基礎教育 を受けただけで CATIA-V5 が使えるようになりましたか? あとは独学じゃつらいですよね。 BACK
catia-v5 catiaV5 掲示板 CATIA V5 BBS
クリックすると、IGSをDLできます。
CATIA V5ユーザのほか、CADに関心のあるみなさんの「悩み/疑問/質問」等を通じて、
例題など交えながら、スキルアップやお役立ち情報などの交換ができればと思います。

おなまえ   ★ CAD関連BBS ★
Eメール    Space-E  Rhino  Pro-E 
タイトル
コメント
URL
  画像データ(JPG,GIF,PNG)と圧縮データ(LZH,ZIP)の添付
添付データ1
添付データ2
IGES,STEP等のデータは圧縮(lzh,zip)して添付して下さい。
暗証キー 記事修正削除時に使用(英数字で8文字以内)

教えてください。 素人です。 - 2005/02/17(Thu) 17:20 No.1239   返信 修正・削除
パーツの干渉をみるためのシミュレーションはどのワークベンチでやればいいのですか?
オンラインDOC見るとDMUベンチとかにシミュレーションっていう言葉がよくでていますがDMUベンチですか?

たとえば、直方体を上下に動かすっていうシミュレーションはどうすればいいのですか?
もしかしてシミュレーションってパーツを平行移動して確認することかな・・でもアイコンにビデオマークがついているのがあるからきっとアニメができるんですよね。

最上段 最下段



Re: 教えてください。 sei - 2005/02/17(Thu) 18:18 No.1240   返信 修正・削除

簡単なシミュレーションならDMUフィッティング
複雑な機構をもつシミュレーションであればキネマティクスです。

単純に干渉であればスペースアナリシスの干渉チェックコマンドで
できますよ。
DMUの場合がすべてプロダクト構造で作業をするかたちとなります。
DMUでの解析の結果はサグ値により結果が変わってくるので
注意してください。

親記事 最上段 最下段



Re: 教えてください。 Shin - 2005/02/17(Thu) 18:20 No.1241   返信 修正・削除

DMUスペースアナリシスのワークベンチの干渉でチェックできますが、
このコマンドはアセンブリーにもあります。
これは静的(物を動かさないでの)干渉チェックです。
アセンブリーの画面上部の解析メニューの【干渉】(干渉を検出ではない)
を選べばできます。ダイアログでは【適用】ボタンを押しましょう。これアイコンも下の列にありますけどね。

動的干渉チェックする場合は、DMUキネマティクスとかフィッティングシュミレータを使わないと無理ですね。

すごく簡易的で良いならアセンブリーでもできますが
イメージ的にはコンパスで動かしながら干渉時に止めると言ったものです。

親記事 最上段 最下段



朝鮮??(チャレンジ)してみます 素人です。 - 2005/02/17(Thu) 20:20 No.1242   返信 修正・削除

seiさん、shinさん、ありがとうございます。
たしかにコンパスで動かすのが簡単ですね。
せっかくついている機能なのでDMUフィッングをオンラインDOCみながらチャレンジしてみます。
つまずいたら(たぶんつまずく)またこちらでHELPさせてください

親記事 最上段 最下段



教えてくださいパート通 素人です。 - 2005/02/17(Thu) 23:19 No.1243   返信 修正・削除

お世話になります。素人です。
とりあえず・・・
コンパスを使ってパーツの動きを確かめています。
青色パーツの下降で青色パーツを前に動かしたいのですが青色パーツを下降するとそのまま埋没してしまいます。他の2パーツは固定拘束しています。
ピンを固定してブラケットを動かすのと違うので、こういったものを動かすのは無理なのでしょうか?


親記事 最上段 最下段



Re: 教えてください。 mmy - 2005/02/18(Fri) 14:06 No.1247   返信 修正・削除

これ、アセンブリで拘束を付けただけですよね。
 この状態でコンパスを使って移動すると、どこまでも移動できます。
 拘束を無視した移動もできます。(アップデートすれば戻りますが・・

親記事 最上段 最下段



Re: 教えてください。 素人です。 - 2005/02/18(Fri) 17:06 No.1249   返信 修正・削除

mmyさん
その通りです。アセンブリで拘束しただけです。
この方法ではマズイですか?

方法がわからないのでhelpです。。

親記事 最上段 最下段



ちなみに・・ 素人です。 - 2005/02/18(Fri) 17:10 No.1250   返信 修正・削除

こんなやつだと動きます。

ピンを固定しています。。
この方法って正解????

謎・・・です。。。

親記事 最上段 最下段



Re: 教えてください。 sei - 2005/02/18(Fri) 17:16 No.1251   返信 修正・削除

キネマティクスWBで機構を作成して、ジョイントを作成し、自由度が0になるようにジョイントを作成し、順序等を作成していけば
機械的な動きならどんなものでも再現できますよ。

ただ、文章のみでのアドバイスだとどう表現していいかわからないので申し訳ないです。

親記事 最上段 最下段



Re: 教えてください。 素人です。 - 2005/02/18(Fri) 20:25 No.1252   返信 修正・削除

seiさん
ありがとうございます。
けっこう難しそうですね。ドキュメント見てがんばりしかなさそうですね。「ファイト!」です。

親記事 最上段 最下段



Re: 教えてください。 Shin - 2005/02/20(Sun) 00:38 No.1262   返信 修正・削除

アセンブリーでの簡易干渉チェックについて補足します。

アセンブリーで簡易動的間チェックするには、
@アセンブリー拘束を付ける。
 (動かせる方向には拘束つけては駄目)
A操作アイコンのちょいと下の方の【干渉によって操作を停止】アイコンをON!
B−1【操作】アイコンを使用し任意の方向に動かす。
B−2【コンパス】を使用しSHIFTキーを押しながら移動させる。
(SHIFTキーを押しながら移動させれば拘束条件を守ったまま移動可能)
C干渉ポイントがあればそれ以上動かなくなる!
 (接触時も動きが悪くなります)

親記事 最上段 最下段



Re: 教えてください。 素人です。 - 2005/02/20(Sun) 16:53 No.1264   返信 修正・削除

Shinさん、ありがとうございます。

確かに操作アイコンで拘束にチェックしてやって動かす方法もありますね。
「干渉による操作停止」も便利です。これをONにしていないとパーツにくい込んでいきますね

親記事 最上段 最下段



Re: 教えてください。 素人です。 - 2005/02/21(Mon) 10:15 No.1266   返信 修正・削除

seiさん キネマティクスチャレンジしました。。


DMUキネマティクスで「アセンブリ拘束変換」でジョイントを作り
ジョイントにコマンドを与えて・・(フムフム・・)
よし動かすぞっと・・・

・・・・・・
・・・・・
??????
「ううううっ動かない??」

汗;;

「ひょえ〜!!!」

上下のブラケットが固定になっている・・

つまらん試作品を作ってしまいました。。

とりあえずアセンブリで動きを確認・・

パンタ構造だけは角度拘束で動きました。
なぜかコンパスではうまく動きません???
たぶんやり方がマズイのでしょね・・

とりあえず報告です。。

親記事 最上段 最下段



無題 CATMAN - 2005/02/18(Fri) 08:30 No.1244   返信 修正・削除
今、v5でタイヤ作成をしていますが、なかなか思うようにはいきません。リアルなモデルを作りたいのですが、サーフェスで回転とか作ればいいのかな? 皆さん、アドバイスをお願いします。

最上段 最下段



Re: 無題 mmy - 2005/02/18(Fri) 14:13 No.1248   返信 修正・削除

CATMANさん こんにちは。

 [例題集] の「例題6 ワニガメさんからです。」と
 [TIPS&USAGE] の「ロー」を使ってカーブを描く方法?
 あたりが参考になりませんか?

親記事 最上段 最下段



Re: 無題 takoru - 2005/02/20(Sun) 04:12 No.1263   返信 修正・削除

こんばんは
CATIA”ド”初心者なのと企業秘密(?)かもしれないので
うまく説明できませんが私、タイヤメーカーの者です。(^^;
ウチでもモデル作成にCATIA使用してます。
参考までに簡単にウチの作り方をお教えします。
タイヤはパターンがあって、違う大きさですが同じ模様の
繰り返しですよね。
ですからまずはひとつ分だけのデザインを作成します。
回転方向の両端は作成するサイズの外形と表面の幅から中心
へ向かう角度が出ると思うのでその角度の面にします。
あとはソリッドをコピーして角度をつけた側面の拘束で
くっつけていきます。
左右対称パターンであれば半面だけ作って回転、非対称であれば左右でひとつずつ作成すればよいかと。
モデルだけならピッチのバリエーションは要らないですよね。
ですからひとつの角度を360から割り切れる角度になる様
デザインすればよろしいのではないでしょうか?
いきなりまん丸なものは作っていません。
的外れな回答でしたらすいません。
当然ながらサンプル画像を使っての説明はできません(笑)
わかりにくいとは思いますがご容赦ください。

親記事 最上段 最下段



ドラフティングのオプションについて ムーミン - 2005/02/19(Sat) 01:31 No.1253   返信 修正・削除
こんばんはいつもお世話になっています。
ツール>オプション>メカニカルデザイン>ドラフティング>生成のところはすべて英語でどれが何を意味しているのかよくわからないのですがオンラインドキュメントに載っているのでしょうか?自分で見たところ見つからなかったのですが。
今日はタップが反映されなくて_checkGenThreadをオンにし反映されるようになってよかったのですが

最上段 最下段



Re: ドラフティングのオプションについて mmy - 2005/02/19(Sat) 09:51 No.1255   返信 修正・削除

>ツール>オプション>メカニカルデザイン>ドラフティング>生成のところはすべて英語
 「ツール>オプション>メカニカルデザイン>ドラフティング>生成」が日本語表示で、
 「表示」タグ内がすべて英語表示になっているということですか?
 ちなみにV5のバージョンは何ですか?

ツール>カスタマイズ>オプションタブの「ユーザーインターフェース言語」ですが
インストール時に「日本語」を選択していると「環境言語(デフォルト)」が「日本語」になります。
ここをデフォルトではなく、明示的に「日本語」を選択しても、英語表記になりますか?

親記事 最上段 最下段



Re: ドラフティングのオプションについて ムーミン - 2005/02/19(Sat) 11:17 No.1256   返信 修正・削除

こんにちは。
環境言語→日本語に変更してCATIA再起動したのですがやはり生成タブの内容だけ英語のままです。ほかは日本語になっています。
バージョンはV5R10です。

親記事 最上段 最下段



Re: ドラフティングのオプションについて mmy - 2005/02/19(Sat) 12:21 No.1257   返信 修正・削除

バージョンアップは可能ですか?
 できればR12くらいまで上げた方が良いです。だいぶ機能が上がっています。

R12と対照して判るものだけですが・・
 _checkGenAxis:軸を生成
 _checkGenThread:ねじ切りを生成
 _checkGenCenter:中心線を生成
 _checkGenHiddenLines:隠線を生成
 _checkGenFil:フィレットを生成
 _checkGen3DColors:継承3Dカラー
 checkGenWireFrame:3Dワイヤーフレームを投影
 checkProject3DPts:3D点を投影
 labelLineType:図の線種

こんな感じでしょうか・・

親記事 最上段 最下段



Re: ドラフティングのオプションについて ムーミン - 2005/02/19(Sat) 23:00 No.1260   返信 修正・削除

こんばんはバージョンは今のまま使うことになると思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

親記事 最上段 最下段



サーフェスをラインに たろう - 2005/02/18(Fri) 09:05 No.1245   返信 修正・削除
サーフェスをラインに変換したいのですがどのようにすればよいのでしょうか?
サーフェスの境界をラインとして表示したいのですが?

よろしくお願いします。

最上段 最下段



Re: サーフェスをラインに sei - 2005/02/18(Fri) 12:16 No.1246   返信 修正・削除

境界コマンドでサーフェースのアウトラインはとれます。
内部エッジなどの構成線まで欲しいときは
同じサーフェースをコピーで作成しておき、
同じ形状同士で交差をとることで作成できるはずです。

親記事 最上段 最下段



これ裏技? mmy - 2005/02/16(Wed) 21:21 No.1225   返信 修正・削除
「裏技」というか、知っている方も多いと思いますが、面白い操作だと思った操作があります。

 フィレットの移動・コピー
  スケッチで□(四角)を描いて、それを押し出して直方体を作ります。
  1つのコーナー(お好きなエッジ)に適当なフィレットRを付けます。
  そのフィレットをマウスでドラッグして他のコーナーにドロップするとフィレットが移動します。
  Ctrl キーを押しながらやるとコピーされます。(実際にはあまり使用しませんが)

 パートデザイン⇔ジェネレーティブシェイプデザイン(等の)切り替え
  パートデザインのアイコンをマウス右クリック>ジェネレーティブシェイプデザインのアイコンをクリック。

 いづれも「基礎教育」では習いませんでした。
 みなさんも「これ裏技?」という操作、ありませんか?

最上段 最下段



Re: これ裏技? 素人です。 - 2005/02/17(Thu) 08:25 No.1227   返信 修正・削除

こんにちは、素人です。
裏技ではないですが・・
CATIA歴1ヶ月の成果です。
ニューテクノロジーではないと思いますが
恥を忍んで??投稿いたします。
(案外みなさんやっていたりして)



「演題」 自分流の2次元データの活用方法
「講師」 ××工業、△□主任
「講師プロフィール」
  現場上がりCATIA歴1ヶ月チョイ?
今での作品?(ウ?コ)(トイレットパーパー)・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2次元データーからモデリングするとき(簡単な押し出し)時に
フィルサーフェースの外周をプロファイルとして利用する。


1:IGS変換したもの読み込む。(AUTOCADで変換している)
   (他の形式でもモデル作業エリア?に読み込めばいいと思います)↑

2:「サーフェースデザイン」で押し出しするプロフィールの線分を選択して
   フィルサーフェースをはる。

3:フィルサーフェースの外周をプロフィールにして押し出す。

4:穴等をポケットで抜く。

(線分を接合する方法もあるのかと思いますが、こちらの方法が楽な気がします)


ネットで提供されている2Dデーター等(ミスミさん等々)をこの方法でモデリングしています。
たいていの場合、三角法で書いてあるので、平面を押し出して、箱を作るように2D側面、正面図をそのまま90°おこし(回転)て押し出した平面をポケットで切っていったりしています。

本来必要な部分だけをコピ、ペエすればいいのかなと思ったりもするのですが、
面倒なのでそのまま読み込みます。

でも、組み立て図からモデル作るときはあまりにごちゃごちゃしているので
寸法線等は削除して読み込みます。


親記事 最上段 最下段



Re: これ裏技? mmy - 2005/02/17(Thu) 10:00 No.1228   返信 修正・削除

似たようなことですが
 2つのプロファイルを「多重エッジの抽出」で取り出し
 「ソリッドを合成」でソリッドにします。DXFは、ミスミさんからお借りしました。
 (スケッチ.2は、スケッチサポートを変更でXY平面からYZ平面に変更しました。)

 設計さんが手を抜いて、図面の寸法数値だけを書き換えたことがあって
 イタイ思いをしたことがあります。

親記事 最上段 最下段



Re: これ裏技? 素人です。 - 2005/02/17(Thu) 10:25 No.1229   返信 修正・削除

mmyさん
そうですか、そういう方法もあるんですね。
勉強になります。

親記事 最上段 最下段



Re: これ裏技? Shin - 2005/02/17(Thu) 11:52 No.1230   返信 修正・削除

ドラッグ&ドロップでのコピーですが、無意識のうちにコピペされてエラーが出たときありませんか?

マウスで移動回転拡大縮小するときに中ボタンの押しが甘いと
無意識のうちにドラッグしてしまいます。

そうするといきなり変な塊が現れたり、形状が真っ赤に!とか。

もしそれが煩わしい場合はツールのオプションで設定OFFにもできます。

ついでにこれがED2(全モジュール)のオプション画面だっ!

親記事 最上段 最下段



Re: これ裏技? mmy - 2005/02/17(Thu) 13:18 No.1231   返信 修正・削除

「シェイプ」まではあるけど、「アナリシス&シミュレーション」以下は無いですね。
「会議」も見当たりませんねぇ。

 リセットボタンが、アイコンになっている>R13、R14は、さらにダンプアイコンがありますね。

親記事 最上段 最下段



Re: これ裏技? Shin - 2005/02/17(Thu) 15:11 No.1234   返信 修正・削除

私も何か裏技が無いか考えてみました(笑)

裏技なのかどうか本当に微妙ですが・・・。

通常リオーダーコマンドはモデリング履歴の順序を入れ替えてモデルを変更する機能ですが、
よくブーリアン演算する前にボディーを分けることを忘れてしまいひとつのボディー内で塊化してから気づく時があります。
私だけかな?(笑)
そんな時!リオーダーでボディーを変更する事ができます。

まずスケッチを移動させます。これはボディーの変更を使用して移動先ボディーを選択する。
次に塊化したフィーチャーをリオーダーで移動先のボディーを選択すると移動ができます。


もうひとつオマケ。
キーボードのSHIFT+矢印キーでモデルを回転
SHIFT+PageUP/Downキーでモデルを拡大縮小
Ctrl+矢印キーで移動
ができます。

親記事 最上段 最下段



Re: これ裏技? mmy - 2005/02/17(Thu) 16:06 No.1237   返信 修正・削除

「リオーダー」R13だと「形状セットを変更」で同じ様にできました。
 R14だと、いきなり「パッド.2」を「ボディ.2」へ「リオーダー」できました。
(スケッチ.2が残らないで、同時に移動してくれます。)

親記事 最上段 最下段



無題 gmii - 2005/02/16(Wed) 16:23 No.1219   返信 修正・削除
スケッチャーでコーナーが複数あるとき、一度でする方法ってありますか?

最上段 最下段



Re: 無題 mmy - 2005/02/16(Wed) 16:42 No.1220   返信 修正・削除

gmiiさん こんにちは。

 う〜ん、基本的にはソリッドにしてからR付けをやった方が楽だと思いますが(同じRなら複数コーナーを選択できるし・・)
 スケッチャーだと、「コーナー」アイコンをWクリックして順次「スケッチツール」で半径指定していくくらいかなぁ・・
 「一度で」ってどの程度までが「一度」なんでしょう?

親記事 最上段 最下段



Re: 無題 タカ3 - 2005/02/16(Wed) 17:09 No.1221   返信 修正・削除

同一Rで良ければ
プロファイルを1点-2点で囲めば(ドラック)全ての点を認識するからRが出来ますよ
こんなんでどでしょか?

親記事 最上段 最下段



Re: 無題 gmii - 2005/02/16(Wed) 17:26 No.1222   返信 修正・削除

mmyさん、タカ3さん、ありがとうございました。
解決しました。

親記事 最上段 最下段



Re: 無題 mmy - 2005/02/16(Wed) 17:57 No.1223   返信 修正・削除

Wow! すごい! 知りませんでした。

親記事 最上段 最下段



Re: 無題 もきち - 2005/02/16(Wed) 20:21 No.1224   返信 修正・削除

プロファイルみたいにトリムされた状態の場合、CTRLキーを押しながら、
頂点を複数選んでからコーナーのアイコンをクリック、
半径を入力すると、選んだ交点部分にRが掛けれます。

勝手に最初に選んだ点部分のRと同一半径になる式が付くので、良し悪しですが。

親記事 最上段 最下段



これってスイープで出来ますか? 素人です。 - 2005/02/15(Tue) 07:02 No.1185   返信 修正・削除

おせわになります。素人です。
テーパー螺旋をガイドにして螺旋ガイドの両端を2つの断面で形状(ソフトクリームのクリーム形状みたい)←(ウ?コの形??)をつくりたいのですが、うまくできません。これはスイープで可能ですか

最上段 最下段



Re: これってスイープで出来ますか? mmy - 2005/02/15(Tue) 09:30 No.1187   返信 修正・削除

 必要なプロファイルは「らせん」だけです。「直線.1」が「らせん」の「軸」でしたら、この例の場合
 Z軸で代用できますね。「スケッチ.2」「スケッチ.3」が「円」のプロファイルでしたら、これも不要ですね。

「スイープ」で、プロファイルのタイプ>円、サブタイプ>中心と半径、中心曲線>らせん.1
「ロー」ボタンをクリックして「ローを定義」で、例えば「開始値」を20、終了値を0.01 と入力します。
「ロータイプ」は「線形」「Sタイプ」どちらでもお好みで良いです。両方試して違いを実感して下さい。
「OK」ボタンで「ローを定義」をとじて、プレビューしてみて下さい。

 上の方の細くなって行く部分が「リアル」?じゃないと思ったら、「らせん.1」をWクリックして再定義します。
 ここでも「ロー」を使用します。例えば「開始値」を10、終了値を1 と入力します。
 「ロータイプ」は「Sタイプ」を選択して閉じます。

「らせん曲線を定義」にもどって、「回転」の数字を上げていってみて下さい。
 どうでしょうか? あとは適当に数字を変えて試してみて下さい。

親記事 最上段 最下段



おお!感激!!! 素人です。 - 2005/02/15(Tue) 10:13 No.1189   返信 修正・削除

mmyさん、いつもアドバイスありがとうございます。
感激です 「ウ?コ」 ができました。

ところで、今回のように断面が円の場合はこの方法でOKですが、異形状の場合はどうすればいいのかもアドバイスお願いできませんか?



親記事 最上段 最下段



Re: これってスイープで出来ますか? mmy - 2005/02/15(Tue) 11:07 No.1192   返信 修正・削除

「複数セクションサーフェス」または「複数セクションソリッド」で、できます。
この場合は「スケッチ.2」「スケッチ.3」のプロファイルが必要になるので、適当に描いておいて下さい。
「セクション」で「スケッチ.2」「スケッチ.3」のプロファイルを選択して、ガイドは選択しません。
「スパイン」に「らせん.1」を選択します。複数セクションを使用する場合は「終了点」を合わせて下さいね。
上手く出来たでしょうか?

親記事 最上段 最下段



リアル・・ 素人です。 - 2005/02/15(Tue) 11:58 No.1194   返信 修正・削除

mmyさん、ナイスです! 
複数断面サーフェースで違う断面使ってよりアルな「ウ?コ」ができました(汗)
う〜んん、なんか素人を脱出したような気分です(笑)

親記事 最上段 最下段



ウケねらい・・ 素人です。 - 2005/02/15(Tue) 17:16 No.1200   返信 修正・削除

螺旋を投影して渦巻きをつくりトイレットペーパーつくりました。。。

はずしたかな・・・

親記事 最上段 最下段



Re: ウケねらい・ mmy - 2005/02/15(Tue) 18:03 No.1201   返信 修正・削除

「ウ?コ」のらせんに「ロー」を使っていないのと
「トイレットペーパー」にスパイラルを使っていないので、「75点」で〜す。

スパイラルを使えば、投影の必要はないですよ〜ん。

親記事 最上段 最下段



Re: これってスイープで出来ますか? mmy - 2005/02/15(Tue) 22:40 No.1207   返信 修正・削除

チョッと評価がキビしかったでしょうか?
 気にしないで下さいね!

 今日も2D図からのモデリングをしていたのですが、○社の(一部の)設計さん レベル低すぎない?
 穴が開いてしまう旨を説明しても解かってもらえず、形状も表現できていない!!
 こんな図面でモデルが出来るか〜〜ぁ!! と言いたいところですが・・
 これまで型屋さんが適当に処理してきたということもあるようですが、もう少しちゃんとした図面を書くように
 しませんか。いつまでも既存の図面を部分消去書き換えなどやっていると、図面が描けなくなりますよ。

いかん、いかん グチモードに突入してしまった。
 私も「遊び心」大好きですので、素人です。さんの投稿で心なごむ想いです。

親記事 最上段 最下段



45°の拘束・・・ 素人です。 - 2005/02/16(Wed) 08:02 No.1210   返信 修正・削除

Download:1210-2.zip 1210-2.zip
mmyさん、いつもお世話になります。
採点ありがとうございました。。
もち、点数なんか気にしてません 75点もいただけるななんて(ひょえ〜驚き)
こちらこそ、お下劣な?ネタだったの申し訳ありませんでした
この掲示板のおかげで、そろそろ初心者マークを装着してもいいかなと自己満足している私ですが。。

ところで、昨日仕事が終わって、リアルな?ペーパー芯作りに挑戦しました。
ところが、片方の端面の分割(分割3)はうまくできましたが、反対側が分割(分割4)されません。エラーはでないのですが、分割OKした後画面をじっとみても分割した所がなくなってくれません(汗)
いつもですが、私がやるとサーフェースの分割やトリムはすんなりとできる時と何回やってもうまくできない時があります。なにかコツみたいなものがあるのですか?トリムと分割の切り分け(使い方区分)は、どうしたらいいでしょうか?
分割時の選択は分割する方(スイープ)を選択→続いて押しだしを選択しました。

それから螺旋をつかってのスイープですが、ペーパー芯の作り方ってこの方法でいいのですか?

私事ですが、今までは現場での製造の仕事でした。
「誰だ!こんな図面書いたヤツは!」って激怒したいた私ですが、
立場変われば・・・・です。。
頭を下げることが多い毎日で腰が45度に 「拘束」 されています(笑い)

親記事 最上段 最下段



Re: これってスイープで出来ますか? タカ3 - 2005/02/16(Wed) 09:34 No.1212   返信 修正・削除

こんな感じですかね

親記事 最上段 最下段



O!O! (おおっ!) 素人です。 - 2005/02/16(Wed) 12:44 No.1214   返信 修正・削除

タカ3さん サンキューです
アドバイスの通り一度にやったらできました。
う〜んん
片側ができないのは未だ謎です。
あれこれいじくってみます

親記事 最上段 最下段



Re: これってスイープで出来ますか? yama - 2005/02/16(Wed) 12:57 No.1215   返信 修正・削除

>片側ができないのは未だ謎です。
えーと なでか 分割4の 分割するエレメントが、 スイープ1になってますよね
  モデルから選択すれば スイープ1 は、非表示になっていますから 選択出来ない
   はず なんですが  なんで 分割するエレメントに スイープ1 が入ってるんですか?
   こいつを 流れで、 分割3にすれば OK かと 思う
まあ やり方は、いろいろあるのだが  
   ネジ切りコマンドの考えも面白いですよ

親記事 最上段 最下段



Re: これってスイープで出来ますか? タカ3 - 2005/02/16(Wed) 13:18 No.1216   返信 修正・削除

こんなかんじ
トリムが出来ない原因は隙間があるからです
トリムの基本的(V4)な考え方はクローズしているトリムライン
で切りますので面と面でやった場合クローズが成立しないからと思います、トリムと分割の違いはそんな所からきてるのかな?

親記事 最上段 最下段



39(産休)←サンキューです。 素人です。 - 2005/02/16(Wed) 15:20 No.1217   返信 修正・削除

yamaさん、そうですね。
たしかにスイープ1でなく分割3ですね。
?ねじ切りコマンドって何ですか

タカ3さん、サンキューです。
今のバタバタBの仕事のきりがついたら色々とためしてみます。

3次元CADって色々と方法(やりかた)があって面白いですね。
実は私もオリジナルなやりかた(ホントかな)発見したので次回?紹介させてください。(ええ根性しとる?)


親記事 最上段 最下段



Re: これってスイープで出来ますか? yama - 2005/02/16(Wed) 15:41 No.1218   返信 修正・削除

>?ねじ切りコマンドって何ですか
パートデザインの ねじ切り/タップ です。
  3Dモデルに定義するのですが、 定義しても モデルには
  形状が、反映されません 
  製図で、ネジ切り製図が、表れる プロパティーに指定がいるのですが
ネジ切ったて情報だけあるてやり方でしょうね  詳細は、ヘルプから
  探ってね

親記事 最上段 最下段

- Joyful Note -  ☆ WebMaster ☆  - ページTOPへ -  [ CAD:catia V5 P2 R12(SP11) & R13(SP9) & R14(SP4,SP7) & R15(SP3) ] -

BACK