<CATIA V5 BBS TIPS & USAGE TOP_PAGE > 記事閲覧
アセンブリの基準
日時: 2005/03/24 09:14
名前: mmy

(参照記事:No.555 のスレッド)

CATIAのアセンブリには基準がありませんので、このままでは何かしら部品をとりこんでから、これを基準にするしかありません。
これでは設計できませんから、レイアウト用に基準を作ってやる必要があります。

そこで、xxx_Layout.CATpart という座標系と基準平面だけの部品を作成し、これをまず最初にアセンブリに組み付け「固定」しておきます。
要は xxx_Layout.CATpart をアセンブリの基準代わりに使うわけです。
それで、他の構成部品は全てこの xxx_Layout.CATpart を基準にして拘束すればOKです。

(例)
a001.CATproduct
├ a001_layout.CATpart(固定拘束)
├ a002.CATpart
└ a003.CATpart
※構成部品(a002.CATpart、a003.CATpart)は a001_layout.CATpart に対して
アセンブリ拘束を行う。

CATIAを設計した人は部品同士をくっつけていく設計しか想像できなかったんでしょうね。
アセンブリに設計基準さえ作っといてくれたら、こんなよけいな手間をかけなくてすむんですが。

メンテ(修正・削除)

Page: 1 |

Re: アセンブリの基準 ( No.1 )
日時: 2005/09/22 17:01
名前: emily

mmyさんの方法できちっと決まります。手堅い。
私は、ちょっと手を抜いて、1ヶ目のPartとしてBEDとか0,0にしたいものを最初にアセンブリに組み付け「固定」しています。1つ目のPartのときは、CATIAはyes/noを出さずに0,0,0に付きますよネ
(CATIA少しは考えてあるような)
それと、Top-assyだけ1階層のときは、この基準が欲しいのはよくわかるんですが、私のとこでは下に部分assy,更にSub-assy、ユニット、更にシリンダのAssyと・・5階層とかで50〜100部品になるんですが、Sub-assyの基準はその中の1ヶ目のPartで済むんですネ。Sub-assyだけで新しいウィンドウを開いて部分検討するとき、測定で得たい座標値はこのSub-Assyの基準から測られるというのも考慮したほうが効率が良いでしょう。皆様・様々な位置づけの手法があるでしょうが、「これがいいよ〜 」という実践向きのご意見を伺いたいものです

メンテ(修正・削除)

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前  
E-Mail   ※URLとの併記不可
URL   ※Eメールとの併記不可
パスワード 記事メンテ時に使用(英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント
添付データ 添付可能ファイル GIF, JPEG, PNG, LHA, ZIP 最大投稿データ量 1000 KB (1.0 MB)
データ1
データ2

   クッキー保存