基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158119
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

設計テーブル&Fomula amytaka - 2007/10/09(Tue) 17:47 No.3727     返信   修正・削除
タイトルの設計テーブルとFomulaについてご質問あります。

一つのPart Fileで設計テーブルを二つ作ります。
一つを設計テーブルA、もう一つを設計テーブルBとします。

この時に設計テーブルAの構成.1と、設計テーブルBの構成.1をFomulaにて関係付ける事は出来ますでしょうか?

目的)設計テーブルAの構成.1を構成.2に変更した時に連動して設計テーブルBの構成が構成.1から構成.2へと変更してほしい為。

やり方はどんな方法でも構いませんので分かる方あいらっしゃいましたらご教授願います。

よろしくお願いいたします。
最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula chachami - 2007/10/10(Wed) 09:22 No.3731     返信   修正・削除

パラメータを使って構成を制御してみてはどうでしょう。

例えば・・・。
まずは構成を制御するパラメータを定義します。

パラメータ : 構成=1 (パラメータのタイプは実数で良いと思います。)

そのパラメータに設計テーブルの構成を制御する関係式を作成します。

式1 : 設計テーブルA構成=構成
式2 : 設計テーブルB構成=構成

これで設計テーブルの構成をパラメータの変更で一気に変えることができます。
設計テーブルが沢山あってもこの方法であれば式を追加するだけで全ての構成が変更可能ですよね。
こんな感じでよろしいでしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula JJ - 2007/10/10(Wed) 14:32 No.3734     返信   修正・削除

chachamiさんのアドバイスを参考に
サンプルデータを作成してみました。

設計テーブル1(ベース長方形_サイズ)はベース形状の縦、横を制御。
設計テーブル2(トップ長方形_厚み)はトップ形状の厚みを制御。
パラメータ(パターン)は整数で複数値で設定し、
設計テーブル1,2の構成を式でパラメータを見るようにしました。

パラメータの数値をプルダウンで選択して、
形状の制御をするようにしました。

R16 SP4です。
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula amytaka - 2007/10/10(Wed) 16:15 No.3738     返信   修正・削除

hachamiさん、JJさんご返答ありがとうございます。

早速ためさせて頂きました所、ばっちり連動してパラメーターが動きました。
そこでもう一つさらに複雑な関係を持たせたい物があります。

例えばなんですが、
設計テーブルAの構成.1にすると設計テーブルBは構成.2に
設計テーブルAの構成.2にすると設計テーブルBは構成.5に。

こういった互いの設計テーブルの構成数が異なっていたりして、互いの「構成.X」のXの値が異なっている時などは関係を持たせる事は出来ますでしょうか?

補足;設計テーブルAの「構成.X」と設計テーブルBの「構成.Y」には規則性がありません。
   ただし、エクセル内のパラメーターに割り当てる項目の一つ(例えば部品番号など)で、部品番号の項目名の末番同士は必ず一致した物を使います。

設計テーブルA   設計テーブルB
 部品番号      部品番号
  A1         B1
  A2         B5
  A3         B6
  A4         B7
  A5         B9
  A6         B10
  A7         B11
  A8         B15
  A9         B16
  A10         B19
  A11
  A12
  A13
  A14
  A15
  A16
  A17
  A18
  A19

上記の用に構成数が異なり、設計テーブルBにある構成(同じ末番をAは使う)しか使用しません。
こういった場合は項目の末番をマクロで読み取るなどしないと駄目なのかな・・。

説明が分かりぬくく申し訳ございせんが分かる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula emily - 2007/10/11(Thu) 08:02 No.3741     返信   修正・削除

かなり間に合わせ的な方法としては、
設計テーブルAのある列に整数番号の列(TBL_Bnum)を作っておいて、それは、設計テーブルBの行の番号を示すように数を入れておきます。
式2 : 設計テーブルB構成=TBL_Bnum
と、今までの考え方で出来ますが・・・(簡便でいいかも)
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula amytaka - 2007/10/11(Thu) 10:04 No.3743     返信   修正・削除

emilyさんご返答有難うございます。

早速試してみたのですが、私の解釈が間違っていたのかどうも上手くいきませんでした。

  設計テーブルA                設計テーブルB
構成 部品番号 TBL_Bnum       構成   部品番号
1    A1      1             1      B1
2    A2                    2      B5
3    A3                    3      B6
4    A4                    4      B7
5    A5      2             5      B9
6    A6      3             6     B10
7    A7      4             7      B11
8    A8                    8      B15
9    A9      5             9      B16
10   A10       6             10      B19
11   A11       7
12   A12
13   A13
14   A14
15   A15       8
16   A16       9
17   A17
18   A18
19   A19       10

1.上記の用に設計テーブルAに整数の項目(TBL_Bnum)を作る。
  その際に設計テーブルBの部品番号の末番と同じ末番にのみ整数をTBL_Bnumの項目を入力。
  入力する整数値は設計テーブルBの構成の値と同じにする。

2.設計テーブルAのTBL_Bnum用に新規でユーザーパラメーター(整数)を作成。
  設計テーブルAにおいて「TBL_Bnum = 新しく今作成したパラメーター」という関連付けをする。

3.Fomulaにて設計テーブルBの「構成.X = 新しく作成したパラメーター」という式を作成。


私が行った作業はこのような手順なのですが、3.の式を作成してOKを押すと設計テーブルBを非活動化しますか?と聞かれます。
「はい」にすれば、設計テーブルBとAの関係は無くなってしまいます。
「いいえ」にすれば、3.での構成.X = 新しく作成したパラメーター」という関係式が作成されません。


冒頭でも述べた様に、私の解釈が間違っていてそもそものやり方が間違っていたら申し訳ありません。
この手順での私の不備、もしくは別の方法など御座いましたらお教え願いませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula emily - 2007/10/11(Thu) 11:13 No.3744     返信   修正・削除

> 設計テーブルAの構成.2にすると設計テーブルBは構成.5に。
とあったので、ちょっと勘違い?したかも、です
  設計テーブルA 
構成 部品番号 TBL_Bnum   
1    A1    1  
2     A2    11
3    A3    11
というように、Bに無いやつは、ダミーの11で処理するとか・・・
そもそも、A2のときに、あなたは、設計テーブルBはどうなるように希望されているんですか?(理解不足でスミマセン)
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula amytaka - 2007/10/11(Thu) 12:07 No.3745     返信   修正・削除

emilyさんご返答有難う御座います。

>設計テーブルBはどうなるように希望されているんですか?
の回答ですが、No.3738の
>設計テーブルBにある構成(同じ末番をAは使う)しか使用しません。

というのが回答になります。

後からになって申し訳ございませんが、背景を説明致します。

本件の製品では複数の規格部品(設計テーブルA・設計テーブルB)が合わさって成り立つ製品Cがあります。
設計テーブルAは単体で構成が1〜19まで存在しています。
設計テーブルBは単体で構成が1〜10まで存在しています。

製品Cは設計テーブルCと考えると構成は1〜10までしか存在しません。
つまりCはA+Bで成り立つわけなので、自然とAの部品で使わない物が出てくるわけなんです。

>Bに無いやつは、ダミーの11で処理する
に対してですが、数値が入っていないためにNo.3738の
>3.の式を作成してOKを押すと設計テーブルBを非活動化しますか?
っと聞いてくるわけではないみたいです。

定かではないのですが、あるパラメーターを作成しておき、そのパラメーターに設計テーブルの項目(仮にTBL_Bnum)を関連付けます。


その後更に「構成.X = 今関連付けたパラメーター」という式を作ると、聞いてくるメッセージのようです。
これは複数の設計テーブルを使用していなくても起きるようです。

私の勝手な憶測ですが、「構成.X = 既に設計テーブルで関連付けたパラメーター」という関係は出来ないのではないのかと思っております。
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula emily - 2007/10/11(Thu) 13:02 No.3746     返信   修正・削除

image >製品Cは設計テーブルCと考えると構成は1〜10までしか存在しません。
>つまりCはA+Bで成り立つわけなので、自然とAの部品で使わない物が出てくるわけなんです。

なるほど。だったら条件の提示がマズイでしょう。構成は1〜10だから、Bを基準として、それにひも付きのAを参照させれば事足りる?ような・・・(違いますか?)

それは置いといて、添付のように、出来ましたよ。参考になれば幸いデス link
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula amytaka - 2007/10/11(Thu) 14:08 No.3748     返信   修正・削除

emilyさん早々のご返答有難う御座います。

>Bを基準として、それにひも付きのAを参照させれば
確かにそうなんです。
私がやりたい事の本来はB基準なんです。

Bの構成を変更した時にAの構成が追従するのが理想です。(A基準でAの構成を変更出来るようにすると、存在しない組み合わせの値が作られてしまうため)

さっそく写真の様に作成してみました所、ばっちり連動しています。
しかし、これだと設計テーブルBからでは構成の値を変更する事は出来ないですか?
設計テーブルBの構成がパラメーターにひも付いているため読み取り専用と出ます。

つまりこれもB基準ではなく、A基準という事になりますか?

B基準で作成しようと試みてはいるのですが、どうしてもTBL_Bnumの関係を盛りこもうとすると、A基準になってしまいます link
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula emily - 2007/10/11(Thu) 14:17 No.3749     返信   修正・削除

> つまりこれもB基準ではなく、A基準という事になりますか?
そうですヨ。Aを変えたら、Bがパラメーターにひも付いているため連動します。テストとしては、これで充分でしょ?
あとは、AとBを読み替えるというか・・ヒントは全て出ています。応用が出来るかどうかは、アナタ次第ですから・・・
link
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula emily - 2007/10/11(Thu) 14:30 No.3750     返信   修正・削除

今あるモデルを変更しないで、全く新規のモデルで写真の様に(ただし、AとBを読み替えて)作成してみたら、うまく出来るのでは・・
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula amytaka - 2007/10/11(Thu) 14:36 No.3751     返信   修正・削除

別の仕事の合間をぬってやっていますので、すぐに取り掛かれないのですが、A基準で対応出来るようもう少し挑戦してみます!

いろいろと貴重なご意見を有難う御座いました
link
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula amytaka - 2007/10/31(Wed) 17:03 No.3873     返信   修正・削除

image emilyさんついに出来ました!

大分前に教えて頂きましたDesign Table と Fomulaとの関係を本日やっと時間が出来ましたので取り掛かりました。

いろいろ試しながら試行錯誤する事2時間、やっとDesign Table B をメインとした関係式を作る事を理解できました。

あれだけ情報を頂きながら2時間も掛かるとは自分に情けなかったです。
しかし、たかがこれだけなのに出来た時はちょっと感動と達成間たっぷりでした link

聞くだけではなく、アドバイスを元に自ら考える事はとても大事だと改めて実感です。
有難う御座いました!
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula emily - 2007/11/01(Thu) 09:18 No.3881     返信   修正・削除

amytakaさん,おめでとうございま〜す
完成した喜びは、やった人しか味わえない貴重なものと思いますヨ

ひとつ、気付きをば。TBL_Bnum_B という名前ですが、
Bから見たAの行数の関係を示しているので、TBL_Bnum_A
または、TBL_Bnum_Anum 、または、TBL_Anum
とかが、ふさわしいかと。(勘違いがあればご容赦ください)
親記事   最上段   最下段


Re: 設計テーブル&Fomula amytaka - 2007/11/01(Thu) 09:30 No.3882     返信   修正・削除

更なるご指摘ありがとう御座います!
確かに仰る通りですね。

誰が見ても何のパラメーターを指しているかが分かる様名前にも十分気をつけねばならないですね。
今後の参考に致します link

いつも聞いてばかりで助けて頂くばかりですが、今後ともよろしくお願い致します。
親記事   最上段   最下段


レイヤ設定 モン - 2007/10/31(Wed) 00:04 No.3867     返信   修正・削除
はじめて投稿します。
V5R8を使っています。
CATDrawing → DXF へ変換すると、設定したレイヤが
無効になり全ての要素が『1』で表示されます。
エクスポートの設定があるのでしょうか?
お教え下さい。
最上段   最下段


Re: レイヤ設定 trys - 2007/10/31(Wed) 07:25 No.3868     返信   修正・削除

仕様です。

最新バージョンは分かりませんが、以前はLayerは"Not supported"の記述がありました。
親記事   最上段   最下段


CATIA P3 V5R8 たろう - 2007/10/29(Mon) 23:12 No.3851     返信   修正・削除
CATIA P3 V5R8のソフトを持ってるんですけどこれでCATIAを覚えた場合最新のバージョンを使ったときにかなり操作が違って困るとかしたりしますか?
最上段   最下段


Re: CATIA P3 V5R8 trys - 2007/10/29(Mon) 23:34 No.3852     返信   修正・削除

そんなお金があるなら、CATIAを買わずに他のことに使ったら良いのに。
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA P3 V5R8 emily - 2007/10/30(Tue) 07:29 No.3854     返信   修正・削除

> CATIA P3 V5R8のソフトを持ってるんですけど
正当なユーザーなら、最新Rは使えます。「持ってる」だけ?
使用権がある、のなら販売店に相談してください。
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA P3 V5R8 mmy - 2007/10/30(Tue) 08:25 No.3855     返信   修正・削除

たろうさんは、違うと思いますが、
P3 と聞いただけで、海賊版なんじゃないの?
って思っちゃいます。
価格もだいぶ違うし、私の周りでは P2 ユーザが多いです。
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA P3 V5R8  - 2007/10/30(Tue) 08:47 No.3857     返信   修正・削除

操作がすこし変わるところはありますが、ほとんど変わりは
ないと思います。

自分の場合はR8のVODで学習して、実際使用するのはR16ですが、困る程わかりずらいというものは今のところありません。

それにしても、事情もしらず、悪評するのは、すべて、質問を求めている人のせいだろうか。
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA P3 V5R8 kuni - 2007/10/30(Tue) 10:07 No.3859     返信   修正・削除

「かなり違う」とか「ほとんど変わりがない」とかは主観的で何といってよいかわかりませんが、個人的にはリリース番号が3くらい違うと違和感があります。

R12あたりから使っていますが、オープンボディが形状セットに名前が変わって、特にCATIA習い始めだったこともあり社内資料が読みにくくなりました。
あとは、R13かR14から入ってきたハイブリッドボディで一気に気を使うところが増えました。

同僚がJCFやスマートクラスを受講してきた資料の中に、各リリースの変更点が書かれたDS/IBMの資料があるのですけど、直接受講してなくてもBPに問い合わせればもらえるんではないでしょうか。
(私も1回だけスマートクラスを受講しましたが、まだ自分のレベルが低くてついていけませんでした)

あと、BPによっては、新リリースをちゃんと送ってこないところがあるようですね。つい先日、あるBPがあまりに対応が悪いので契約更新しなかったという話も聞きました。さすがに、R8から延々とほったらかしにされているなら、苦情の1本でも入れたほうがいいかもしれません。
あるいは、社内の導入部隊がサボっているのかもしれませんが・・・
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA P3 V5R8 SAKURA - 2007/10/30(Tue) 12:48 No.3860     返信   修正・削除

たろうさんへ
みなさんと内容がかぶるかもしれませんが私の意見です。
普通の販売店でCATIAを買ったのなら、R8というリリースはおかしいと思います。
ライセンスを買った(支払っている)のならば、最新版のR17が手に入れられるシステムなんです。
そうすると「R8はどうやって手に入れたの?」と詳しく知っている人は思うのではないでしょうか?
また、リリースがあがるたび、新機能が追加されているので、
R8で勉強した場合、知らないコマンドや方法があるでしょう。
親記事   最上段   最下段


質量の扱い ken - 2007/10/25(Thu) 19:56 No.3842     返信   修正・削除
パートデザインで作成した部品のプロパティにあるメカニカルの質量をドラフティングの部品表また表題欄に数値を自動で持ってゆきたいのですが、方法が見つかりません。
どなたかご教授ください。
最上段   最下段


Re: 質量の扱い JJ - 2007/10/26(Fri) 13:07 No.3843     返信   修正・削除

image Draftingのテキストコマンドの属性リンクで可能です。

手順
 前準備として、
 パーツで質量を測定、
 図面にパーツのビューを作成しリンクを作成しておきます。

1.図面上でテキストを作成し、テキストボックスで右クリックから属性リンク
2.パーツ、ツリー上の事前に測定した質量をクリック
3.OKボタンをクリック
4.図面のテキストに質量が挿入

でいかがでしょうか。

パーツのツリートップのプロパティ内に、
測定しなくても質量や体積といった情報がありますが、
パラメータや属性リンクでは取得できませんでした。
やはり測定後、測定結果を取得する必要があります。
親記事   最上段   最下段


Re: 質量の扱い ken - 2007/10/27(Sat) 13:28 No.3846     返信   修正・削除

JJさん
できました本当にありがとうございます。
親記事   最上段   最下段


サンプルデータ作成 ライ - 2007/10/25(Thu) 14:09 No.3838     返信   修正・削除
キャティアの操作確認の為にテキストに沿ったサンプルデータを作ろうと思っています。キャティアのヘルプファイルのような感じです。
作ったサンプルが操作確認後に上書きをしようとしてもデータが上書きされないデータはどのようにしたら
作れるのか教えてもらえないでしょうか。
最上段   最下段


Re: サンプルデータ作成 ホロ - 2007/10/25(Thu) 14:17 No.3839     返信   修正・削除

ライさん
ファイル自体をウィンドウズから「読み取り専用」にするのではだめですか?
親記事   最上段   最下段


Re: サンプルデータ作成 emily - 2007/10/25(Thu) 14:43 No.3840     返信   修正・削除

> 作ったサンプルが操作確認後に上書きをしようとしてもデータが上書きされないデータ
サンプルは、CDにしておくのは、いかが?
絶対に書き込めないデス。個人で、操作確認後に保存が必要なこともあるかも。その時は、自分のDiskに書いてもいいわけで・・・
親記事   最上段   最下段


お願いします。 kana - 2007/10/15(Mon) 10:47 No.3770     返信   修正・削除
誰か日本語版CATIA V5をコピーできる人いませんか?
韓国語ならあるんですが、わからなくて・・・
最上段   最下段


Re: お願いします。 らでぃん - 2007/10/15(Mon) 10:57 No.3771     返信   修正・削除

・・・ストレートですね

恐らく削除されると思いますが
親記事   最上段   最下段


Re: お願いします。 kana - 2007/10/15(Mon) 11:25 No.3773     返信   修正・削除

談話室いきませんか?
親記事   最上段   最下段


Re: お願いします。 らでぃん - 2007/10/15(Mon) 12:33 No.3777     返信   修正・削除

「おい 今日の放課後 体育館裏に来い!」
 的な雰囲気で怖いですね。。。

 念のため書いておきますが
 「日本語版CATIA V5」をコピーできる人ではないです

そのメアドの書き方、記憶がある
一般的なのだろうか?同一人物なのだろうか?
親記事   最上段   最下段


Re: お願いします。 TREE - 2007/10/15(Mon) 12:47 No.3778     返信   修正・削除

おそらく、管理人さん(mmyさん)は海賊版の使用を認めません。
この掲示板でコピーが作られ人に渡ると、この掲示板の存続が危うくなるからです。
まあ、人の倫理観や著作権を考えれば、コピーなんて出来ないのは当然ですよね。
もしくは、韓国語で表示になってしまい日本語に直したいとかならまだ分るんですが。
それとNo3772は、どのレスに対しての返信ですか?
親記事   最上段   最下段


著作権法違反幇助 trys - 2007/10/15(Mon) 21:55 No.3791     返信   修正・削除

犯罪のお願いですか link
親記事   最上段   最下段


Re: お願いします。 韓国語か - 2007/10/25(Thu) 14:09 No.3837     返信   修正・削除

韓国語を覚えるのはどうでしょうか。
簡単ですよ特にCADだと単語さえ覚えれば、、

あとは、ソフト中の言語を変えることでできそうだが、
親記事   最上段   最下段


2Dフリーエレメントが移動しない amytaka - 2007/10/24(Wed) 13:46 No.3833     返信   修正・削除
2Dでちょっとやりにくく困っている事があります。

例えばなんですが、まっさらなドローイング内でとあるLINEを書きます。
次にそのLINEを選択してドラッグしたままLINEを移動させようとしても、拘束が掛かっているかのようにぴくりとも動きません。

簡単なオプション設定などで解決出来る物でしょうか。
わかる方いらっしゃいましたらご教授願います。

よろしくお願い致します。


環境ですが、R14 SP7です。
以前R16 SP7を使っていた時はフリーエレメントは動かせた記憶があります。
最上段   最下段


Re: 2Dフリーエレメントが移動しない emily - 2007/10/24(Wed) 14:36 No.3835     返信   修正・削除

オプション設定-ドラフティング−形状タブ で
「直接操作可能」にチェックが入ってますか?
R15で確認してるので、ちょっと表現が違うかもですが
親記事   最上段   最下段


Re: 2Dフリーエレメントが移動しない amytaka - 2007/10/24(Wed) 14:53 No.3836     返信   修正・削除

emilyさん早速のご回答有難う御座います。

おっしゃる通りチェックが入っていなかったため、チェックしたところ自由に動くようになりました。
自身でそれらしき項目がないかを探したのですが見落としてました。

今度からはもう少しじっくり探してから質問したいと思います。
お時間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -