基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158053
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

図面に関する質問 初心者 - 2008/11/28(Fri) 20:09 No.5139     返信   修正・削除
先週から R18に切り替わりました。

★質問1★
3Dを投影して寸法記入
2Dで作図し寸法をドライブ記入してその値に対し、
「式」作成で、3Dとリンクした寸法の値をパラメータ
として与えたい。
R17では出来たのですがR18になってから選択すら
出来なくなりました。
仕方なく、測定結果をパラメータとして設定しようとしたら
こちらも使用できなくなっていました。
なにかよい方法はないでしょうか。

★質問2★
寸法の整列で、距離は寸法間のオフセットが入力したとおりに動くのですが、角度寸法を整列させると、ビューのスケールの影響が出てしまい、オフセットさせたい値の倍になってしまいます。
引き出し注記の折れ位置から注記の書き出し位置までの距離もスケールに依存してしまいます。
R17まではそのような現象が出てないので情報システム部に常駐してるCADサポート担当に問い合わせたのですが
「そうですね」という回答しかまだもらえてません。
バグなのでしょうか?

★質問3★
図面作成時、「検出した拘束を作成」をONにして作業しています。
3D形状との拘束は保持できているのですが、3D点との拘束がデータを開くたびに切れています。
ダブルクリックしたりすると復旧することがありますが
完璧ではありません。
どうすればよいでしょうか?

★質問4★
3Dを投影した形状に、ハッチング(エリアフィル)をかけますが、完全に3Dの投影線だけに囲まれた状態だと
エリアフィルが自動でデータムになってしまい、ドラッグできてしまいます。画面をスクロールさせるときにうっかり触って動かしてしまうこともあります。
調べてもらったところ、バグではなくそういう仕様だとのことでした。
どうにか動かなくすることは出来ないでしょうか。
動いてしまう度に、エリアフィルの編集をしなければいけなく無駄な作業を繰り返してます。
最上段   最下段


新しい基準 るぱん - 2008/09/10(Wed) 17:07 No.4951     返信   修正・削除
image
新しく作成したXYZ基準で仕事をしたいときはどうすればよいでしょうか??知ってる方がおられましたらアドバイスをお願いします!!!(3方向ビューも合わせて変更したいです) link
最上段   最下段


Re: 新しい基準 るぱん - 2008/09/11(Thu) 10:25 No.4953     返信   修正・削除

誰からも返事がこないですね><意味が難しいのでしょうか???CATIAで基準変更が難しいのかなあ。。。><
親記事   最上段   最下段


Re: 新しい基準 emily - 2008/09/11(Thu) 13:06 No.4954     返信   修正・削除

るぱんさん、こんちは
2〜3日返事が無いことはザラ?ですヨ
CATPartの中だけに限った話なのか、or アセンブリで考えてよいのか・・・でもテクは違うかもです
3方向ビューは、作業画面が小さくなるだけだから(私は)使わないし・・
AXISは何個でも作成できるし、切り替え出来ますよね
それで、「作成したXYZ基準で仕事」はできるんだけど。
3Dの操作に慣れてしまったら、X軸が傾いていようが立っていようがモデリング作業には支障はないですし・・・
漠然とした「基準変更」「仕事」というのでは、返事ができにくいの、カナ
その前にCATIAを何ヶ月使ってるのですか?と、お聞きしたいとも思います
親記事   最上段   最下段


Re: 新しい基準 るぱん - 2008/09/11(Thu) 16:20 No.4955     返信   修正・削除

お返事ありがとうです!ええとこっちはCATIA SPACE E V5なのでNCが中心のヤツなんです。AXIS(座標系)を作ってしまえばそれで出来るみたいですけど。。。
アッセンブリーで新しく作った基準からすべての形状を作成したいんです。よい方法があればなと。。。
NC業務が中心なので正確な3方向ビューができれば助かります^^;
SPACE E V5は機能がちょっと弱いので出来る事、出来ない事があるようです><

難しいならしかたないですけど。。。
親記事   最上段   最下段


Re: 新しい基準 emily - 2008/09/12(Fri) 15:07 No.4960     返信   修正・削除

こんちは
上の[TIPS&USAGE]の中にmmyさんの書かれた「アセンブリの基準」というのがあります。
読んでみてくださいネ。アセンブリで上手に配置すればいいです
親記事   最上段   最下段


Re: 新しい基準 初心者 - 2008/11/28(Fri) 00:19 No.5135     返信   修正・削除

違っていたらごめんなさいね。
副座標軸を作成し現行にしておきます。
コンパスを右クリックし「現行の座標・・・」にチェックを入れてみてください。

余計な事かもしれませんが、
金型等作成するサイドから言わせていただくと
グローバル座標 のXYZでデータをもらうと
非常に仕事がしやすいみたいですよ。
親記事   最上段   最下段


寸法表示 V5 - 2008/10/08(Wed) 20:58 No.5034     返信   修正・削除
V5図面作成時に小数点の四捨五入がおかしいときがあります、例えば146.365→146.36となったりします普通は146.37になると思うのですがなぜでしょうか?(ちなみに146.36500000の場合です)
最上段   最下段


Re: 寸法表示 emily - 2008/10/09(Thu) 08:21 No.5035     返信   修正・削除

おはようございます
146.36500000では確認できなかったのですが、
VB6で

Private Sub Command1_Click()
Dim a As Single
a = 146.3649995
Text1.Text = Format(a, "####.000000")

Dim b As Double
b = CDbl("146.36499999999999")
Text2.Text = Format(b, "####.0000000000000000")
End Sub
aは146.36500 と出ます。
更に、Format(a, "####.00")としたら、aは146.36ではなくて
146.37 と出ます。
想像では、「ちなみに146.36500000の場合です」の内部で保持している値がわずかに小さいから・・・カナと思います
それか、銀行丸めが起こっているのか? 興味のあるところですネ
親記事   最上段   最下段


Re: 寸法表示 さなだ丸 - 2008/10/09(Thu) 13:59 No.5036     返信   修正・削除

推測なんですが、

端数処理では、
「四捨五入」ではなく、「最近接偶数への丸め」が行われているのではないでしょうか?

そうだとすると、
146.365→146.36
146.375→146.38
になるとおもいます。

試していないのではっきりはしませんが、JISやISOで定められていて「JIS丸め」とか「ISO丸め」とか言われてるみたいです。

(Wikipediaの端数処理参照)

親記事   最上段   最下段


Re: 寸法表示 emily - 2008/10/13(Mon) 11:55 No.5037     返信   修正・削除

試しに、Draftingだけで単純な四角をかいて
水平寸法で「形状をドライブ」にして、146.365としたら
146.37 と表示しましたヨ! これなら 「近接偶数への丸め」ではないですよね。
Partで立方体をかいて、スケッチで146.365の寸法を入れて、Draftingで三面図をかいて寸法を出したら、146.36 が一回は出たんですが、元をいじったりしてたら、146.365−>146.37 と表示するようになりました。 わからないですねぇ〜 これ。
親記事   最上段   最下段


Re: 寸法表示 初心者 - 2008/11/28(Fri) 00:04 No.5133     返信   修正・削除

CATIAの不具合的なものだそうです。
一応四捨五入にているのですが計算がうまく出来なくて
.005を五捨五入してるっぽいです。

基本的に設計狙いでモデリングをし、
寸法まるめがないようにするのが得策ではないでしょうか。
親記事   最上段   最下段


まだまだ初心者  - 2008/09/20(Sat) 03:11 No.4979     返信   修正・削除
いつも参考にさせてもらっています。

大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、
「形状セットにはサーフェースやポイント、ラインなどの
作成に使う」と教えてもらってから
「じゃあパッドの押し出し形状もいわゆるラインで作成なので形状セットに入れるんですか?」と聞いたら
「そうですね、その方が分かりやすいでしょ」と言われました。

しかし、あるデータを修正する際に
「このパッドのスケッチはどこに?あるんですか?」って
話になって「形状セットに入れてます」と答えたら
「それじゃあデータにまとまりがなくて、用量の大きな
データーになると一緒に作っておかないと探せないですよ」と言われました。

私がスケッチもラインで作成するからそう思ったのも
ありますが、実際形状セットとパーツボディーの
使い分けの定義ってどういうものなのでしょうか。

よろしくアドバイスをお願いいたします。
link
最上段   最下段


Re: まだまだ初心者 ゆこ - 2008/09/22(Mon) 23:55 No.4989     返信   修正・削除

スケッチは、『サーフェースやポイント、ラインなど』とは別の分類ですから、
「形状セット」に入れるか「ボディ」に入れるかは、その形状次第かと。

ソリッド用のスケッチなら「ボディ」へ、
サーフェス用のスケッチなら「形状セット」へ、
・・・が、一番わかりやすいと思います。
親記事   最上段   最下段


Re: まだまだ初心者  - 2008/09/25(Thu) 22:32 No.5006     返信   修正・削除

あれから落ち着いて自分でも整理して考えるようにしました。
おっしゃられるとおりですね。

関連性のあるGrに入れてればいいんですよね。

ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


Re: まだまだ初心者 初心者 - 2008/11/27(Thu) 23:59 No.5132     返信   修正・削除

最近 スケッチを形状セットに入れる人が増えてきました。
どうしてか聞いたら、「履歴の途中を修正するときに
後の履歴の形状を確認しながらできるから」とのことでした。
スケッチがどこにあるか探しにくいとの意見もありますが
「ツリーのセンタリング」や「スケッチの一覧を表示させる事が可能なので支障ないです。
容量が大きくなるというのは初耳です。
確認してみます。
親記事   最上段   最下段


GSD まるまる - 2008/07/18(Fri) 23:26 No.4902     返信   修正・削除
サーフェスの形状を比較する場合、重複しているフェースを比較できる良いツールはないでしょうか
最上段   最下段


Re: GSD 初心者 - 2008/11/27(Thu) 23:53 No.5131     返信   修正・削除

XVLに変換すると比較できます。(スタジオかスタジオスタンダードか 覚えてませんが)
もしかしたら、まだ開発途中なのかもしれませんが、
結果がものすごくわかりやすいです。

★CATIA確認しました。
クイック サーフェス リコストラクション
の中に偏差解析というものがありました。
親記事   最上段   最下段


座巻 ti - 2008/11/09(Sun) 22:33 No.5093     返信   修正・削除
教えて下さい。
CATIAV5R16を使用しています。
スプリングの座巻(END COIL)の書き方について教えて下さい。
よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: 座巻 ホロ - 2008/11/10(Mon) 13:19 No.5095     返信   修正・削除

らせんの書き方をご存知であることを前提としますが、

1、通常のスプリング用の螺旋(ワイヤーフレーム)を描く。
2、1で利用した点と中心軸を利用し、反対側へピッチの短い螺旋を描く。
3、1と2を「接合」コマンドで接合する。
4、「曲線を平滑化」コマンドで3で作成した曲線を「連続性:接線」として平滑化する。
5、あとはリブ等で通常通りスプリング作成。

※手順2の部分は「らせん」ではなく、通常の円弧(円コマンドで作成)でもよいと思います。

といった感じでどうでしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: 座巻 若者と言い張る人 - 2008/11/10(Mon) 13:25 No.5096     返信   修正・削除

image こーゆー事かな?
親記事   最上段   最下段


Re: 座巻 ti - 2008/11/15(Sat) 22:43 No.5113     返信   修正・削除

なるほど、反対側の螺旋が座巻になるんでしょうか。
あとは「接合」と「曲線を平滑化」を使うんですね。
早速試してみます。
実際に描いてみてわからない時には
また質問するかもしれません。
ありがとうございました!
親記事   最上段   最下段


Re: 座巻 ti - 2008/11/15(Sat) 22:46 No.5114     返信   修正・削除

若者と言い張る人さん、ありがとうございます。
そーゆーのを描きたいんです。
方法はホローさんと同じでしょうか?
違う方法があったらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
親記事   最上段   最下段


Re: 座巻 若者と言い張る人 - 2008/11/17(Mon) 10:27 No.5116     返信   修正・削除

tiさんへ

ウチの環境が英語環境なので英語で・・・
Helixを作成するときにLawのアイコンをクリックすると
グラフのようなものが出てきます。
そのグラフの下にLaw typeというのがありますので
S typeにチェックを入れてみてください。

伝わりますかね・・・CATIAって言葉で説明するの難しいですね link
親記事   最上段   最下段


Re: 座巻 初心者 - 2008/11/27(Thu) 23:07 No.5128     返信   修正・削除

スプリングが絡まないようにする対策でやっている
スプリング端面の密着まきのようなものでしょうか。
私の会社でも 悪戦苦闘して作成している人がいたので
雛形モデルを作成しました。
若者と言い張る人さんが書かれたように「ロー」を使用
しています。
端部の密着巻き部分はローを使用せず作成しておいて
真ん中の部分をローで作成し、それぞれの螺旋をいい感じに
接線連続させ接合しています。
あとは、断面の形状を書いて螺旋にそわせて掃引?スイープ?させてます。
データを添付できないのが残念ですが、自由長と取り付け長
に対応できるようすべてパラメータで入力してます。
親記事   最上段   最下段


無題 euclid3 - 2008/04/02(Wed) 10:59 No.4586     返信   修正・削除
>やりかたを知りません。
>よければ教えてください。

>履歴なくても形状の問題かどうかの
>判断にはなるかなとおもいまして。

上記のように、とおりすがり さんが言っておられます、
まずは、ファイルの取り込みと、セーブの仕方を伝授できる奇特な人お願いします、
そう言う私は、CATIAを知りませんのでよろしくお願いします。
こういう板もありかなという感じです link
駄目かな? link
最上段   最下段


Re: 無題 とおりすがり - 2008/04/02(Wed) 18:12 No.4590     返信   修正・削除

普通に保存するやり方は分かりますが
あるボディーだけまた
あるボディーの中のサーフェスの部分だけ
などです。
部分だけです。
よろしければよろしくお願いします
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 euclid3 - 2008/04/04(Fri) 10:18 No.4597     返信   修正・削除

とおりすがりさん、
未だに書き込みが無いと言う事は、
書くのも、恥ずかしいくらいバカバカしいこと、
相手にされないくらい、簡単なことのようだけど、
こつちのCADでも、格納でモデルを選択して名前をつけて実行するだけ、
書くのもあほらしいくらい簡単なことらしいぞ、
失敗しても良いから、思いつく事する気は無いのかい?
童話の狼少年に成りかねないぞ、
簡単なこともしない、融通の利かない厄介者に思われるぞ、
何とかしろよ、
俺は、これで失礼すろ、バイナラ link link
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 emily - 2008/04/04(Fri) 11:48 No.4598     返信   修正・削除

>よろしければよろしくお願いします
今までの返信で、みなさまが親切すぎるので、甘えてしまうのでしょうね〜
>失敗しても良いから、思いつく事する気は無いのかい?
##というより、基礎を基礎から勉強する気が全然ないようですよねぇ〜 (私のボヤキ!ですので、返信はご遠慮ねがいます)
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 kuni - 2008/04/04(Fri) 12:27 No.4599     返信   修正・削除

たとえばワードやパワーポイントで「このページだけ保存したい」って時はどうやっているのでしょうね? 同じだと思うんだけど。
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 とおりすがり - 2008/04/04(Fri) 13:24 No.4600     返信   修正・削除

エクセルでいうと一つのシートだけを保存するような場合ですよね。
それがそういう事した事なくてよくわからないのです。
親記事   最上段   最下段


Re: 無題  - 2008/04/04(Fri) 16:18 No.4601     返信   修正・削除

そういったことを含めて販社のサポートを受けないのですか?
最初の質問からほぼ一ヶ月経ってますけどまだ解決して無いですよね?
一ヶ月も業務が止まった状態で問題ないのでしょうか?
販社なら機密保持契約もあるでしょうからモデルを見たうえで解決策を提供してくれると思うのですが・・・
販社のサポートではなく、掲示板にこだわる理由があれば教えていただけませんか?
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 ホロ - 2008/04/04(Fri) 17:23 No.4602     返信   修正・削除

>エクセルでいうと一つのシートだけを保存するような場合ですよね。

というより、今回は文章の一部をコピーするときの話だと思うんですが・・・コレもやったことないですか?
「よくわからない」→「答えが聞けるまでやらない」ですか・・・
貼り付けたらエラーが出たというならまだしも、コピーすらしないって人ははじめてみましたね^^;
「人の話を聞かない」というのはよく聞きますが、「人の話しか聞かない」という人もいるんですね
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 trys - 2008/04/04(Fri) 19:41 No.4603     返信   修正・削除

> emilyさん
>> 今までの返信で、みなさまが親切すぎるので、甘えてしまうのでしょうね〜

本件については完全に傍観していますが、皆さんの手厚い対応にはただただ敬服するばかりです link
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 kuni - 2008/04/04(Fri) 21:40 No.4605     返信   修正・削除

>それがそういう事した事なくてよくわからないのです。

私も誰かに教わった記憶はないのですが、下記どちらの手順でもできます。ワードでもエクセルでもCATIAでも同じです。

手順その一
(1) 新規作成する。
(2) 必要なものだけを元データからコピーし、新規作成したほうに貼り付ける。
(3) 新規作成したほうを保存する。

手順その二
(1) エクスプローラで、元ファイルをコピーする。
(2) コピーしたほうを開く。
(3) 必要なもの以外を全部削除する。
(4) 上書き保存する。

ちょっと余談

ちょうど今週から、新人君・・・いや3日前から2年生君か・・・の面倒を見ているのですが、いやまあ大雑把な指示だとこちらが全く思いつかないようなことをやってくれるので大変です。こちらは大雑把だとは思ってないんですけどね…
これとは別に、CATIAモデラーの面接を手伝えといわれて、受験者のCATIAスキルを診てみました。確かに「CATIA経験者」という触れ込みだったのでコマンドはそこそこ知っていました。が、ソリッドを作るのに全部の面をスイープで作ってから接合して閉じるんですね。なんか、どこかのスクールで切り貼りする手順でも教えているのですかね。
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 とおりすがり - 2008/04/05(Sat) 12:00 No.4606     返信   修正・削除

>貼り付けたらエラーが出たというならまだしも、コピーすら>しないって人ははじめてみましたね^^

それはすでにやってます。関連性があるのか

エラーという結果です。あるボディーだけ貼り付けでは無理でした。

だからIGESで一度保存して関連をきった。あとに
必要形状の部分だけコピー貼り付けして
対処しようと思います。



親記事   最上段   最下段


Re: 無題 m-sudo - 2008/04/05(Sat) 20:50 No.4607     返信   修正・削除

>ソリッドを作るのに全部の面をスイープで作ってから接合して
>閉じるんですね。なんか、どこかのスクールで切り貼りする手順
>でも教えているのですかね。

ここ半年近く3Dから離れています。たまに等高歯曲がり傘歯車のモデルの依頼がきたりしていますが。
CATIAの操作はどうかは存じませんが、面倒なモデルは
面張り優先でモデリングしています。これも有力な手法だと思います。受験者さんはこのあたりの機微を承知しているのかも
しれませんね。

テクが上達するといろいろな手法のなかから効果的なモデリン
グ手法を自力で見つけ出してきます。受験生の手法を下手に
いじらない方が良い感がしますね。(モデル手法が効果的ではないとしても)
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 mmy - 2008/04/06(Sun) 07:18 No.4609     返信   修正・削除

種々の手法を知っているのか? その手法しか知らないのか?
で違ってきますね。

一人だけでやっていると、発想も広がらず、手法も固定化する傾向になるので、
他の人の手法は、どんな手法でも、とても参考になります。
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 kuni - 2008/04/07(Mon) 15:52 No.4613     返信   修正・削除

image image >たまに等高歯曲がり傘歯車のモデルの依頼がきたり

とてもとてもそんな高度なものではありません。
テクが上達していて、「ここはA案のほうが簡単ですが形状変更を考えるとB案のほうが追従しやすいです」とか理由つきで作ってくれればそれはそれでもちろんOKですが、簡単なA案を知らず、いつも手間のかかるB案でやっているとなれば問題もあります。

で、実際はこんな図面モドキを渡して、30分でモデリングしてくださいと言いました。(社内のCATIA初心者のための最初の練習用モデル…を掲示板用に少々隠したもの…です)
こちらとしては、パーツボディにあるような手順か、あるいは、これだと上の面にRがついたときに破綻するので、形状セット.1+ボディー.2のようなのも想定しています。もちろんどんな手順であれ、同じものが同じような時間でできるのであればぜんぜん構いません。
しかし彼は形状セット.2のような形で作り始め、しかもここで30分を使い切ってしまいました(残りは口頭で)。
このような手順でないとモデリングできない経験があって、「いろいろな手法のなかから効果的なモデリング手法を自力で見つけ出して」きたとしても、さすがにここでこの手法を選択してしかも時間オーバーしてしまうのはちょっと…
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 m-sudo - 2008/04/07(Mon) 19:53 No.4614     返信   修正・削除

kuni さん、私の意見は{そういう考え方もある}という程度に
受け止めてください。
CATIAの場合はソリッドベースのモデリングよりは、面張り
からのモデリングが向いているということを聞いたことがあるの
が私の書込みの背景にあります。Catiaはデザイン系に強い
という風聞と併せての私の書込みがあります。
その意味ではmmyさんのご指摘は???という思いがあります。サーフェス処理に強いのがCatiaというのは間違っていないと思うので・・・。
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 m-sudo - 2008/04/07(Mon) 20:06 No.4615     返信   修正・削除

やはり、短期的な効果よりは、本来のモデリング手法に沿っていると確信できれば、遠回りでもそれなりの効果がでるでしょう。
少なくともソリッドベースのモデリングをひきずるのはCatiaユーザー(には不幸なことかもしれない、という思いは抱いています。
この論議を続ける気持ちはないのでこの点、ご承知ください。
サーフェス処理に強いCatiaという私の{思いこみ}が背景なので、そこを無視されては私の書込みは意味をなさなく
なりますので・・・。
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 kuni - 2008/04/07(Mon) 21:29 No.4616     返信   修正・削除

image たとえばこのように上の面にR(400、600)がつくだけで、見た目はほとんど変わらないのにNo.4613の「パーツボディ」にあるような手順は途端に難しくなります。

私が感じるところでは、
(1) このようにサーフェスでしかできないことがある(=サーフェスのほうがコマンドが豊富)
(2) ボディはフィーチャー単位でコピーできなかったり、パワーコピーの作り方が難しかったりなど取り回しが悪い
(3) 上記より、サーフェスのほうがノウハウがたまっている
という理由で、CATIAはサーフェス処理に強いというのはm-sudoさんに全く同感です。

その上で、ソリッドベースの手順が向いている形状や部位(型構造や、鋳造の流れ道など)もあるはずで、そういうところはソリッドを忌避せず堂々と使ってしまえばよいのだし、サーフェースベースの手順が向いている形状(複雑な曲面など)は得意のサーフェスでやればよいのだと思います。

つまりは適材適所だと言えば、m-sudoさんもmmyさんも私も大きく違うことは言っていないのではないでしょうか。

私の主張は、
・CATIAだからといってなんでもかんでもサーフェスでモデリングするというのは「適材適所」から外れている
・No.4613の形状セット.2のような手法はサーフェスモデリングだとは言いたくない。(その場しのぎモデリングとでも呼ぶべきか?)
ということです。
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 ZZZ - 2008/04/08(Tue) 01:11 No.4618     返信   修正・削除

>>貼り付けたらエラーが出たというならまだしも、コピーすらしないって人ははじめてみましたね^^

>それはすでにやってます。関連性があるのか

>エラーという結果です。あるボディーだけ貼り付けでは無理でした。

人に突っ込まれる前にエラーが出たという報告がないと、
いい加減な人だと思われ、だれも相手にしなくなりますよ。

CATIAは履歴がありますから、そのソリッドを作るための一つの要素
(例えばスケッチが書いてある平面や、回転軸など)がなくなるとエラーは出ますよ。

貼り付けるときに「結果として貼り付け」を選択してください。
やり方はこの掲示板を検索して下さい。

>だからIGESで一度保存して関連をきった。あとに
>必要形状の部分だけコピー貼り付けして
>対処しようと思います。

対応して返信はないのですか?

サーフェスのupもされてないみたいですね。

返信も本題とは、ずれてるし。

失礼なやつだと思ったらスルーしちゃえばいいのに。
皆さん偉いですね。
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 とおりすがり - 2008/04/08(Tue) 08:23 No.4619     返信   修正・削除

出張中ですのでアップまでしばらくお待ち下さい。
よろしくお願い致します
親記事   最上段   最下段


Re: 無題 初心者 - 2008/11/27(Thu) 22:50 No.5126     返信   修正・削除

間違ってたらごめんなさいね。
部分的な形状が必要なら、パワーコピーを使用してはどうでしょうか。
普通にコピーするとエラーになりますし、かといってコピー先がデータムだと編集できなくて困りますよね。
私の職場ではモデリングする際に、部位毎にボデーを分けて
和・差で演算させて作っている為 比較的パワーコピーで必要な形状のみコピーが簡単にできています。

モデリングにサーフェスを使用するかですが、
複雑な部品はサーフェスでやってますね。
ただし、サーフェスでモデリングできない人が
多いから、形状変更をお願いすると履歴編集せずに
積み上げられちゃいますね。
簡単な部品でも、寸法用にサーフェス使用して
内部要素を使用しないようにしてます。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -