[CATIA V5 掲示板にもどる]
CATIA V5 掲示板 返信フォーム

- 以下は、記事NO. 2049 に関する 返信フォーム です -

お知恵を拝借 emily - 2006/12/28(Thu) 08:18 No.2049
こんにちは。子供から宿題をもらったのですが、悩んでます。
図のようにA・B点が頂点から30,60mmのところにあります。AB間に糸を張って、最短にするとき、この糸の長さの中点のZの位置を求めたいのです。図のスプラインは適当に描いたのでこれではNGです。3Dで糸を巻きつけることは出来るでしょうか?
尚、添付データはR15です。よろしくお願いします(^^;)

お知恵を拝借2 emily - 2006/12/28(Thu) 08:39 No.2050
GSD平行曲線−ロー では、何かちょっと違うんです(近似解には違いないデスが・・・

Re: お知恵を拝借 さなだ丸 - 2006/12/28(Thu) 08:53 No.2051
これは、図学的に考えた方が簡単だと思いますよ。
だめ?

<図学的な算出方法>
円錐を展開図にして、扇形にする。

A点とB点を作成する。

A点とB点を直線で結ぶ

中点Zをとる。

CATIA的には、考えてみます

Re: お知恵を拝借 さなだ丸 - 2006/12/28(Thu) 09:12 No.2052
無理やりCATIAで作ってみましたが、R16です。

Aを開始点として、らせんを作成し、プロフィールにA-B直線を選択しています。
高さとピッチを同じにして、その長さをスケッチャにて測定しています。(A-B間のZ方向距離)



Re: お知恵を拝借 emily - 2006/12/28(Thu) 09:12 No.2053
さなだ丸さん、ありがとうございま〜す
展開図にすれば、これでいけますネ。。。3Dモデルでは勝負できないのでしょうかネェ・・・意外と簡単な方法があったりして・・・お待ちしま〜す

Re: お知恵を拝借 emily - 2006/12/28(Thu) 09:38 No.2056
らせん・平行曲線どちら共 長さは99.06ですが、展開図では79.37ですから、さなだ丸さん、残念デス・・・

Re: お知恵を拝借 匿名 - 2006/12/28(Thu) 14:40 No.2064
3次元で解を求める方法があるかどうかは分かりませんが、
展開図で直線を引いた後、デベロップでカーブマッピングとか出来ませんかねー

Re: お知恵を拝借 匿名 - 2006/12/30(Sat) 12:09 No.2069
3Dでの解法ではないですが、サーフェスのUVマッピングを使って2Dの解を3Dに適用してみました。

作業している中で疑問に浮かんだのは、
①平面サーフェスのUVを任意に取ることは出来ないのか?
 (平面上のロフト面のUVは自動制御)
②カーブのUVマッピング機能は無いのか?

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

Re: お知恵を拝借 emily - 2007/01/08(Mon) 09:22 No.2074
匿名さん、名回答をありがとうございます
GSOのラップサーフェスですか、残念ながら、ライセンスは無いのでR15で表示だけ出来ました。ありがとうございました!
円錐の半分180度の部分は、扇型では60度であり、一致していると思います。
②に相当するかどうか、ですが、
扇型で半径20mmと90mmで書いた2つの弧をガイドとして
、面として20,60の直線(抽出.3)で切って下半分の面としておき、それを、円錐の半分の、半径20mmと90mmの180度の2つの弧に適応させたら、変形した面の上側エッジがカーブのUVマッピングになるような気がしますが・・(シロート考え)

Re: お知恵を拝借 gaku - 2007/01/08(Mon) 20:15 No.2075
こんにちは。こちらは、始めましてです。宜しくお願い致します。
私はpro/e使いですが、面白そうなネタだったので、ついつい引きずり込まれました(笑)
難しい問題ですね。
2D-CADで通過点を求めて、いったいどんな軌跡になるのかやってみましたが、未だに正確なカーブを得ていません。
それにしても、不思議なラインですね。一見遠回りしてるように見えるのですが、最短なんですね。
ちなみに、下のラインは同一点に戻ってくる最短カーブ。
こんな円錐形状の惑星があって、私が飛行機のパイロットなら、目的地に行く前に燃料切れしそうです・・。

Re: お知恵を拝借 emily - 2007/01/09(Tue) 09:26 No.2077
gakuさん、こんにちは。私も燃料切れしそうでした・・(^_^)
自己レスで申し訳ありませんが、カーブをサポートにした直線は、どうも最短距離を計算するようです・・と、今更ですが・・
180度では計算不可能になるので、僅かに小さくしてますが、0.003mm程度の誤差で実長が出ました
90度とかの曲面では使えそうなテクですネ

Re: お知恵を拝借 ここな - 2007/01/09(Tue) 10:45 <HOME> No.2078
こんにちは。
面白そうだから参加させてください。
最短距離は直線だから、[直線]コマンドを利用。
直線の向きは、平面展開図の角度を利用。で如何でしょう。
展開図を使わない方法としては、
オプティマイザーライセンスさえあれば、
長さ最小になる角度を直接計算させて
求めることも可能ですよ。

自分のサイトへの投稿よりも先にこちらへカキコ。
今年の初カキコです。笑。
添付データは、R16で〜す。

Re: お知恵を拝借 さなだ丸 - 2007/01/09(Tue) 11:46 No.2079
そういうことですか。

曲面上に直線を書けばいいわけですね。
なるほど。

(_shock)

Re: お知恵を拝借 mmy - 2007/01/09(Tue) 12:48 No.2080
ここなさん こんにちは。

 すごい! この発想がすばらしいです。
 思いもつきませんでした。
 年越しの悩み、すっきりしました。ありがとうございます。

Re: お知恵を拝借 emily - 2007/01/09(Tue) 13:12 No.2081
ここなさん、いつもお世話になりま〜す
[直線]コマンド で、サポート上の形状にしたら360度巻きつきましたわん
ありがとうございました!(_clap2)

Re: お知恵を拝借 匿名 - 2007/01/10(Wed) 22:07 No.2094
>ここなさん
いろいろな機能があるのですね。たいへん勉強になりました。


おなまえ
タイトル    
コメント ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico ico
添付データ 添付可能ファイル GIF,JPEG,PNG,LHA,ZIP 最大データ 1000KB
データ 1
データ 2
暗証キー  記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー  (投稿時 投稿キー を入力してください)