアンドドロップしたツリー(ボディもしくはPart)に材料アイコンが出現してますので、
右クリック⇒プロパティの解析タグで値変更が出来ます。
プロパティは他にもいろいろ変更できますので試してみてください。
新規にマテリアルのフォーマットを作りたい場合はワークベンチのマテリアルライブラリーで作る事が出来ます。

1週間ではきついですよねぇ。
サポート契約してるなら、電話してやりたい事を伝えて、教えてもらうというのも手かも。
契約内容にもよりますが基本的な事なら大抵対応してくれると思います。
親記事   最上段   最下段


材料の入力 新米 - 2007/01/30(Tue) 00:19 No.2165     返信   修正・削除

出来ました!!!
さなだ丸さん有難うございました。
いち早いアドバイスのお陰で大量にあった仕事も何とか今日中に片付きました。!!!
本当に有難うございました!!

FD3Sさん
私、会社オリジナルテキストとかいうの渡されて自主学習してます。(T▽T)
やっといま複数セッションサーフェスのコツがイマイチわからなくて四苦八苦してる所です(苦笑)

ぺーさん
最後の方の仕事がまさにそれでした〜!!
サポート契約してるとおもいます。ライセンス30個位もってるみたいですし。
今度電話番号聞いてみますね。

皆様本当に本当に有難うございました<(_ _)>
親記事   最上段   最下段


無題 艶や - 2007/01/29(Mon) 14:37 No.2159     返信   修正・削除
いつも参考にさせていただいてます

link質問です

CSVファイルを3D画面上に取り込むことはできないのでしょうか?

ドロー上でできることはヘルプで確認いたしました。

どなたかご存知であれば教えてください。 link
最上段   最下段


Re: 無題 さなだ丸 - 2007/01/29(Mon) 16:40 No.2161     返信   修正・削除

LO1を使用すると、3Dのパーツに表示することが出来ました。
LO1の裏側はDrawingと同じなので、作成方法はほとんど同様だったと思います。

LO1が無く注釈を入れるFTAはあるけどという環境では、
見た感じはなさそうな気がします。
ただ、CATIAですからどこかに隠れているかもしれませんが。

親記事   最上段   最下段


Re: 無題 艶や - 2007/01/29(Mon) 19:27 No.2163     返信   修正・削除

さなだ丸様ありがとうございます

LO1を使わないやり方を探していたのですが・・

他の手法をさがしてみます link
親記事   最上段   最下段


フィレットRかけ こつな - 2007/01/19(Fri) 11:05 No.2142     返信   修正・削除
こんにちは。
GSDにてサーフェス形状のフィレットRかけを行っていますが、エッジが選べない箇所があります。
『シャープエッジではありません』というエラーが返ってきます。
面構成は、複数のデータム面をトリム・分割を行いながら1枚面にしました。
なるべく内部要素も使わないように作成しています。

どうしてもフィレットRを作成しなければならない場合、
どうしたらいいでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。


最上段   最下段


Re: フィレットRかけ paku - 2007/01/19(Fri) 11:32 No.2143     返信   修正・削除

シェイプフィレット(2接)を使って2面を指定してRを入れてやっても駄目て事かな? エッジが無んじゃ?

親記事   最上段   最下段


Re: フィレットRかけ こつな - 2007/01/19(Fri) 12:15 No.2144     返信   修正・削除

pakuさん、早速の返答に感謝します。
所々ですが、シェイプでのフィレット面作成は可能です。(フィレット面自体は作成可能)
⇒やはり、微小面が存在しているという事ですね。

しかし、今回の形状は複数のフィレットが重なり合っていて単体でのフィレット面作成では、
R値の測定が不可能な徐変部分が発生してしまいます。

先がけRもあり(R値不明)、且つ面の構成エッジの始点(終点)が集束されているのでシェイプでは無理かな、と。

これはやはり1つ1つ、面を抽出⇒2接フィレット⇒移植
するのがベターでしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: フィレットRかけ>補足 こつな - 2007/01/19(Fri) 13:39 No.2145     返信   修正・削除

↑で述べている『微小面』ですが0.001〜0.003程のものです。

恐らく1枚面を構成している其々のDATUM_SRF精度が良くないと思うので、もう一度作業しなおしてみます。

また、以下のメッセージも表示されます。
意味がよく解らないのですが(CATIAエラートポロジはいつもそう)、どうやったら回避できるのでしょうか?
教えてください。

6_0118トポロジ演算
あいまいなソーイングオペレーション:フェースの保持・除去をできません。
形状をチェックしてください。
親記事   最上段   最下段


Re: フィレットRかけ なん - 2007/01/19(Fri) 22:09 No.2148     返信   修正・削除

>⇒やはり、微小面が存在しているという事ですね。
シェイプフィレットが効いてエッジフィレットが効かないのは、単純に操作ミスなんです。
普通「外挿」コマンドと「分割」コマンドで修復するのですが、CATIAコマンドが全く表現が無い
>↑で述べている『微小面』ですが0.001〜0.003程のものです。
どうやって測定したのですか?
 Pro/E使いの人なのかな? ここんとこ完璧なすれ違いのQ&Aが多いのだが 
親記事   最上段   最下段


Re: フィレットRかけ こつな - 2007/01/25(Thu) 11:53 No.2154     返信   修正・削除

>なん さん  返答ありがとうございました。

おっしゃる通り、CATIA操作ミスでした。
フィレット作業の経験があまりなく、『フィレット』コマンドが原因ばかりと思っていましたが、微小エッジが無数にありました。

再度、接合に至る段階で『解析』コマンドを使用しながら接合し直したら、きちんとフィレットのかかる形状になりました。
後は、フィレットをかける順番がKeyになってきますが追々なれて行きたいと思います。

それにしてもフィレットの終結部分(コーナー部など)は厄介ですね。
今回は面倒でしたが、接合をする段階で先にフィレット/他面とのトリム をしていくことでなんとか作業完了しました。

ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


ソリッドでの線とフェースのフィレット JOIN - 2007/01/19(Fri) 14:38 No.2146     返信   修正・削除
こんにちは。
パートデザインで、ある側面のフェース上の線(意匠面をオフセットして、交差曲線をとったもの)から、同じソリッドの意匠面にR2でフィレットをかけようと思うのですが、どうもうまくいきません。
”フェース フェース フィレットを定義”で保持曲線として、フィレットの片側となる線として交差曲線を指示するのですが、この方法ではR2という寸法定義が出来ませんでした。
CATIAパートデザインではもともと、線-フェースのフィレットは寸法の定義は出来ないでしょうか?
なにか応用か、使えるコマンドが分かれば幸いです。
よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: ソリッドでの線とフェースのフィレット チョク - 2007/01/19(Fri) 21:23 No.2147     返信   修正・削除

質問の意味が読みとれないのですが、、、
形状を公開することは出来ますか?
親記事   最上段   最下段


Re: ソリッドでの線とフェースのフィレット なん - 2007/01/19(Fri) 22:44 No.2149     返信   修正・削除

>線-フェースのフィレットは寸法の定義は出来ないでしょうか?
実事例でなくても ここを表すサンプルだけでいいんです。

チョクさんも
>やっぱりスケッチで押し出した形状しか出来ないのでしょうか?
でサンプルでいいですよ
 スケッチで押し出す以外にも直接円をサポート平面に描いて押し出せば
 結果は、出ると思うのだが 
親記事   最上段   最下段


画像載せます。 JOIN - 2007/01/22(Mon) 10:37 No.2151     返信   修正・削除

image image チョクさん、なんさん、ご指摘ありがとうございます。
形状の画像公開いたします。

1枚目画像(左の画像)のデータにて水色の線より、緑色のフェースにR2のフィレットを掛けたいのです。水色の線は緑色のフェースより1mmオフセットされた面と側面との交差です。
作りたいのは2枚目画像の紫色のようなフィレットです。

ちなみに2枚目画像は、フィレット関連のコマンドではうまく出来なかったので、緑色のフェースより1mmオフセットされた面で水色の線の位置でボディが分かれるように2つのボディを準備し、そのうちの緑色のフェースを持つボディに、緑色のフェースに対してエッジフィレットにて保持するエッジ指示でボデイのエッジ(水色の線)を指示してR2を掛け、その後、和で2つのボデイを一つにしたものです。今回このような方法でとりあえず作って見ましたが、今後もこのようなものが多くなる予定です。

それで今回2枚目画像の紫の面のようなフィレットを、上記方法ではなく、一つのボディにおいてパートデザインのエッジフィレットもしくはフェースフェースフィレット等のコマンドのみで出来ないのだろうかと思いました。
親記事   最上段   最下段


Re: ソリッドでの線とフェースのフィレット mmy - 2007/01/22(Mon) 11:21 No.2152     返信   修正・削除

この操作はパートデザインのフィレットのみではできないと思います。
どうしてもであれば、1mmオフセットされた面で分割してエッジフィレットで保持するエッジ指定ですかね。

GSDを使って良いということなら、スイープ面で分割もしくはソーサーフェスですね。
私なら迷わずこの手法をとります。
親記事   最上段   最下段


Re: ソリッドでの線とフェースのフィレット JOIN - 2007/01/22(Mon) 11:36 No.2153     返信   修正・削除

mmyさん、ご返答ありがとうございます。

>この操作はパートデザインのフィレットのみではできないと思います。

そうですね。
なにか詳細オプションの工夫で出来ないかとは思いましたが、フィレット関連のオプション指定では出来ないため、他のコマンドでの工夫が必要ということで納得できました。

>GSDを使って良いということなら、スイープ面で分割もし>くはソーサーフェスですね。
>私なら迷わずこの手法をとります。

ソリッドのみということへのこだわりを捨ててGSDの応用で、mmyさんの案でやってみました。
スイープ面(1ガイドと接線サーフェース)=>ソーサーフェスでできました。
これでより複雑な条件も工夫できそうです。
親記事   最上段   最下段


ヘルプです みさき - 2007/01/16(Tue) 20:38 No.2129     返信   修正・削除
困りに困った挙句、初めて投稿します。CATIA V5 R16をインストールしたのですが、アセンブリ環境で構成要素を呼び出して展開をしようとしても
どうやっても展開してくれません。
どなたか同じ状況になった方いませんか?また何か解決策ご存知の方いたら教えて下さい。
最上段   最下段


Re: ヘルプです V5 Expert見習い - 2007/01/16(Tue) 23:52 No.2130     返信   修正・削除

こんばんわ。
R16は、Productを開いた際、デフォルトでVisualization Mode(V4 SOLIDで言うライトモデル)で表示されます。
展開する際は、その構成をダブルクリックするか、右クリック→Representations→Design Modeをクリックしてください。
すると、構成要素の左側に”+”記号が出てきますので、それをクリックすれば、展開します。

この事でしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: ヘルプです みさき - 2007/01/17(Wed) 00:24 No.2131     返信   修正・削除

>V5 Expert見習さん
こんばんわ。返信ありがとうございます。
これはツリーの展開ですか??
少し説明が足りなかったようですみません。

構成要素を幾つか呼び出すと原点で重なりますよね?
その時に展開コマンドを利用して展開しようとしても何も反応がなく展開できません。このことについてもし分かるならよろしくお願いします。
親記事   最上段   最下段


Re: ヘルプです チョク - 2007/01/17(Wed) 10:32 No.2132     返信   修正・削除

アイコンが押せる状態になってますか?
(グレーになっていませんか?)
そうならプロダクト(親)をダブルクリックしてみて下さい。
親記事   最上段   最下段


Re: ヘルプです みさき - 2007/01/17(Wed) 21:12 No.2140     返信   修正・削除

こんばんわ。返信ありがとうございます。
アイコンは押せる状態になっています。
間違いなく操作はあっているとおもいます。
同じようにR14でもやるとR14ではしっかりと展開してくれます。しかしR16ではどうしても展開してくれません。スケールも最大でやってるのですけどね(><)
オプション設定などいろいろチャレンジしたのですが不可能なのです。。もう意味がわかりません。。。。。
R16でもさらにバージョンがあるみたいですね。おそらくそれが問題なのかとも思います。でも、やっぱりおかしいですよね??
どなたかどんな小さいことでもいいです。やっぱりオプションなのですかね、、、
なにか分かることがあれば教えてもらいたいです。よろしくお願いします(><)。。



親記事   最上段   最下段


Re: ヘルプです V5 Expert見習い - 2007/01/18(Thu) 00:46 No.2141     返信   修正・削除

こんばんわ。部品をバラバラにするコマンドですね。
失礼しました。
確かに、Modeは、関係ないのですね。
ところで、展開コマンドのDepth(深さ)が”全レベル”、Type(タイプ)は、”3D”になっていますでしょうか?
それでも、展開しない場合は、???

そのDATAをアップする事は可能ですか?
親記事   最上段   最下段


スキャンされてきたデータ 学生です - 2007/01/15(Mon) 18:25 No.2126     返信   修正・削除
初めて投稿します。CATIA初心者なので、どうか教えて戴きたいと思います。

スキャンされてきたSTL形式ジオメトリーの中の平面部分と、CATIA内で別作成した平面とをアセンブリーで接合したいと考えているのですが、スキャンジオメトリー内の平面部分を指定しようとしても何故かいつもジオメトリー全体が指定されてしまい、うまくいきません。どうしたらよいのでしょうか????? link link link
最上段   最下段


Re: スキャンされてきたデータ mmy - 2007/01/16(Tue) 12:38 No.2127     返信   修正・削除

平面部分の抽出はできないのでしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: スキャンされてきたデータ 学生です - 2007/01/16(Tue) 18:59 No.2128     返信   修正・削除

抽出・・・・・したいです・・・が、やり方が分からないですOrz
親記事   最上段   最下段


Re: スキャンされてきたデータ 通りすがり - 2007/01/17(Wed) 12:55 No.2133     返信   修正・削除

GSDに「抽出」コマンドがあります。
頑張って探してみてください。
親記事   最上段   最下段


Re: スキャンされてきたデータ tosimanoda - 2007/01/17(Wed) 17:35 No.2138     返信   修正・削除

元データがSTL形式で、選択すると全体が指定されるということなので
"DSE"や"STL"などでImportされたCloudという形式の要素だと仮定します。
この要素の実態は点群で、面のように見えているものは仮定のものです。

この要素はそのままSolidやSurfaceなどと同様に使用できるものではありません。
どうしてもということなら、まずはSurfaceを作成する必要があります。
簡単なものなら"Quick Surface Reconstruction"の"AutomaticSurface"という機能で
Cloudデータを元にある程度のSurfaceを作成が可能です。
複雑な曲面はボコボコなものしか作成できず、使用用途に合うかは分かりません。

R16からの追加機能でそれ以前は貧弱な機能でロクなものが作れない状況でしたので
STLデータのCATIA上での利用も少しはマシになった感はあります。
親記事   最上段   最下段


Re: スキャンされてきたデータ 学生です - 2007/01/17(Wed) 18:27 No.2139     返信   修正・削除

なるほど!!!! link

早速これらを参考にし色々と試してみようと思います。貴重なお時間を割いて回答して戴きまして、本当にありがとうございます link
親記事   最上段   最下段


無題 チョク - 2007/01/17(Wed) 16:29 No.2135     返信   修正・削除
お久しぶりです。
早速質問です。
閉じるサーフェスを使ってソリッドを作成して、
その後、配列複写を使って、展開しようとしたのですが、うまく行きません。
やっぱりスケッチで押し出した形状しか出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: 無題 paku - 2007/01/17(Wed) 16:45 No.2136     返信   修正・削除

「配列複写」てヘルプの何処に出てくるんですか?

親記事   最上段   最下段


Re: 無題 チョク - 2007/01/17(Wed) 17:28 No.2137     返信   修正・削除

すみません長方形パターンでした。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -