基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158091
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

EXCELでパーツモデルの寸法値を変える ラスカル - 2006/11/17(Fri) 13:15 No.1822     返信   修正・削除
EXCELのセルに数値を入力することでパーツモデルの寸法値を変えて、自在にモデルの大きさを変える方法があると聞いていますが、ご存知の方、ご教授をお願いします。
最上段   最下段


Re: EXCELでパーツモデルの寸法値を変える m-sudo - 2006/11/17(Fri) 13:51 No.1823     返信   修正・削除

こんにちは。Pro/Eでは基本ソフトで駆動可能なので、
おそらくCATIAにも同様の機能はあるかと思います。
モデルの大きさだけでなく、アセンブリを駆動させたりも
します。エクセルのシートを読み込んで、再描画させると
動きますが、CAD側に寸法とエクセルデータを対応させる
プログラムが必要です。(CATIAにもある筈とみています)
親記事   最上段   最下段


Re: EXCELでパーツモデルの寸法値を変える 匿名 - 2006/11/17(Fri) 19:52 No.1827     返信   修正・削除

設計テーブルという機能です。
情報の交換タイミングが限られるので、有効性は目的と使い方次第です。
親記事   最上段   最下段


Re: EXCELでパーツモデルの寸法値を変える JJ2 - 2006/11/23(Thu) 07:34 No.1848     返信   修正・削除

>こんにちは。Pro/Eでは基本ソフトで駆動可能なので、
>おそらくCATIAにも同様の機能はあるかと思います。
>モデルの大きさだけでなく、アセンブリを駆動させたりも
>します。エクセルのシートを読み込んで、再描画させると
>動きますが、CAD側に寸法とエクセルデータを対応させる
>プログラムが必要です。(CATIAにもある筈とみています)

このm-sudoさんの直感は凄いですね。先ず間違いのないアドバイスです。

見事!
親記事   最上段   最下段


無題 りょー - 2006/11/21(Tue) 15:36 No.1843     返信   修正・削除
ねじ切り/タップ解析の利用法について、知りたいのですが、
この機能はどんな時に役に立つのですか?
最上段   最下段


Re: 無題 mmy - 2006/11/21(Tue) 16:39 No.1844     返信   修正・削除

あの、伺いたいのですが・・・ No.1825 の 真由美 さんと同一人ですか?
あまりにも文章がそっくりなので。。。

「ねじ切り/タップ解析」「設計テーブル」以外、同文ですよね?
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 りょー - 2006/11/22(Wed) 09:08 No.1845     返信   修正・削除

すみません。他に、浮かぶ文章がないものでして。R16で勉強しているのですが、ねじ切り/タップ解析についても、ヘルプで見ても、分からないので、できればmmyさんから説明をもらえればうれしいのですが。
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 mmy - 2006/11/22(Wed) 11:28 No.1846     返信   修正・削除

いろいろオプションが付いていてうらやましいです。
私のところはHD2以外ほとんど付いていないです。

で、解析そのものを どう利用しようと思っているのですか?
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 emily - 2006/11/22(Wed) 14:08 No.1847     返信   修正・削除

HD2パートデザインの「解析」ツールバーのなかにある「タップ-ねじ切り解析」のことカナ?
現行パーツのすべてのねじ切り-タップを解析・・と出るとおりの機能ですね。ヘルプで見て読んだらその通りですよ。りょーさんは、ねじ切りを定義(モデリング)してみたことはあるのでしょうか?何か不便を感じないですか?私は感じたので、このねじ切り解析の意図がすぐ理解できました・・・
親記事   最上段   最下段


固有汎用識別子について 独習者 - 2006/11/18(Sat) 20:50 No.1832     返信   修正・削除
ファイルの固有汎用識別子(UUID:Unique Universal IDentifier)は、どの時点で付与されるのでしょうか?新規ファイルを立ち上げたときでしょうか?それとも新規ファイルをはじめて保存したときでしょうか?また、既ファイルのUUIDを確認する方法はあるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
最上段   最下段


Re: 固有汎用識別子について 匿名 - 2006/11/19(Sun) 20:20 No.1833     返信   修正・削除

>どの時点で付与されるのでしょうか?新規ファイルを立ち上げたときでしょうか?それとも新規ファイルをはじめて保存したときでしょうか?
少なくともヘルプには詳細な記述はありませんが、ファイルを一度も保存しない段階でUUIDが何らかの制限をもたらすことはないので、どちらであってもユーザーにはあまり関係ないでしょう。

>既ファイルのUUIDを確認する方法はあるのでしょうか?
こちらもヘルプにはなさそうです。
2つのファイル名が同一である場合、それらを1セッション中で
同時に開くことができれば、異なるUUIDを持っていることになります。

参考までに、各操作ごとのUUIDの継承・新規生成をまとめると下記のようになります。
・新規UUIDを生成
   New
   New from
   Save As(As New Document)

・UUIDは同一
   Save As
   Send To

ちなみに、具体的にはどのようなシチュエーションでUUIDの特定が必要となるのでしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: 固有汎用識別子について 独習者 - 2006/11/19(Sun) 23:50 No.1834     返信   修正・削除

回答ありがとうございます。

>具体的にはどのようなシチュエーションでUUIDの特定が必要となるのでしょうか?
プロダクト下のファイルを置き換えるときにUUIDが違っていると置き換えが出来ない制限がある?のでその時に確認できればと思いました。
親記事   最上段   最下段


Re: 固有汎用識別子について 匿名 - 2006/11/20(Mon) 00:48 No.1835     返信   修正・削除

>プロダクト下のファイルを置き換えるときにUUIDが違っていると置き換えが出来ない制限がある?
構成要素そのものの置換はUUIDに無関係です。コンテキストリンクを存在する場合、リンク関係を再生できなくなりますが、これを防ぐためにはパブリケーションを用います。
親記事   最上段   最下段


設計テーブルについて 真由美 - 2006/11/17(Fri) 14:48 No.1825     返信   修正・削除
設計テーブルの利用法について、知りたいのですが、
この機能はどんな時に役に立つのですか?
最上段   最下段


Re: 設計テーブルについて 匿名 - 2006/11/17(Fri) 19:53 No.1828     返信   修正・削除

ちょうどNo.1822の内容と裏表の投稿です。
親記事   最上段   最下段


平面同士のフィレット チョク - 2006/11/16(Thu) 12:29 No.1809     返信   修正・削除
すみません質問させてください。
タイトルにもありますが、ジェネレイティブシェイプデザインで平面同士のフェレットを作りたいのです。
ソリッドで、100mm3の立方体で半径5mmのフィレットを各エッジにつけました。
それからジェネレイティブシェイプデザインで一つの平面を10mmオフセットして、
それに直交する平面を20mmオフセットしたとき、
オフセットした2平面に接していて5mmのフィレットにも
接するように新しくフィレットをかけたいのです。
出来ればジェネレイティブシェイプデザインのコマンドだけで出来ればありがたいのです。
(オフセットした2平面に直交する面にスケッチで入って線をかいて、押し出してしまえばいいのですが、業務では跳び箱みたいな形をしているのでこの方法は使えないのです。)
よろしくお願いいたします。
最上段   最下段


Re: 平面同士のフィレット タカ3 - 2006/11/16(Thu) 12:59 No.1810     返信   修正・削除

オフセットした2つの面を外挿で交差するまで伸ばします
シェイプフィレットで2面を選択
or
オフセットした2つの面を外挿で交差するまで伸ばします
トリムでエッジの状態にします
エッジフィレットでエッジ選択
はすしてるかな?
親記事   最上段   最下段


Re: 平面同士のフィレット mmy - 2006/11/16(Thu) 13:04 No.1811     返信   修正・削除

image 単に、3接フィレットで出来るのでは?
親記事   最上段   最下段


Re: 平面同士のフィレット チョク - 2006/11/16(Thu) 13:33 No.1812     返信   修正・削除

返信ありがとうございます。
タカ3の方法だと半径を入力しないといけなくなってしうのでは??
mmyさんの方法を試したのですがエラーがでてしまいました。
2つ目のフェースを選ぶときに、サーフェスフィレット用の
サポートサーフェスフィーチャー
(ボリュームフェレット用のサポートボリュームフィーチャー)
上のフェースを選択してくださいと出ます。
当方R16です。出来ればやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
親記事   最上段   最下段


Re: 平面同士のフィレット mmy - 2006/11/16(Thu) 14:08 No.1813     返信   修正・削除

>サポートサーフェスフィーチャー
のエラーが出る時は、10mmオフセット面、5Rフィレット、20mmオフセット面を
(3面共に離れているので、結合性をチェックさせないで)接合してから、3接フィレットを掛けて下さい。

(記事修正)
 エラー回避の1法として参考にして下さい。
 ↓の emily さんの手法が正解ですね。
 
親記事   最上段   最下段


Re: 平面同士のフィレット emily - 2006/11/16(Thu) 14:32 No.1814     返信   修正・削除

(mmyさんので充分かも)
別解として、シェイプフィレット>フィレットタイプ:で3接フィレット
としたら、除去するサポート:に5Rフィレット を指定できて、うまくいきました・・・
親記事   最上段   最下段


Re: 平面同士のフィレット チョク - 2006/11/17(Fri) 08:52 No.1818     返信   修正・削除

返信ありがとうございます。
できました。
ちなみに10mmか20mmのオフセットを0mmにしても
サーフェスは出来ますでしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: 平面同士のフィレット mmy - 2006/11/17(Fri) 09:59 No.1819     返信   修正・削除

image こんな感じですか?
親記事   最上段   最下段


Re: 平面同士のフィレット チョク - 2006/11/17(Fri) 12:17 No.1820     返信   修正・削除

mmyさん返信ありがとうございます。
そんな感じなのですが、保持曲線はR5のフィレットを
かけたエッジですよね?
それが無いとつながらないのでしょうか?
あと接合はしていますか?
親記事   最上段   最下段


Re: 平面同士のフィレット mmy - 2006/11/17(Fri) 13:00 No.1821     返信   修正・削除

image >保持曲線はR5のフィレットをかけたエッジですよね?
 そうです。

>それが無いとつながらないのでしょうか?
 どこにフィレットを掛ければ良いか判らなくなります。
 普通の2接フィレットならば不要ですね。
 ちなみに保持曲線はサーフェス上の任意の曲線を選べます。
 接合はしていません。
親記事   最上段   最下段


Re: 平面同士のフィレット チョク - 2006/11/17(Fri) 18:16 No.1826     返信   修正・削除

mmyさんありがとうございます。
やっぱりソリッドは難しいです。
親記事   最上段   最下段


無題 迷える子豚 - 2006/11/14(Tue) 17:55 No.1804     返信   修正・削除
CATIAのデータをJAMAIGSにする方法はありますか??
最上段   最下段


Re: 無題 mmy - 2006/11/14(Tue) 18:30 No.1805     返信   修正・削除

CATIA で IGES データを出力できない環境なのですよね?
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 迷える子豚 - 2006/11/15(Wed) 13:58 No.1807     返信   修正・削除

CATIAからIGESの出力はできますが、これはJAMAIGESではないですよね???
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 うにゃ - 2006/11/16(Thu) 22:19 No.1816     返信   修正・削除

現状では無理だと思う。
そもそもJAMAは日本自動車工業会が定めたものなので、おフランス製のCADには関係ないw
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 匿名 - 2006/11/16(Thu) 23:30 No.1817     返信   修正・削除

私は仕事でJAMA-ISを使ったことは無いですが、IGES⇒JAMA-ISのトランスレータなどが無難かと・・・

http://www.absystem.co.jp/cadbridge/kinou.html
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 迷える子豚 - 2006/11/17(Fri) 14:40 No.1824     返信   修正・削除

そうですよね。おフランス製でした・・・。
やはりトランスレータを使用する方法しかないですよね。
ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


他所のネタなのですが・・・ mmy - 2006/11/10(Fri) 11:00 No.1764     返信   修正・削除
image
「メビウスリング」
簡単に描けます?

添付は「なんちゃってメビウスの輪」(iges)です。 link
最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ モデラー - 2006/11/10(Fri) 11:52 No.1765     返信   修正・削除

簡単すぎ。
クラインの壺の方が面白い。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ mmy - 2006/11/10(Fri) 12:43 No.1766     返信   修正・削除

「メビウスリング」
 簡単すぎ。 ですか?

標準構成パッケージ( HD2 CATIA ハイブリッド・デザイン 2、MD2 CATIA メカニカル・デザイン 2 )
だと「メビウスリング」も、そうそう簡単には行かないと思うのですが、「簡単すぎ」の手法を教えて頂けませんか?

「クラインの壺の方が面白い」
 たしかにそうだと思いますが、苦労しそうな予感。。。 link

p.s メビウスリングのIGES こっちの方が良いです。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ mmy - 2006/11/10(Fri) 14:53 No.1771     返信   修正・削除

image
なんちゃってクライン link
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ emily - 2006/11/10(Fri) 16:18 No.1772     返信   修正・削除

1766のデータですが、表示してみたら一周する間に裏返ることなしに元の面側に戻ってます。メビウスと違うような・・・
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ mmy - 2006/11/10(Fri) 16:38 No.1773     返信   修正・削除

あちゃ、ホントですねぇ。。。
 すみません。 link

ひねったつもりで、
反対側にひねり戻してしまっていました。
失礼致しました。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ euclid3 - 2006/11/10(Fri) 17:42 No.1774     返信   修正・削除

以前作った、メビウスの輪と、
捻りすぎの輪です。
ところで、mmyさん、IE-7ではアップロードできなかったんですが、何が原因があるんですか?
今は、IE-6でアップロードしましたが。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ mmy - 2006/11/10(Fri) 18:01 No.1775     返信   修正・削除

euclid3 さん ありがとうございます。

IE6とIE7の
「ツール」>「インターネットオプション」>「詳細設定」
を比較してみて下さい。

いくつかデフォルトのオプションが違うようです。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ euclid3 - 2006/11/10(Fri) 18:57 No.1777     返信   修正・削除

詳細設定を眺めて2ヶ所ほど、チェックを外したんですが
意味がもしとつ解らないので、なんともいえないなー。

テストすると、文字だけなら書けるんですが
データを添付すると、アップロードできないみたい、

どうもIEの関係ではなく、C:ドライブのセキュリティの関係で
ファイルが出て行かないのかもしれない、
少し考えて見ます、何とかなるでしょう。 link
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ 匿名 - 2006/11/10(Fri) 22:18 No.1779     返信   修正・削除

形は出来ましたが、トポロジエラーで接合は出来ません。
正常な挙動だと思いますが。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ 匿名 - 2006/11/10(Fri) 22:48 No.1781     返信   修正・削除

結局どちらもトポロジの問題で、1サーフェスにはできないですが、
見た目だけ作るならクラインの壺の方が直観的ですね。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ モデラー - 2006/11/10(Fri) 23:36 No.1782     返信   修正・削除

V5環境が無いのでデータはあげられませんが、スイープ基準線使って、ローで180度回転。
全周一括で作成するのはトポロジ的に無理だと思うので、半分ずつ作ればできるのでは。
接合できないのなら、1つのボディー内で厚さサーフェス作って、後から抽出すれば無理やり1つの接合面にできるのではないかな。ただ、それがもし成功するなら、バグでもあると思うけど。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ 匿名 - 2006/11/10(Fri) 23:54 No.1783     返信   修正・削除

データを作っている間に答えを出されてしまいましたね。確かにこれは早いです。

>それがもし成功するなら、バグでもあると思うけど。
ごもっともです。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ mmy - 2006/11/13(Mon) 09:03 No.1787     返信   修正・削除

メビウスの輪は、No.1783 の方が好みです。
クラインの壺の上部は「ブレンド」で塞ぎ、ローはSタイプでも良さそうですね。

貴重なデータをありがとうございます。とても参考になりました。

匿名さんのデータを、みなさんがご覧になれるようIGESに変換させて頂きました。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ 煮干 - 2006/11/13(Mon) 14:44 No.1788     返信   修正・削除

凡人には未だ理解出来ておらず 解説お願い致します。

>>それがもし成功するなら、バグでもあると思うけど。
>ごもっともです。

1:匿名さんのサーフェースは、接合出来ないですよね
2:片側の厚さサーフェースだと段差になりますよね(面の裏表認識OKですよね)
3:両側の厚さサーフェースだとメビウスになります
  ブーリアンもOK 抽出の接線連続もOK

成功したのだがバグは、何処にあるのだろう
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ mmy - 2006/11/13(Mon) 15:20 No.1789     返信   修正・削除

2:は、段差にならない方の面です。(オリジナルの面と同一面)
3:は、2重の輪になっていませんか? 片面を一周たどってみて下さい。裏側の面にたどり着かないと思います。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ 煮干 - 2006/11/13(Mon) 15:57 No.1790     返信   修正・削除

すいません理解出来ず。 先ずは1つだけで
>2:は、段差にならない方の面です。(オリジナルの面と同一面)

 計算機の中で、「オリジナルの面と同一面」になる事は、バグなのでしょうか?
 CADの中で、面の裏と表が認識出来ていればOKだと思うのだが
 
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ mmy - 2006/11/13(Mon) 16:05 No.1791     返信   修正・削除

>計算機の中で、「オリジナルの面と同一面」になる事は、バグなのでしょうか?
 接合できないと言いたいのです。

>CADの中で、面の裏と表が認識出来ていればOKだと思うのだが
 表の面を辿って行くと裏面になってしまうしまうので、裏と表が認識できないのです。>トポロジエラーになる。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ 煮干 - 2006/11/13(Mon) 16:44 No.1792     返信   修正・削除

すいません話を元に戻して確認させて下さい。
mmyさんは、 1:〜3: 全てCATIA V5の操作のバグと言われているのだろうか。?

トポロジエラーの定義は、難しくなるので今は置いといて
 操作する立場的には、1:〜3:は、「仕様」と言われても私は、納得するんです。
 みなさん何処(何故は、置いといて)がバグと言っているのか。?が見えないんです。


>2重の輪になっていませんか?
なってる。 モデラーさんの回答は、間違いと言う事か
  あれー? 結局完全接合であの形を作るのは、出来ない
  て事かな?  
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ mmy - 2006/11/13(Mon) 17:12 No.1793     返信   修正・削除

>1:〜3: 全てCATIA V5の操作のバグと言われているのだろうか。?
 そのようなことは言ってないと思います。

話の流れを整理しましょう。

No.1779 
>トポロジエラーで接合は出来ません。
>正常な挙動だと思いますが。
接合できない方が正常だと言っています。

No.1782
>接合できないのなら、1つのボディー内で厚さサーフェス作って、後から抽出すれば無理やり1つの接合面にできるのではないかな。
>ただ、それがもし成功するなら、バグでもあると思うけど。
「厚さサーフェス作って無理やり1つの接合面になるようならば、それはバグでもあると思うけど。」と言っています。
現実に無理やり接合面にしようとしても、トポロジエラーになって接合面になりません。
接合面ができるとしたら、それがバグだと言っているのです。

どこにも矛盾を感じませんが・・・


>モデラーさんの回答は、間違いと言う事か
 間違いではないですよ。厚みサーフェスにしてサーフェスを抽出すると、厚みの分2重の輪になってしまいます。

>結局完全接合であの形を作るのは、出来ないて事かな?
 今までの説明にもあるように、接合できません。
 ご自身の発言にもあるように
 >「面の裏と表が認識出来ていればOKだと思うのだが」
 これが認識できないのです。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ 煮干 - 2006/11/13(Mon) 17:27 No.1795     返信   修正・削除

少し理解が進んできました。 無理押しする事なく最後に

CATIAV5は、面の裏と表が認識出来ているから「接合できない」
とは、言えないんだろうか?  

いや? 2重にしろ成立してるからやはり 認識出来ていない
という事か・・ な
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ mmy - 2006/11/13(Mon) 17:46 No.1797     返信   修正・削除

裏と表が認識出来ないから「接合できない」
と考えた方が素直かと。。。

2重の輪は、裏と表が認識出来ますよね。
メビウスの輪になっていません。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ 煮干 - 2006/11/13(Mon) 17:56 No.1798     返信   修正・削除

ありがとうございました。
  全く逆だったという事ですね勉強になりました。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ 匿名 - 2006/11/14(Tue) 00:34 No.1800     返信   修正・削除

昼間は参加できないのですが、
mmyさんフォローありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ m-sudo - 2006/11/15(Wed) 08:59 No.1806     返信   修正・削除

>裏と表が認識出来ないから「接合できない」
>と考えた方が素直かと。。。

CATIAユーザーではありませんが、この認識はとても大切と
思います。3Dモデルの数学的な記述手法(一般論)として、
記述の仕方が成り立たないのです。数学的には図形はベクトルの
組合せで表現されるために表裏を同一にすることは不可能です。
但し、見かけ上は繋がっているようにサーフェスで作成すること
は可能です。(対称機能の利用など)

厚みのあるメビウスの輪も然りですね。

言葉で一定の結論を導き出した皆さんに拍手です。
親記事   最上段   最下段


Re: 他所のネタなのですが・・・ jj2 - 2006/11/16(Thu) 16:14 No.1815     返信   修正・削除

>V5環境が無いのでデータはあげられませんが、スイープ基準線使>って、ローで180度回転。
>全周一括で作成するのはトポロジ的に無理だと思うので、半分ず>つ作ればできるのでは。
>接合できないのなら、1つのボディー内で厚さサーフェス作っ
>て、後から抽出すれば無理やり1つの接合面にできるのではないか
>な。ただ、それがもし成功するなら、バグでもあると思うけど。

このモデラーさんの直感は凄いですね。当方で作成を試みたサーフェスの有り様(所詮、擬似メビウスの輪でしかない)とぴったり一致している。先ず間違いのないアドバイスです。 link

ただ、それがもし成功するなら、バグでもあると思うけど<<見事!
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -