基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158169
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

よろしくお願いします。 CATIA - 2009/05/13(Wed) 15:25 No.5539     返信   修正・削除
はじめまして、CATIA初心者と申します。
以後、よろしくお願いします。
早速質問があるのですが、モデルを拡大、縮小、回転などさせるときのキーボード操作をカスタマイズすることはできないのでしょうか。今まで使っていたCADと同じようにしたいと思いまして。よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: よろしくお願いします。 村人A - 2009/05/13(Wed) 15:46 No.5540     返信   修正・削除

どうも村人Aです。

『ツールバーで右クリック』→『カスタマイズを選択』
→『コマンドタブでプロパティーを表示をクリック』
→『一覧の中から編集したいコマンドを選択』
そこで、『アクセラレータ』の欄に割り当てたいキーを書き込めば出来ると思います。
他に方法は、あるかも知れませんが、私が知っているのは、これぐらいです。

ただ、マウスに慣れた方が、操作的にはスピーディとおもいます。

以上、拙い回答でした。
親記事   最上段   最下段


Re: よろしくお願いします。 CATIA初心者 - 2009/05/13(Wed) 16:46 No.5541     返信   修正・削除

村人A様
お返事ありがとうございます。
早速試してみました。しかしマウスの真ん中ボタンを割り当てることができませんでした。スクロール動作も割り当てることができませんでした。もしおわかりならば教えていただけないでしょうか、お願いします。
親記事   最上段   最下段


Re: よろしくお願いします。 村人A - 2009/05/13(Wed) 16:59 No.5543     返信   修正・削除

CATIA初心者様
どういたしまして。

ん〜〜〜 link
マウスの真ん中ですか・・・。ちょっと僕では、分からないですね↓↓

力になれなくて申し訳ないです。
親記事   最上段   最下段


Re: よろしくお願いします。 mmy - 2009/05/13(Wed) 17:12 No.5544     返信   修正・削除

お金がかかりますが、3Dマウスにしたらどうですか?

慣れたら便利かと・・・
親記事   最上段   最下段


マテリアル どむ - 2009/05/08(Fri) 15:31 No.5516     返信   修正・削除
こんにちわ。
マテリアルでカーボン地をデザインしたいと思っていますが上手くいきません。
手順としてはCATIAで柄を製作してJPEGにし設定しましたが表面の光沢がいまいちです。
どなたか詳しい方おられますでしょうか?
最上段   最下段


Re: マテリアル mmy - 2009/05/12(Tue) 08:07 No.5526     返信   修正・削除

表面の光沢を出すには?

という質問でしょうか?
親記事   最上段   最下段


Re: マテリアル どむ - 2009/05/12(Tue) 08:50 No.5527     返信   修正・削除

そうなんです。JPEGを使用したせいか、光源に対して反射があまり無いのです。
デフォルトの材料みたいにはいかないです。
親記事   最上段   最下段


Re: マテリアル どんちゃん - 2009/05/13(Wed) 10:23 No.5532     返信   修正・削除

image 挑戦してみましたが難しいですね。。。
こんな感じからあまり変わり映えがしなくなりました。

ライティングを変えてみても明るくなるだけで反射がよくなるわけでもなく。。

うーん。 link
親記事   最上段   最下段


体積等の測定値について 初心者 - 2009/05/08(Fri) 09:41 No.5513     返信   修正・削除
image
体積や表面積の測定値が少数第3位までしか表示されないんですが、すべて表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
最上段   最下段


Re: 体積等の測定値について どんちゃん - 2009/05/08(Fri) 09:55 No.5515     返信   修正・削除

【ツールメニュー】の【オプション】の【パラメーター及び測定】の【単位】
の小数点の3となっているところを8にすれば表示できる最大です。
小数点以下8桁が最高みたいですね。。
親記事   最上段   最下段


Re: 体積等の測定値について 初心者 - 2009/05/08(Fri) 19:14 No.5517     返信   修正・削除

どんちゃんさん

お返事頂きましてありがとうございます。

試してみたのですが、ツールからオプションに行っても、「パラメータ及び単位」といった項目がどこにもないんですよね、、、。他のところも探したんですが、、、。

ちなみにバージョンはV5R19です。
親記事   最上段   最下段


Re: 体積等の測定値について どんちゃん - 2009/05/11(Mon) 09:11 No.5520     返信   修正・削除

image これ無いですか?? link
親記事   最上段   最下段


Re: 体積等の測定値について mmy - 2009/05/11(Mon) 13:43 No.5525     返信   修正・削除

image 横レス ごめんなさい。
も少し詳しく

と、小数点以下の数値の用途も気になるところです。
表示だけの問題ならば良いのですが、数値として取り込むと誤差が心配になります・・・
親記事   最上段   最下段


Re: 体積等の測定値について 初心者 - 2009/05/12(Tue) 17:15 No.5531     返信   修正・削除

どんちゃんさん

掲載して頂いた写真の左のところを右クリックしたら問題解決しました。どうやらこのメニューツリーが非表示になっていたようです...。大変お騒がせしました...。

こんな初心者な質問にも親身になって教えてくださり、大変感謝しております。これからもサイトを活用させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


リフレクトライン 若者と言い張る人 - 2009/05/07(Thu) 14:55 No.5507     返信   修正・削除
いつも勉強させていただいています。

早速ですが質問です。

ゲネレーティブシェイプデザインにリフレクトラインというものがありますが、どのようなときに使うのでしょうか?

ヘルプを見てもちょっと定義が分からないので教えていただけ無いでしょうか?

よろしくお願いします。 link
最上段   最下段


Re: リフレクトライン 若者と言い張る人 - 2009/05/07(Thu) 14:56 No.5508     返信   修正・削除

×ゲネレーティブシェイプデザイン
○ジェネレーティブシェイプデザイン

打ち間違えました。

すいません。
親記事   最上段   最下段


Re: リフレクトライン どんちゃん - 2009/05/07(Thu) 16:04 No.5509     返信   修正・削除

リフレクトラインは任意の角度によりサーフェス上にラインを出します。
これを活用すれば抜き方向からのPL線を出せます。
が、PL部の曲面が複雑だと。。。

なんだか今ひとつな結果が出ます。ブチブチ切れた線だったりも。。

でも知っておくと役に立つときがあったり無かったり。 link

PL線が出せると言う事は外形線も出せるってことになります。
親記事   最上段   最下段


Re: リフレクトライン 若者と言い張る人 - 2009/05/07(Thu) 18:15 No.5510     返信   修正・削除

どんちゃん様

早速のご返事ありがとうございます。

誠に申し訳ないんですが、PL線というのが分かりません。 link
↑無知ですいません。

私は主にJIG設計をしているものであまりGSDを使いません。
しかし、社内での教育用資料を作成しているので、自分が使わない機能も(使ったこと無い機能も)説明しないとなりません。

どのように説明したらよろしいのでしょうか?
PL線について載っているページ等ありましたら教えていただけ無いでしょうか?

よろしくお願いします。
親記事   最上段   最下段


Re: リフレクトライン どんちゃん - 2009/05/08(Fri) 09:13 No.5512     返信   修正・削除

落ち着いて考えるとPL線って思いっきり造語(和製英語)ですね。。

PL=パーティングラインのことです。
型物の型割り位置です。

サンプルとしては球サーフェスを作って、任意の角度の直線から法線方向に90度でリフレクトラインを作成すると
球の外形線が取れます。
親記事   最上段   最下段


Re: リフレクトライン 若者と言い張る人 - 2009/05/08(Fri) 09:50 No.5514     返信   修正・削除

どんちゃん様

PL線ってそういう意味だったんですね。

ひとつ賢くなれたような。気がします。(気のせいでしょうか?)

ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


表面積の測定方法について FF - 2009/04/30(Thu) 19:06 No.5492     返信   修正・削除
はじめまして。
表面積の測定方法について教えてください。
現在、複数の面を選択して測定した場合、
最後に選択した面の数値のみ表示されます。
選択した面の合計値が表示するには
どのようにしたらよいでしょうか?
宜しくお願いします。
最上段   最下段


Re: 表面積の測定方法について どんちゃん - 2009/05/06(Wed) 11:00 No.5497     返信   修正・削除

結合性チェックをはずした状態の接合コマンドで1枚と認識させ、
要素を測定コマンドでツリーから接合を選択すれば出るかと思います。
親記事   最上段   最下段


Re: 表面積の測定方法について FF - 2009/05/07(Thu) 22:04 No.5511     返信   修正・削除

どんちゃんさん
ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段


解析について ホロ - 2009/05/06(Wed) 11:43 No.5501     返信   修正・削除
解析について質問させてください。
単純な円筒形状に対して拘束や加重を定義して解析を行うときに、同じ形状でも円筒の構成線の位置によって解析結果に違いが出ますが、この構成線の位置に左右されない解析方法ってあるのでしょうか。

私は解析専門ではないので、厳密には理解していないのですが、形状の作成手順によって解析結果に違いが出るのはよいものなのかと疑問に思いまして。
高精度の解析結果を求めるならメッシュの大きさを細かくすればいいといえばそれまでなのですが、それでも誤差は生まれる世なーと・・・。
最上段   最下段


Re: 解析について どんちゃん - 2009/05/06(Wed) 13:09 No.5502     返信   修正・削除

私も解析専門ではないので自信なしですが、
前回のお礼も込めてレスに挑戦です link

私のところでは設計者解析としてCATIAの解析を利用できていますが
そのレベルだからこその許容誤差と考えます。
設計値のあたりを付けると言う程度で。
詳細解析は解析部の精度の高い?ツールを使って
解析のスペシャリストが難しいことをやってくれます(笑)


あと、もしどうしてもの場合、アドバンスドメッシングツールと言う別ライセンスで
メッシュを切るのを手作業でチョキチョキできるようです。
正確には自動で切った後、細かくしたい所を更に切るって感じだったと思います。


あとは、円筒形状の場合はモデリングでも少し変化させることができます。
円だと稜線が2本でますが その位置が気に入らないときは
稜線を出したい位置に半円を作ってミラーリングするとできます。
あとは故意にサーフェスをソーイングでしょうか。
親記事   最上段   最下段


Re: 解析について ホロ - 2009/05/06(Wed) 15:20 No.5503     返信   修正・削除

どんちゃんさん
早速の返信ありがとうございます!
そうなんですよ。解析の専門の人が難しいところやってくれるんですけど、
手前の「予想されたあたりと違うんじゃないか」とか「ここは以前の数値と同じになるはず」と
突っぱねられちゃうらしくて link

アドバンスドメッシングツールはなんとなく名前だけ聞いたことがあります。
なるほど、そういうことができるんですね・・・
調べてみます!(どうせ現場には登用されないんだろうなぁ・・・)

で、モデリングで何とかするって言うのが一番わかりやすかったんですが。
この円筒形状30本以上あるんですよ・・・
しかも一本一本どうやって作ったのか、微妙に回転してるとか・・・
たぶんソリッドを回転させたりミラーリングしたりしたんじゃないかなって言う感じで・・・
それがデータムになってるからもう・・・笑うしかありません。
ともするとソーイングなんですが、びっくりだったのが同じ形状でもソーイングすると解析結果が微妙に変わったんですよ link
同じ形状・同じ体積・同じ重心なのに強度解析の結果が作り方でこうもころころ変わっちゃっていいものかと・・・

でもやっぱり解析の専門じゃないんだから仕方ないってレベルなのかなぁ・・・
でもそうすると誤差許容範囲を決めないといけないですよね?
誰が定義するんだろ・・・ははは link
親記事   最上段   最下段


Re: 解析について どんちゃん - 2009/05/06(Wed) 16:31 No.5504     返信   修正・削除

難しい問題ですね。。。
解析専門部署にCATIAのCAEを検討してもらって
折り合いを付ける必要がありそうですね。。。

ソーイングで結果が変わってくるのは『憶測』ですけど
メッシュ分割の始点が稜線などの位置で変わってくるとか
絶対座標から形状までの位置で変わってくるとか何かしらのロジックが
隠れていそうな気がしますね。

設計値と詳細解析値が極度に変わってくるなら
CATIA側でもメッシュ・サグを細かくして2次メッシュで確認して
それでも詳細解析とはずれてくると思いますが、ズレは極力少なくなるのでは。。。
と思います。
ですがメッシュですからね。。ポリゴンやCGRなどと同じと考えてます。


極端な話、高精度の製品だとCATIAのCAEでは無理な気がします。
以前受けたTryCATIACAEでも設計者用の簡易解析と言っていましたし。
それこそCATIAで詳細解析ができていれば解析専任者の必要性が。。

設計値と解析結果がどれだけのズレがあるのか。
高精度が求められる製品か。
設計者解析をどう運用していくか。
などを考えて管理部門が間に入って調整するのがベターなのかな?と思いました。

と素人ながらに駄文で申し訳ないです link
親記事   最上段   最下段


Re: 解析について かめのこ - 2009/05/06(Wed) 20:19 No.5505     返信   修正・削除

解析はCATIAのみで行っております設計者です。
解析専任ではないですが。。。

部分的にメッシュを小さくする手法は、私は良く使います。
大きなパーツを解析するときなどは、本当に知りたいところ、応力な集中しそうなところ、などを限定してメッシュを小さくしています。
そうしないとマシンが動かない、または膨大な解析時間がかかるから、です。

解析結果が微妙に違ってくるのは、IBMの人は認識していました。(詳しい理由は、、、忘れました)
どんちゃんさんがおっしゃっている理由が非常にしっくりくると思います。

で、私の現場ではどうしているかというと、無視しています。(当方では)気にする程の差ではないからです。

いつも私はCATIA解析結果の『誤差率』で判断しています。
例えば誤差率50%だったら大きいなぁ、とか、20%になるまでメッシュを小さくしようとか、そんな感じです。
親記事   最上段   最下段


Re: 解析について ホロ - 2009/05/07(Thu) 09:00 No.5506     返信   修正・削除

どんちゃんさん
かめのこさん
返信ありがとうございます^^

やはり運用でルールを作ったほうがいいですね。
どんちゃんさんがいうような「精度を求められる製品か」の判断って下手すると
その人のノウハウに頼ってる可能性があるけど^^;
CATIAの解析は「簡易的なもの」だ、という認識を現場が持つ必要もありそう。

ありがとうございました^^
親記事   最上段   最下段


ハイブリッドデザイン? めだか - 2009/05/01(Fri) 22:04 No.5494     返信   修正・削除
ハイブリッドデザインとは何のことでしょうか?
素人で今更かも分かりませんが
すみません。教えてください。
最上段   最下段


Re: ハイブリッドデザイン? サスケ - 2009/05/01(Fri) 23:12 No.5495     返信   修正・削除

自動車のハイブリッドは、動力がエンジンとモーター
と言うことなのだろうから、
CADのハイブリッドはソリッド(Body)とサーフェス
って事じゃないか?

そのデザインだから、ソリッドとサーフェスを絡めた
モデリングができるって思っているのだが・・・
親記事   最上段   最下段


Re: ハイブリッドデザイン? めだか - 2009/05/02(Sat) 00:03 No.5496     返信   修正・削除

ありがとうございます。
そうすると
ハイブリッドボディの禁止とは
ソリッドとサーフェースの併用は禁止といういみでしょうか?
このような作成手順が確立している会社があると聞いています。
親記事   最上段   最下段


Re: ハイブリッドデザイン? ホロ - 2009/05/06(Wed) 11:04 No.5498     返信   修正・削除

めだかさん
この掲示板の上に「ワード検索」があるので、そこから「ハイブリッド」を検索してみてください。
禁止されている理由としては、過去にバグがあったとか、運用上使いづらいとか理由があります。
それらも検索すると見えてくるかと。
ただ、気をつけてほしいのが、投稿されている日付で、情報が必ずしも最新ではないということです。

あとはCATIAのヘルプを見るとどういうものなのか載っていると思うのでそちらも確認してみてください。
親記事   最上段   最下段


Re: ハイブリッドデザイン? どんちゃん - 2009/05/06(Wed) 11:10 No.5499     返信   修正・削除

ソリッドはボディーの中。
サーフェスは形状セットの中。
に入るのが普通(昔からの)動きですが、

ハイブリッドデザインをONにすると
ボディーの中にサーフェスが入ります。
つまりボディー内でどちらも使える。

利点はソリッドとサーフェスを常に時系列で管理できること。
ですが頭の固い私は昔ながらの分けた考え方しかできません。。。
分かれていた方が良い利点は置き換えとか修正が楽なところですかね??

ツリーの管理って好みが出ますよね。
たまに1階層にすべて置く人もいますがツリーの展開したとき
追いかけるのが大変で修正しずらい。。。
あとサブツリーを開くコマンドも使えないし。
余談で愚痴ってしまいました。。
親記事   最上段   最下段


Re: ハイブリッドデザイン? どんちゃん - 2009/05/06(Wed) 11:11 No.5500     返信   修正・削除

あ、ホロさんも書き込まれていましたか link
すみません。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -