基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 1158049
キャティア catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
CATIA V5 掲示板
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。


[HOME] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [過去ログ(HTML)] [最新記事 1 2 3 4 5 6 7 ]
[例題集] [TIPS&USAGE] [談話室] [リンク集] [MESSAGE]  [お知らせ]  [管理用]

 

おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)

いも 重量の表示 - 2011/06/21(Tue) 09:49 No.6623     返信   修正・削除
仕様ツリー上に、マテリアル適応後のソリッド重量を表示させたいのですが、
①慣性の測定での表示は使用しない
②仕様ツリー上に、パラメータとして表示させたい(できるなら重量のみが嬉しい)

上記2点を、守って行いたいのですが、何かいい手法はないでしょうか?
形状は、安易なものから複雑なもの様々なので、体積を求める計算式を使ってやるような手段はやりたくないのですが…

何かご教授頂ければ幸いです。
最上段   最下段


イメージアップキャンペーン中 瓶らでぃん - 2011/07/05(Tue) 17:29 No.6652     返信   修正・削除

image まだ有るじゃないのさ。

>①慣性の測定での表示は使用しない
式を使っちゃう。

>体積を求める計算式を使ってやるような手段はやりたくないのですが…
無視。式でこんな感じ。

これで正しい!と言われたら反論できないが、
「おなまえ」と「タイトル」逆だがな。
親記事   最上段   最下段


CATIA V5をインストールしたのですが起動でき... tj - 2011/06/21(Tue) 14:10 No.6624     返信   修正・削除
CATIA V5をインストールしLUMの設定も正しく設定したのですがCATIA V5を起動させると以下のようなエラーが出ます。[構成パッケージまたは製品のライセンスを要求してません。少なくとも1つの構成パッケージのライセンスを選択してくださいと]。でも選択できるライセンスがありません。すでに出た質問なんですがR18のバージョンだとCATSettingのフォルダーが見当たりません。この問題の解決方法を教えていただけませんか?


最上段   最下段


Re: CATIA V5をインストールしたのですが起動で... らでぃん - 2011/06/21(Tue) 14:56 No.6625     返信   修正・削除

最近、ライセンスを更新したのかい?
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5をインストールしたのですが起動で... さなだ丸 - 2011/06/21(Tue) 15:42 No.6626     返信   修正・削除

まず、問題の切り分けとして、LUMの設定が正しいかどうかの確認をすると良いでしょう。
LUMのBasic Licence Toolで正しくライセンスが表示されるかどうかの確認です。
これが正常にライセンスが表示されるとしたら、CATIA側の問題です。
出ていなければ、ライセンス側の問題となります。

対処法は、どちらになったかで次に調べることが変わります。
親記事   最上段   最下段


Re: CATIA V5をインストールしたのですが起動で... tj - 2011/06/22(Wed) 12:08 No.6627     返信   修正・削除

LUMのBasic Licence Toolで正しくライセンスが表示されています。
親記事   最上段   最下段


販社に聞く XXX - 2011/06/22(Wed) 22:23 No.6628     返信   修正・削除

タイトルの通りです。
tjさんの環境がわからないので掲示板で解決しようとすると時間がかかりますよ。
販社に電話して状況を説明すれば、1時間もあれば充分解決できますよ。
すぐに解決(CATIAが起動する)しなくても業務に支障はないのですか?

とりあえず思いつくことをいくつか。

1.ライセンスの有効期限内でない。(有効期限前でも有効期限後でも)

2.ライセンスサーバーとクライアント機のシステム時間がちがう。(何分か以上違うと駄目だったと思う)

3.クライアント機のファイヤーウォールでポート1515を閉じている。(ライセンスが見えているのなら違うかな?)

4.[すべてのプログラム]-[CATIA]-[Tools]-[Nodelock Key Management V5RXX]でターゲットIDが00000になっている。
 NIC以外のデバイスからターゲットIDを取っている。
 (1)コマンドプロンプトから i4target -z でNICのIDを調べる。IDは{}で囲まれた英数字だったと思います。

 (2)コマンドプロンプトから i4target -d {ID}

思いつくのはこんなところかな?
親記事   最上段   最下段


ダイヤログボックスの表示 まさまさ - 2011/06/11(Sat) 11:38 No.6612     返信   修正・削除
いつも大変お世話になっております。

先日、新規にパートを作成する際に間違って名前を入力することができるダイヤログボックスで今後表示しないという項目にチェックを入れ実行してしまいました。2回目以降ダイヤログボックスが出ません link

どうしたら再表示できますか?

宜しくお願い致します。
最上段   最下段


Re: ダイヤログボックスの表示 ホロ - 2011/06/13(Mon) 08:01 No.6613     返信   修正・削除

まさまささん

「ツール/オプション/インフラストラクチャー/パーツインフラストラクチャー/パーツドキュメントタブ」の中の「新規パーツダイアログボックスを表示」にチェックを入れると出てきますよー
親記事   最上段   最下段


Re: ダイヤログボックスの表示 まさまさ - 2011/06/15(Wed) 19:02 No.6621     返信   修正・削除

ホロさん 有り難うございました。

出てきました、
親記事   最上段   最下段


部分的に曲げ内Rを別に設定したい ca - 2011/06/10(Fri) 13:41 No.6611     返信   修正・削除
image
CATIAのシートメタルですが、

例えば曲げが4箇所あったとして、曲げの1つだけ曲げ内Rが
他の曲げ内Rとは少し違っていたとします。 他R1.5が一箇所R1の様に。

このような場合シートメタルパラメータのデフォルト曲げ半径では全体の4つに対しての設定になると思いますが、

1箇所だけ内Rを別に設定して 展開することはできないの
でしょうか? よろしくお願いします。 
最上段   最下段


Re: 部分的に曲げ内Rを別に設定したい J9 - 2011/06/14(Tue) 12:20 No.6614     返信   修正・削除

もう解決されてるかもしれませんが、念のため。

曲げ作成時に半径のフィールドを右クリック。
式→非活動にしてください。

デフォルトの曲げ半径を参照する関係式を止めることになり、
任意の数値が入力できるようになります。
親記事   最上段   最下段


Re: 部分的に曲げ内Rを別に設定したい ca - 2011/06/14(Tue) 14:44 No.6615     返信   修正・削除

ありがとうございます。
>曲げ作成時に半径のフィールドを右クリック。
>式→非活動にしてください。

これは パートデザインで半径を指定している時のことですか? パートデザインでモデルを作ってから、シートタルデザインで曲げ部の認識をさせて展開する方法と
最初からシートメタルデザインでモデルを作成する方法が
ありますが、そのモデルの作成時に R部分を非活動にしておくということでしょうか? フェイレットなどでR指定する
ところを非活動という意味でしょうか?

親記事   最上段   最下段


Re: 部分的に曲げ内Rを別に設定したい ca - 2011/06/14(Tue) 15:03 No.6616     返信   修正・削除

image フィレットのRを非活動にするとRがなくなり、展開
できないのですが、どうしたらいいでしょうか。

あと 範囲というウインドウがありますが、
あそこに 複数ある曲げRの範囲を打ち込んでおけば
それぞれの曲げRに応じて中立面を計算して展開して
くれるということではないですよね?
アドバイス頂けないでしょうか。
親記事   最上段   最下段


Re: 部分的に曲げ内Rを別に設定したい J9 - 2011/06/14(Tue) 16:54 No.6617     返信   修正・削除

image # 06/15 0:50 記事修正

ようやく時間がとれたので、
ざっくりシートメタルを解説します。
(微妙に怪しい日本語ですがご了承ください)

1.板金モデリングの基本
まず真っ先に伝えておきたいのは、
形状を新規作成する場合、
パートデザインでモデリング→「認識」はダメです。
最初からシートメタルデザインのコマンドだけで
モデリングを行ってください。
「認識」はSTEP,IGES経由 or リンクの結果で貼りつけられた
履歴のないソリッドに対して使うものと考えてください。

なぜダメなのか?
「認識」できる形状には制限があります。
 ・一定の厚みをもったソリッドであること
 ・内R, 外R形状が適切に表現されていること
 ・複雑な絞り形状をもたないこと
などなど。

少し言葉を変えると、
「認識」可能な形状をしっかり頭を使いながら
パートデザインでモデリングする必要があります。
大変そうだと思いませんか?

後は、「認識」より前にあるパートデザインの履歴
(パッド, ポケット, フィレットなど)を修正した際に
「認識」フィーチャーがエラーになる可能性があります。
※パッドで利用しているスケッチを書きなおしただけで
 「認識」フィーチャーは再定義が必要でしょう。

更に「認識」フィーチャー以降の
シートメタルフィーチャーも
予期せぬエラーになることがあります。
※本来エラーしないはずのスタンプがコケたりする

以上の理由により、
可能な限り「認識」は避けたほうが良いのです。

2.デフォルトの曲げ半径
シートメタルのコマンド群で形状を新規作成するとします。
出だしはシートメタルパラメータの定義。
 ・厚み ・・・「シート面」等の押し出し値で使われる
 ・デフォルトの曲げ半径
  ・・・「曲げ」「フラットからの曲げ」、
     「エッジのシート面+曲げあり」等で使われる

デフォルトの曲げ半径は、後ろに書いたような
曲げ系コマンドで初期値として利用されます。
添付画像ではデフォルトの曲げ半径=1.5mmで、
「曲げ」コマンドの定義画面を出しているところです。
半径フィールドがグレイアウトしていますが、
「式」→「非活動」を選ぶとグレイアウトが解除され
任意の数値を入力できるようになります。

3.範囲について
 > あと 範囲というウインドウがありますが、
 > あそこに 複数ある曲げRの範囲を打ち込んでおけば
 > それぞれの曲げRに応じて中立面を計算して展開して
 > くれるということではないですよね?

 はい、違います。

デフォルトの曲げ半径→範囲で見えているのは、
デフォルトの曲げ半径の数値入力フィールドで
上限いくつ〜下限いくつまで入力を許可するか?
という設定です。

指定された範囲外の数値が入力されると、
そいつは範囲外なのでダメよ、と警告がでるだけです。

4.折り曲げ⇔展開の基準
中立面うんぬん・・・という言葉がありましたね。
・曲げ形状のどこかの長さ=展開形状のどこかの長さ

どこの長さが基準になるのか?
これを決めるパラメータが「K係数」です。
※K=0で内側, K=0.5が中立面, K=1が外側基準

「K係数」はシートメタルパラメータ内で
デフォルト値を決めることが出来ます。
また、曲げ系コマンドを使用する際に
個別に設定することも可能です。
※やり方は曲げ半径のほうと全く同じなので割愛

5.最後に
これ以上の助言をする気はありません。
適当にがんばってください。
親記事   最上段   最下段


Re: 部分的に曲げ内Rを別に設定したい ca - 2011/06/15(Wed) 03:46 No.6618     返信   修正・削除

image image 回答ありがとうございました。

パートデザインからモデリングしてシートメタルパラメータを設定する場合はモデリングの形状では部分的に曲げRが違ってかかれていても、シートメタルパラメータをあとから設定する時にデフォルト曲げRしか設定できないので、展開ができないことが出てくるのでしょうね。
最初からシートメタルデザインで作成すると
図のように エッジのシート面からダイレクトに曲げをいれた
場合でも エッジのシート面では曲げを与えずに 曲げコマンンドで曲げを与えた場合でも曲げRのところで式を非活動化することで、グレーアウトが解除され、任意の曲げRを設定
できました。曲げ角度も設定できるみたいですが
曲げ角度によって 中立軸の位置は若干かわるとしてそれはまたK係数を個別に与えて行けばと思いますが、
K係数に関しては 曲げごとに個別に設定することはできない
のでしょうね? 曲げ角度がそれぞれの部分でことなる形状の場合などでに曲げ部によって K係数を若干いじるということなのですが、その設定はなさそうですね。
親記事   最上段   最下段


Re: 部分的に曲げ内Rを別に設定したい ca - 2011/06/15(Wed) 04:04 No.6619     返信   修正・削除

image image と思ったのですが、K係数に関しても曲げごとに設定できる
みたいですね。

曲げをあとから与えた場合は詳細を押すことで、k係数の設定する画面がでました。
曲げと一緒のエッジのシート面の場合は赤丸のアイコン部をクリックすることでk係数設定する画面がでました。

つまり 曲げR k係数共にジェネレーティブ シートメタルデザインでデザインすればどちらも 曲げ部ごとに設定
でき、それで展開できるということなのですね。
親記事   最上段   最下段


要素(サーフェース)の色が変えられない OHR - 2011/06/07(Tue) 11:55 No.6609     返信   修正・削除
いつもお世話になっています

サーフェースメインの仕事をしています。
取引先から送付してもらったデータのサーフェースの色を変更したいのですが、
直接触ってツールバーのカラーで変更しても変わらず、
右クリック・プロパティで変更しても変わらず、
ツリーから変更しても変わらず…という状況です

何かプロテクト等あるのでしょうか?
他の変更方法をご存知の方、よろしくお願いします
最上段   最下段


Re: 要素(サーフェース)の色が変えられない CATIAおやぢ - 2011/06/07(Tue) 14:31 No.6610     返信   修正・削除

もしかして形状セット単位で色付けされていませんか?

作る人によってセット毎だったりフィーチャーごとだったり色々あるので迷うことが良くあります。
親記事   最上段   最下段


GSDについて教えてください 2.1次元 - 2011/06/05(Sun) 00:20 No.6604     返信   修正・削除
image
2次元ワイヤーフレームで検討図作成する職場に配属され、苦戦しています。

質問したいのは、添付図のようにみどりの直線に並行である曲線に接する青の直線を作図する方法です。
ありがちな場面だと思いますし、添付図を作図したDraftSightなら難なくできてしまいます。
今は仕方なくスケッチで作成しています。CATIAならではの方法を教えていただけませんでしょうか。
最上段   最下段


Re: GSDについて教えてください 2.1次元 - 2011/06/05(Sun) 00:30 No.6605     返信   修正・削除

ちなみに職場の他のみなさんは徹頭徹尾スケッチで描いています。私は何か違うと感じているので追従することができません。
親記事   最上段   最下段


DraftSight(=AutoCAD)に馴染めない派の一人 らでぃん - 2011/06/06(Mon) 09:30 No.6606     返信   修正・削除

曲線と直線が同一平面状での、お話。

・点(曲線との接線)で曲線と方向(直線)を指定。この絵だと五ヶ所ぐらい点出来ちゃう。
・お好みの点を抽出。
・直線(点-方向)で点と方向を指定。

おいらの知識不足なんだけど、徹頭徹尾スケッチって何?
親記事   最上段   最下段


Re: GSDについて教えてください mmy - 2011/06/06(Mon) 10:44 No.6607     返信   修正・削除

「並行で曲線に接する直線」
 無数にできますが、他に条件は無いの?

曲線に接するって、この場合「この曲線上を通る」という理解でいいの?

条件が不足し過ぎて考えようがないです。
親記事   最上段   最下段


Re: GSDについて教えてください 2.1次元 - 2011/06/06(Mon) 23:12 No.6608     返信   修正・削除

らでぃん様

ありがとうごさいます。
曲線との接戦というメニューは知りませんでした。直線、平行のコマンドばかり探してました。点には目が行かず、極値を使っていたので、図のように極値ではないときに行き詰まってました。予め点を作るというのはいかにもCATIAらしいですね。
これで明日からがんばれます。

他の方はすべてをスケッチャーで作業していますという意味で徹頭徹尾と書きましたが、わかりにくかったですね。

mmy様
失礼しました。今後とも宜しくお願い致します。
親記事   最上段   最下段


ワイヤフレームについて  - 2011/05/29(Sun) 21:43 No.6591     返信   修正・削除
新人のパクといいます。教えてください。
検討図を作成するにあたり、ワイヤフレームで検討をする方が会社にいますが、ワイヤにする意味を聞いたところ分かりやすいから・・。といっておりました。
わたしはちっともワイヤにする意味がわかりませんが教えていただけませんでしょうか?
最上段   最下段


Re: ワイヤフレームについて ホロ - 2011/05/30(Mon) 09:01 No.6592     返信   修正・削除

朴さん、こんにちわ

ちなみに、ワイヤフレームで検討ということですが、
2D上でですか?3D上でですか?
また、3D上なら、立体的にですか?平面的にですか?
そこら辺がわかると回答しやすいかもしれません。

また、朴さんはどの方法で検討するのがやりやすいですか?
親記事   最上段   最下段


Re: ワイヤフレームについて  - 2011/05/30(Mon) 22:17 No.6597     返信   修正・削除

朴です。
3D上で立体的な検討をされていました。私も2Dなら検討できますので3Dのワイヤでの検討がわかりませんでした。
自分は3Dでもそのままソリッドやサーフェース使って検討すればいいのではと感じていましたが、あえてワイヤフレームにて書くのには何だか奥深いものが先輩たちあるんだと思っています。
すみません。ご教示ください。宜しくお願い致します。
親記事   最上段   最下段


Re: ワイヤフレームについて mmy - 2011/05/31(Tue) 09:12 No.6598     返信   修正・削除

あえてワイヤフレームにて書く先輩たちに、聞くのが一番良いと思います。
親記事   最上段   最下段


Re: ワイヤフレームについて ホロ - 2011/05/31(Tue) 11:08 No.6600     返信   修正・削除

3Dワイヤーフレームで検討・・・ですか link

私も朴さんと同じ意見です link
なにか特別な理由があるかもしれませんね・・・

mmyさんも書いていますが、先輩に詳細を聞くのがいいかもしれません。
親記事   最上段   最下段


Re: ワイヤフレームについて  - 2011/05/31(Tue) 21:39 No.6603     返信   修正・削除

そうですね・・。
粘り強く聞いてみます。
何かわかりましたら展開しますね。

ありがとうございました。
親記事   最上段   最下段

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
- 以下のフォームからもご自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
[ CAD:catia Version 5-6 Release 2012 SP4 Build 22 ]
- Joyful Note - CGI-design - isso - modified by mmy ver 0.7 -