[CATIA V5 掲示板にもどる]
CATIA V5 掲示板 返信フォーム

- 以下は、記事NO. 4868 に関する 返信フォーム です -

接する平面 BBB - 2008/07/03(Thu) 01:03 No.4868
初めて投稿させていただきます。
3D空間の自由な位置に卵形状のフィーチャーが3つあったとします。その3つに接する平面を作成したいですのですが、できません。何かいい方法をアドバイスいただければ幸いです。

Re: 接する平面 emily - 2008/07/03(Thu) 08:25 No.4869
こんちは(^_^)
GSDでは作れるのか?不明ですが・・・
Part1つで勝負しないで、別の板状の(Planeと見立てる)Part2も用意したらいかがでしょうか。このPart2を接触拘束で球にフィットさせます。(精度は、表示の精度に依存するかも知れません、ご注意)

Re: 接する平面 emily - 2008/07/03(Thu) 09:39 No.4870
> 自由な位置に卵形状のフィーチャーが3つあったとします。
>その3つに接する平面

接する平面は、8通りの場合があり得ます。(卵形状が離れていたとき)
だから、卵形状が動いたときに、接する平面が連動する・・のでは予期しない結果になるかも・・・
履歴では残さないでデータムで扱うのも、1つの手でしょうか

Re: 接する平面 mmy - 2008/07/03(Thu) 20:50 No.4871
emilyさんの書き込みからヒントを得て試してみました。

3つの卵型CATPartと4角形を押し出しただけのCATPartを作って、
それぞれをCATProductに取り込んで接触拘束をつけてから戻すようなことをすればできそうですね。
(3つの卵型は固定しておきます。)
でも、かなりの手間が掛かりそうですね。

図の緑色の平面が×の点でそれぞれの卵と接触しています。

Re: 接する平面 BBB - 2008/07/04(Fri) 00:03 No.4872
お返事ありがとうございます。ですが、私がついていけておりません。スミマセン・・。拘束を付けてから戻す・・あたりをもう少し具体的にご説明していただけると幸いです。
また、アッセンブリデザインの接触拘束で平面と曲面の接触は可能でしたでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re: 接する平面 mmy - 2008/07/04(Fri) 08:56 No.4874
「接触拘束」つきますよん。

CATProductを「保存管理」で保存して
該当CATPartを開きます。

Re: 接する平面 emily - 2008/07/04(Fri) 12:10 No.4875
> また、アッセンブリデザインの接触拘束で平面と曲面の接触は可能でしたでしょうか?
No.4869の画像をクリックしたら、原寸で表示しますが、見てられないのカナ? (答えを提示してるのに・・、もぅちょっと注意されたら勉強がはかどりますヨ)

> CATProductを「保存管理」で保存して
ですが、「保存管理」でなくて、ツール > 「プロダクトからCATPartを生成」のことを言われたかったのかも。
ただ、このコマンドは、MD1のライセンスには含まれてないです
別の作り方としては、
CATProductに板状のPart2がうまく接触配置できた時点で、Part2のパートデザインWBにして、平面をコピーし、
次に卵のほうのPartで「貼付け」すれば、いいでしょう

Re: 接する平面 通りすがり - 2008/07/04(Fri) 13:48 No.4876
emily さんの作成されたたまご型の頭部と尻部は球でしょうか。

ヘルプによると、拘束定義(点接触)できるのは円形断面の形状だけのようです。
実際、楕円やスプラインで作った自由曲面では、拘束の際、選択できませんでした。

なので、平面と拘束できるのは円断面で定義された曲面だと思われます。

Re: 接する平面 mmy - 2008/07/04(Fri) 14:19 No.4877
通りすがりさん こんにちは。

確かに接触拘束の対象は「平面、円柱、球、円、円錐」となっていますから
自由曲線での形状は選択できませんね。

このスレッドの場合、BBBさんの言う「卵形状のフィーチャー」の具体的な形状もわかりませんし、
求める平面をどのように使用するのかも正確には分かりませんよね。

ここでは、接触拘束が使える形状の場合の手法として捕らえて頂くとして
私が作った「卵形状」は、大円と小円、それに接する円弧で作成しました。

やはり具体的な形状が分からないと、手法を見つけるのが困難になりますね。

Re: 接する平面 emily - 2008/07/04(Fri) 14:31 No.4878
おお〜! >拘束の際、選択できませんでした。
確認しました。そうすると、接触拘束でできるのは少し限られた卵形状だけ、となりますね
勉強になりました。ありがとうございました

Re: 接する平面 emily - 2008/07/04(Fri) 15:17 No.4879
自由曲面で平面との接触を判定するには、「c:距離」がひとつの方法のようで。しかしこれは、ツリーに残らないので(マクロで計算を繰り返すなら可能ですが)。
で、「干渉によって操作を停止」をONにしておいて、平板を「操作」して少しずつ回転させます(干渉までの半分くらいで1辺での回転はやめて)。回転軸には平板の4辺を順次切替えますと段々3つの卵に近づくと思われます
かなり・・・手間の掛かりそうな・・・(^^;)

Re: 接する平面 BBB - 2008/07/05(Sat) 00:36 No.4882
皆様 いろいろご回答ありがとうございます。私の質問の仕方が曖昧なためいろいろ混乱を招きスミマセンでした。本来の目的はある開発物が倒れた場合の地面を再現したくて質問いたしました。よって、対象形状は自由局面を含みます。質問時に絵が載せられないため曖昧な表現をしてしまいました(_doh) 最後のemily様の回答ですこしづつやることにいたします。・・・マクロを使用しないで、アイデアとして最適化をうまく利用してできないかなぁと検討しております。

Re: 接する平面 ホロ - 2008/07/07(Mon) 14:14 No.4888
ところで気になったのですが卵型の形状とBBBさんが書いてますが、この形状とはmmyさんやemilyさんが提示している球体の卵形状なのでしょうか?
それとも、卵形の曲線を一方向に押し出した形状でしょうか?
もし、後者あればこの話すごく単純になるんじゃないかと・・・
いや、球体の卵形状であってるなら私に独り言だと無視してください^^;


おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)