基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158159
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

スケッチのコピー こうじ - 2007/12/22(Sat) 02:04 No.4175     返信   修正・削除
すみません 初心者です。
スケッチを同じように、他のファイルからコピーをしようとします。別のファイルにpasteで移したのですが、スケッチラインを拘束できません。緑色に変わらないです。
最上段   最下段


Re: スケッチのコピー 通りすがり - 2007/12/23(Sun) 01:17 No.4176     返信   修正・削除

どういうやり方のコピーですかねぇ。
フィーチャーのコピーなのか、スケッチラインだけのコピーなのか…。

どちらもただコピーしただけでは、そのままでは使えないと思います。


詳細がわからんので何とも言えませんが…。
親記事   最上段   最下段


Re: スケッチのコピー こうじ - 2007/12/24(Mon) 00:14 No.4178     返信   修正・削除

すみません。それではスケッチはコピーできないということでしょうか?
わたしはスケッチをコピーするには単純にできるかどうか知りたかったのですが、何か方法はないのでしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: スケッチのコピー trys - 2007/12/24(Mon) 05:26 No.4179     返信   修正・削除

>> 単純にできるかどうか
ヒストリCADのデータは要素の関連が複雑なので、
類似事象であっても画一的な議論が難しいのが実際です。

ので、通りすがりさんの仰るとおり、
>> 詳細がわからんので何とも言えませんが…。
と言うことになります。

推測①:
完全拘束要素を緑で表示する設定になっていない

推測②:
オリジナルと貼り付け後で、Parent/Children(英語環境)の結果に相違があれば、拘束相手を見失っている可能性。
この場合、先にエラーダイアログが出ると思います。
親記事   最上段   最下段


Re: スケッチのコピー 鯉太郎 - 2007/12/24(Mon) 09:19 No.4180     返信   修正・削除

想像ですが、原点との拘束がコピーされていないのではないでしょうか。
ツリーからスケッチをコピーして空のボディーに貼り付けしてはどうでしょうか。
親記事   最上段   最下段


Re: スケッチのコピー 通りすがり - 2007/12/25(Tue) 02:10 No.4181     返信   修正・削除

コピーするだけなら単純にできますよ。
ただ、それを実用的に使えるかどうかは別問題。

そこで、どういうコピーをしたのか?
フィーチャーのコピーか?
スケッチ内のラインのみのコピーか?
と書いたのです。

コピーの仕方によって、その後の対処の方法が異なるので、
詳細が分からないと何とも言えない、ということです。

コピーができないとは一言も言っていません。

自分の質問とその回答と、両方の意味を良く読んで理解してください。
親記事   最上段   最下段


Re: スケッチのコピー ホロ - 2007/12/25(Tue) 11:58 No.4182     返信   修正・削除

通りすがりさんに補足です^^

線が緑色にならないということでしたが、では、現状何色なのか?も大事だと思います
一回コピーした操作手順の詳細を箇条書きしてみてはどうでしょう?
また、そのときの実動作と希望動作を書くとこちらも理解しやすいです
親記事   最上段   最下段


パーツをマクロで回転させたいです。 テク - 2007/12/17(Mon) 17:12 No.4146     返信   修正・削除
アセンブリー・デザインの操作コマンドで

 「X軸回りにドラッグ」
 「Y軸回りにドラッグ」
 「Z軸回りにドラッグ」

を使用し、パーツをマクロで回転させたいのですが、

わかる方がいましたら教えていただけますでしょうか?


ちなみに、マクロの記録で記録はできたのですが、

どの数値が何を意味しているのかわかりませんでした。
最上段   最下段


Re: パーツをマクロで回転させたいです。 emily - 2007/12/18(Tue) 12:54 No.4150     返信   修正・削除

テク さん、こんちは
"C:\Program Files\Dassault Systemes\B17\intel_a\code\bin\V5Automation.chm"
にOnlineHelpがあります。
>どの数値が何を意味しているのかわかりませんでした
とのことですが、Helpを読めない、または、読んでもわからない場合は、残念ですが貴方の手には負えないです。あきらめて下さい。出来そうなら何とか頑張ってください。応援しま〜す
親記事   最上段   最下段


モデルの原点からの位置調整 しん - 2007/12/17(Mon) 16:02 No.4145     返信   修正・削除
モデリングが終わったあとにモデルの希望の位置を原点に
調整するいいやり方
があったら教えて頂けないでしょうか?
最上段   最下段


Re: モデルの原点からの位置調整 kuni - 2007/12/18(Tue) 10:13 No.4148     返信   修正・削除

希望の位置から原点までの平行移動でいかがでしょう。
親記事   最上段   最下段


cgrデータを・・・ 若者と言い張る人 - 2007/12/13(Thu) 10:22 No.4137     返信   修正・削除
いつも勉強させていただいたおります。
cgrデータをdrawingに表示させる方法ってないんでしょうか?
helpで調べてもそれらしき情報が出てこないんですが・・・
調べ方が下手なんでしょうか・・・

何か方法がありましたらよろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: cgrデータを・・・ ホロ - 2007/12/13(Thu) 15:39 No.4138     返信   修正・削除

若者と言い張る人さん

「オプション/メカニカル・デザイン/ドラフティング/図タブ/図の生成項目/図の生成モード」の選択肢を「CGR」に変更。
プロダクトファイルにCGRファイルを構成要素として挿入すれば、通常の投影図作成ができますよ^^
ご希望と違ったらすいません
親記事   最上段   最下段


Re: cgrデータを・・・ 若者と言い張る人 - 2007/12/14(Fri) 10:05 No.4139     返信   修正・削除

ホロさん
返信、有難うございます。
ところで、CGRとプロダクトとパートが一つになっている場合、CGRしか投影されないというようなことはないのでしょうか?
それだとマズイんですが・・・
親記事   最上段   最下段


Re: cgrデータを・・・ ホロ - 2007/12/17(Mon) 09:43 No.4142     返信   修正・削除

若者と言い張る人さん

こちらはV5R16で確認しておりますが、CGRしか投影されないということはありませんでした。
そちらではパートが投影されていないということでしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: cgrデータを・・・ 若者と言い張る人 - 2007/12/17(Mon) 11:32 No.4143     返信   修正・削除

返信遅くなりました。
すいません。

CATIAの端末からの書き込みではなかったので、確認できなかったのでそのように書き込みました。
お手数かけました。
すいませんでした。

パートも投影されるということであれば問題解決です。
有難うございました。
親記事   最上段   最下段


距離マップ のび - 2007/12/15(Sat) 09:28 No.4141     返信   修正・削除
image
複数のソリッドの距離をマップ表示できますか?
参考に違うCADのを添付します。
最上段   最下段


画面ちらつきについて RMX - 2007/12/12(Wed) 16:20 No.4134     返信   修正・削除
モデルとモデルを比較して検討をしようとしています。
現在はモデルをオープンしてクローズしての繰り返しを
モデル数分行っています。そうするとかなり画面がちらつきみづらい状態になってしまいます・・・

なんとかなりませんでしょうか?
エクセルVBAでいうところの
Application.ScreenUpdating = False
みたいなのはありませんか?

どうかご教授願います。 link
最上段   最下段


外した? らでぃん - 2007/12/12(Wed) 17:26 No.4135     返信   修正・削除

社内でも、アセンブリーの使い方がわからん奴がメインで
やっているため、あまり社内では使っていないのですが、
一時的にでもアセンブリーに取り込んではどうですか?
(対象モデルのサイズやPCのパワーにもよりますが・・・)

「モデルとモデルを比較して検討」の比較の仕方が
よくわからないのですが、同一の空間に存在するため
「モデルをオープンしてクローズしての繰り返し」
の作業は避けられるかと思いますよ
親記事   最上段   最下段


Re: 画面ちらつきについて trys - 2007/12/12(Wed) 21:44 No.4136     返信   修正・削除

マクロの話なら、
>> Application.ScreenUpdating = False

CATIA.RefreshDisplay = False
に当たります。

・・・が、なぜか効かないことも多いです。
親記事   最上段   最下段


ポイントデータからサーフェスの作り方 dell - 2007/12/07(Fri) 14:56 No.4128     返信   修正・削除
三次元測定にて治具面を測定しました。
ポイント数が3000点あります。
そこからサーフェスをつくり、治具面とあわせてどのくらいズレているかをCATIAで検証しようとしているのですが、何か良いコマンドは無いでしょうか?
最上段   最下段


Re: ポイントデータからサーフェスの作り方 trys - 2007/12/09(Sun) 01:41 No.4131     返信   修正・削除

点群でワード検索(ry
親記事   最上段   最下段


Re: ポイントデータからサーフェスの作り方 B - 2007/12/12(Wed) 10:54 No.4132     返信   修正・削除

作成したSurfaceと測定点(Cloud)の距離を解析したいのであれば、FreeStyleワークベンチの[Distance Analysis]で測定できます。
親記事   最上段   最下段


Re: ポイントデータからサーフェスの作り方 euclid3 - 2007/12/12(Wed) 13:10 No.4133     返信   修正・削除

ところで、検証して、何にどう利用するのですか?
ずれが有っても、ずれの原因が特定できないのだから、
利用価値は無いと思うのですが、あッそうですかで終わりそう。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -